新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

バムとケロのそらのたび」 みんなの声

バムとケロのそらのたび 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1995年10月
ISBN:9784894230927
評価スコア 4.84
評価ランキング 120
みんなの声 総数 366
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

366件見つかりました

  • 息子が一番好きな絵本です

    飛行機を作るところ、
    おじいちゃんの家への道中、
    おじいちゃんの家、
    おじいちゃんたち。
    すべてが魅力的で、息子が一番好きな絵本です。
    中でも、おじいちゃんの家の煙突から
    おじいちゃんの形の煙がでてくるのが
    本当に大好きです。
    バムちゃんと一緒に、着いた!と
    ホッとした嬉しさを感じたようです。
    息子も一緒に冒険したようです。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も空の旅に連れて行って!!

    飛行機を作るところからスタートするこの作品、
    出発してからも色んなトラブルに巻き込まれます!
    しっかりもののバムとおてんばケロちゃんがとても可愛く癒されます。

    一場面ごとにいろんな発見があり、何度も読み返したくなる作品です。
    どこかにいるガラゴを見つけるのも楽しいです。

    ざひいっしょに空の旅に行きましょう!!

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 組立て式飛行機で冒険に出たくなる

    • なほちなさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    冒険が大好きな5歳の娘のお気に入りの1冊。
    子どもにも分かる発見が多いところも魅力です。
    バムとケロのにちようびに出てくるふしぎなひこうきじいさんの絵本がこのお話にも出てきて娘が『あの出てきた本じゃない?!』と発見を喜んでいました。
    途中に出てくるりんごやまのほらあなの虫の形になっている数字を探したり、いろいろな形の雲を見つけたりストーリーを楽しむだけでなく絵探しとしても楽しむことが出来て2倍楽しい絵本でお気に入りの1冊です。

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっと思い出

    • わん8さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府

    子どもの頃に母と一緒に読んだのが、今でも楽しかった思い出で、実家に帰るといまだに話題に上がるほどです。

    おじいちゃんおばあちゃんから小包が大量に届いて、飛行機を組み立てて旅に出るという展開だけですでにワクワクしますが、なにより小ネタがいっぱいあって、読むたびに違う発見があるのが楽しいです。

    サメと思っていたものが次のページでは、とか、虫が数字になってたりかぼちゃが傘になってたり、ページをめくるたびに楽しみがいっぱい散りばめられています。親子供一緒に楽しめるので、ぜひおすすめです。

    あと、作業の前にお菓子タイムをする工具箱をはじめ、出てくる家具や雑貨、食べ物が全部可愛くて欲しい!ってなります。

    親戚の子どもや、将来自分の子どもができたら一緒に読みたいなと思います。

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空の冒険へしゅっぱつ!

    • ジル子さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子7歳、男の子1歳

    シリーズの中でも息子に一番多く読み聞かせをした思い出の本です。
    飛行機を自分達で組み立てるのも、出来た飛行機で冒険の旅に出発するのも、ハラハラドキドキするような出会いもピンチを乗り越えて行くのも、男の子が大好きな要素が沢山詰まっていると思います。
    細部まで描き込まれているデザインやキャラクター達の行動にも読むたびに発見があり、読み聞かせる大人も楽しいバムとケロシリーズが大好きです。
    息子と一緒に読んでいて、ページをめくるたびに絵を指差ししながら、これあった!こんなのもあった!これやってる!こんな形のがあった!と沢山会話しながら読んでいた思い出深い1冊です。

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムとケロシリーズの中でもとりわけ大好きな一冊です!(と言いつつ順番は絶対つけられないのですが、、)
    まず表紙と裏表紙の、出発前の一場面のイラストだけでも、読む人は心を掴まれます!
    欲張りな可愛いケロちゃん、整頓されたバムのカート、こっそりヘビのぬいぐるみを連れて行くケロちゃん、、、2人の魅力がぎっしり詰まったこのイラストが大好きです。
    続いて、山のような小包が届く場面。
    鮮やかなイラストが目に楽しく、これから始まる冒険に胸が高鳴ってきます。(島田ゆか先生の描くぶよぶよの子犬たちは本当に愛おしいのです、、)
    空の旅そのものももちろんワクワクが溢れているのですが、私が大好きなのは飛行機を組み立てる準備の場面。
    おやつを食べるテーブル付きの道具箱や、きちっと仕上げていくバムと対照的に落書き中のケロちゃんなど、旅の前から楽しい仕掛けが沢山あります。
    あの用意周到で完璧なバムが、お手紙の続きを読んでいなくてさまざまなハプニングに見舞われるのもこの作品が特別な理由のひとつ。
    「あの完全無欠のスーパー主婦(?)お母さん(?)のようなバムが?!お手紙を事前に読んでいなかったなんて!」と世界中のバムケロファンに衝撃が走ったであろう驚きの展開です(笑)
    そしておじいちゃんのお誕生日パーティーのシーンは、最高に美味しそうで幸せになる必見の1ページ。
    私自身は10歳の誕生日に母にせがんでこのページを完全再現したお料理を作ってもらった思い入れのあるシーンです。
    海外育ちの娘には英語版の「Bam and Kero Go Flying」も用意したほど我が家に欠かせない一冊です!!

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 離れたところに住むおじいちゃんに会いに行くため、バムとケロが飛行機に乗って空を飛び回るお話です。
    色々な難所?を通り抜け、無事おじいちゃんのお家に着くことはできるのでしょうか…!?
    シリーズの中でもダイナミックな構図が見られる絵本で、飛行機好きなお子様はワクワクするのではないでしょうか。
    また、色んなキャラクターがそれぞれ、色んな行動をしていたり面白いポーズを取っていたりして、大人が見てもクスッと笑えるのが「バムとケロ」シリーズの好きなところです♪

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然と【○○探し】しちゃう絵本

    バムケロシリーズはどれも好きで3歳の息子も大ハマり!

    よく「このアイテムを絵本の中から探そう!」というコンセプトの絵本がありますよね。
    バムとケロはお題があるわけではないのに、自分からいろいろ探したくなる絵本です。
    息子も【さがしものみつけ】が好きなタイプなので、1人でじーっくり、10分以上見てる時もあるほどです。

    私は知らなかったのですが、、
    息子が「ママみて!虫さんが5になってる!」「あ!1.2.3、、、」と数字になっている虫さんをみつけた時は本当に驚きました!そして感動しました!

    見れば見るほど新たな発見が!
    【そらのたび】は冒険したくなるワクワクする一冊です。
    おすすめですよー!

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 非日常な空の旅

    幼い頃に読み聞かせてもらってとてもワクワクした作品です!自分たちで飛行機を作ったり道具箱から机が出てきたりしてとても斬新だなと思いました。
    旅に出てからは次はどんな所にいくのかな?とワクワクしながら聞いたり、虫がうじゃうじゃいるのは嫌だねーと話しながら読み聞かせてもらっていました。
    幼いながらにも途中で出てくるお弁当箱は飲み物にデザート、フォークにスプーンが付いている自分とは違ったお弁当箱に良いなー自分も欲しいなと思ったことがあります。
    後ろに乗っているケロちゃんの行動が凄く見ていて楽しいので注目して欲しいです。

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「バムとケロのそらのたび」で、バムとケロが力を合わせて飛行機を作るシーンに、今でも心が踊ります!あの、工具とピクニックセットがひとつにギュッと詰まった、まるで子どもの夢の詰め合わせみたいなBOX、もう何度見てもワクワクが止まりません。あの魅力的な箱の中身には、大人でも子供でも、誰もが少しだけ冒険したくなる気持ちを呼び起こさせる魔法があると思っています…!

    そして、この投稿を見て、改めて全作品を読み返していくうちに、海の向こうに住む、バムとケロを最初にプレゼントしてくれた祖父母のことを思い出しました。しばらく会っていなかったことに気がついて、ふと胸が温かくなりました。せっかくのこの貴重な機会、今年のお盆に思い切って会いに行こうかな、と心が決まりました。あの時の感動を、今度は直接伝えられたらいいなと思っています!

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

366件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

バムとケロのにちようび / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット