おばけパーティ」 みんなの声

おばけパーティ 作:ジャック・デュケノワ
訳:大澤 晶
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1995年
ISBN:9784593503308
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,999
みんなの声 総数 126
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

126件見つかりました

  • 何を食べたのかしら???

    4歳の息子が借りました。
    食べた物でおばけの色が変わるのですが・・・。
    息子も娘も「これ食べたんじゃない?」「これだよ!」と想像してとても楽しそうです。
    絵本の大きさも子供たちにちょうどよく,5歳の娘も読めましたよ。
    2人とも大好きです!!

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖くないおばけ

    おばけというと、怖い話を思い浮かべますが、この本は逆に面白いです。
    私はこの本の紙芝居を読んだのですが、場面展開も上手く作られていると思いました。
    食べたり、飲んだりするとおばけの色が変わっていくところが面白いです。
    子どもたちもニコニコして見てくれていました。
    紙芝居を読んだとき、おばけが何人もいたので、声を使い分けて演じるのが難しかったです。

    投稿日:2006/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおばけ生活★

    白と黒のモノトーンの絵かなと思うのもつかの間、おばけの楽しいパーティーで、おばけの体がたくさんの色でカラフルになってきます。
    食べるシーンは色に加え、体が形まで変わってきます。
    娘にカクテルは分からないので、ジュースと読んでいます。
    後ひとつ、以外に娘が反応したのが、お月様。
    ページをめくる毎に移動しているんですよ。
    きっと今夜も寝る前に読んでと言われるでしょう。

    投稿日:2006/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけなのに怖がり!

    晩餐会で料理を食べるたびに、その料理の色や形になってしまうユニークなおばけたち。チーズやサラダになる姿はとても愛らしいです。そのうえ、食べ物だけではなく、最後に主人公のおばけ、アンリが鎧をきて友人達を驚かすのですが、みんなびっくりして、またまた色がかわってしまうのがとてもユーモラスです。

    投稿日:2006/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かけあい できます

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    最初、おばけの表紙という理由だけで図書館から借りてきた本です。
    その後、かなり気に入ったようなので買いました。

    とてもかわいらしいおばけのパーティの様子です。全く怖い話ではありません。
    おばけどうしの会話のかけあいをまねして喜んでいます。また、アンリというおばけがおどかすのもいいようです。
    原作は外国の本なので、装飾品や家の中のものが西洋独特です。子供は西洋のよろいが、怖いけど興味深々です。
    また、ページ数は結構多いですが、1ページの文字の量が少ないので小さな子供でもストレスなく絵本に集中できます。
    読むときはアンリになって、子供にお客さんをやってもらうと楽しいですよ。

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこが娘のツボなのか!?!?!?

    • ゆぅこさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子3歳

    デュケノワのおばけシリーズが大好きな娘は、図書館でかりてくるなり嬉しそう。
    カクテル色に染まったり、サラダになったり、透明になったり・・・とっても楽しい晩餐会。
    透明になったおばけが食器を洗ったり、コーヒーを運ぶシーンも娘のお気に入りだけど・・・・どうやら一番のツボは、アンリが鎧に隠れて、みんなを驚かせて、みんなが怖くて緑色になるところらしい・・・
    毎晩、寝る前に読んでもらったり、一人で何度も何度も読んだりしていて、もう暗記状態です。
    もうじき本を返す日がやってくるのだけど・・・

    投稿日:2005/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいパーティーだ!

     食べたものによって色が変わってしまうおばけたち。子供たちに好評です。
     だけど、みんな思っていると思うけど、透明になる特別料理って何?とろけそうだからとろけちゃったってことなの?原文をしりたいですね。でも、そのなぞを残したところがこの本の大成功の原因かも。ミステリアスな感じが、よりおばけらしくていいね。

    投稿日:2005/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおばけたち

    • み〜ままさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    この絵本に出てくるおばけたちは、全然怖くありません。
    友達同士和気あいあいとお食事をします。
    食べるものの色によっておばけたちの身体の色が変わっちゃう
    のがとてもおもしろいです。
    おばけの怖いイメージが見事に変わっちゃいます。

    投稿日:2004/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味のあるおばけ絵本

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子10歳、女の子5歳

     イラストは見かけていたけれど、一度も手にしたことがなかったこのおばけシリーズ。ハローウィンが近いということで、一番人気のありそうなこの絵本を選びました。結果は大正解。わたしはフ〜ンという感じでしたが、子どもはとても気に入った様子。読後、何度もページを開いていろいろ確認していました。
     もちろん好きなページは、カクテルの色に体が染まってしまうところから始まって、とろけて透明になってしまうところまで。ここは、フランス・グルメ文化の一面も垣間見れますね。娘は見返しを見て、「おばけのお腹も大きくなる!」と自分のお腹を見せながら驚いていました。
     ユーモアがあって味わい深いおばけの絵本。シリーズの他の作品はどうなのかな、俄然興味がわいてきました。

    投稿日:2004/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃれててユニークなおばけ絵本。

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    パパが選んだおばけの本。
    私が選ぶ日本的(?!)なおばけとはまた違って、しゃれててユニークな、でも全然怖くないおばけたちのパーティのおはなしです♪
    壁をすり抜け(なのに持ってるお盆は通らないというのがユニーク)たり、食べ物や飲み物で体の色が変わってしまうところが、子供たちに大ウケでした。
    次女は「ぶたさん(きしだえりこ作『なにをたべてきたの』)とおんなじ〜!」と大喜びでした。
    微妙な色使いがとてもきれいです。(かぼちゃ色やサーモンピンク、コーヒー色など)
    私の3大好きなたべもののひとつ、チーズになったおばけたちは魅力的(おいしそう♪)です。
    それにしても、やっぱり気になる特別メニュー。
    私も透明になって、いたずらしてみたいわ。

    投稿日:2004/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

126件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ペンギンきょうだい そらのたび / ポコポコドーナツ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット