そりあそび ばばばあちゃんのおはなし」 みんなの声

そりあそび ばばばあちゃんのおはなし 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年10月
ISBN:9784834012705
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,837
みんなの声 総数 74
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

74件見つかりました

  • トランポリン

    孫は、トランポリンをお医者さんから禁止されています。今まで出来ていたのにと自分でも思っていると思うのですが、脊髄や胸椎に空洞症が見つかったから出来なくなってしまいました。お友達と4人位で寝転んでするトランポリンでしたが、ばばばちゃんのようにやっぱりやれたらいいなあって思ってしまいました。元気にみんなでピョンピョン飛び跳ねているみんながやっぱり羨ましくなってしまいました。ばばばあちゃんのようにいつも前向きに生きたいと無茶をしても気持ちのうえではいいかなあって夢が見えました。なんとしても元気がいいなあって思いました。

    投稿日:2011/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミック

    ばばばあちゃんはダイナミックなことをやってくれるので 
    息子と読んでいてとてもスカッとします。
    ベッドで作ったそりなんて夢があります。
    最後は皆ポカポカ、寒い日に読みたい絵本です。

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりいいね〜

    ばばばあちゃんの、この大ざっぱさ大好きです。
    普通はそんなことをしてはダメ!!と大人が怒りそうなことを当たり前の様にやってのけるばばばあちゃん。
    いつまでも子供の心を持ち続けるって素敵ですね。

    投稿日:2010/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒い日に読むと

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    寒い日に読むといいですね
    親も子も寒い事を理由にして引き篭もりがちですが
    寒い時こそ 攻め に転じるところが
    ばばばあちゃんっぽくて恐れ入りました
    たしかにベッドおして坂のぼれば熱くなること間違いなし

    豪快でガキ大将みたいなばばばあちゃん大好きです

    息子もベッドの足を切っちゃうし、
    滑らせちゃうし、笑っていました。

    投稿日:2010/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • はながつめたいよう

    子どもが絶対好きに違いないことをどんどんやってしまう破天荒なばばばあちゃん。
    楽しいのだろうな、いいのだろうな、と思いつつも、絵の雰囲気が漫画チックで
    好みじゃなさそうでもあるんだよなあとなかなか手に取らずにおりました。
    しかし。ものはためし、と読んでみたれば・・やっぱり楽しい!
    子どもみたいなことをいつでもやって遊んでいたい私のツボにはまってしまいました。
    漫画チックでどうも・・と思っていた絵も、きちんと向き合ってみると、描写が細かいと
    いうことがわかり、やっぱりツボです。やかんの色や形、山から雪が転がってくるところ
    など、ああ、わかるわかるー。こういうのって実際に触れていないと描けないよねえと
    うれしくなってしまいます。
    2歳の娘は、私とはまた違った細かいところが気に入ったようで、雪だるまが空から降りて
    くるところや、そりをひっぱりあげる時のみんなの汗を楽しそうに眺めています。
    「はながつめたいよう」というセリフも大好きで、よく母娘で言い合っています。
    ばばばあちゃんをたくさん読んで、ばばばあちゃんの遊び心やバイタリティを娘ともども身に
    つけていきたいなあと思います。

    投稿日:2010/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子3歳、男の子0歳

    ばばばあちゃんシリーズ、大好きです。
    うちに一番いっぱいあるシリーズかも?

    ばばばあちゃんは、ベッドで飛び跳ねて遊んだり、
    それをそのままそりにして外へ飛び出しちゃったり、
    寒がっていた子どもたちもビックリの豪快さ!
    寒かったことなんか忘れちゃう勢いです。

    ばばばあちゃんみたいなお母さんorおばあちゃんだったら、子どもはのびのび育つだろうな〜。
    神経質イライラママの私には到底真似できませんが・・・いつかはああなれるかな。
    目標です。

    さて、その長男である、神経質A型息子は・・・
    「こんなんしたらあかん」と冷静に言いながらも、顔は笑ってて、
    現実には絶対できないような事を楽しみながら聞いています。

    投稿日:2010/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒い日の楽しみかた!

    雪が降る寒い日。

    ばばばあちゃんの寒い日の特別なあったまりかた。
    ベットのトランポリン!
    しかし、ベットの足が折れ、ついでにぜんぶの足を切りとり
    ベットがそりに変身します。

    坂道をすべり、その坂道をのぼり、
    みんなのからだはポカポカになるのですが・・・


    ベットがなくなったばばばあちゃんはどこで寝るんだろうと
    思ったら、特別な場所。
    押入れのふかふかのふとんで寝るんですよね。
    本当に寝るのが大好きなばばばあちゃん。


    寒い日でも外に出られなくても、
    きっと楽しいことはたくさんあるはず。
    ベットを壊されては困るけど、ばばばあちゃんの
    発想力には脱帽です・・・

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!!

    ばばばあちゃんシリーズが大好きな息子の為に買った1冊です。

    元々は幼稚園の貸し出し絵本で、親子して「ばばばあちゃんシリーズ」が大好きになりました。

    最初の方で、ベッドの上でみんなでジャンプしてベッドを壊してしまう場面があるんですね。
    それを見た息子は「楽しそう!ぼくも真似したい!」
    なんて言った時には、この絵本読まなければ良かったか!?
    なんて思ってしまいましたが(苦笑)、
    でも実際は壊れたベッドを利用して楽しいソリ遊びを考えてしまう、ばばばあちゃんを尊敬してしまいました!!

    そりあそびが大好きな息子は「ぼくも、ベッドのそりが欲しい!」
    なんて、言ってました。

    これを見る度に、私も丘の上から一気にそりに乗って滑りたくなってしまいます☆

    この絵本は、読むと元気をもらえる1冊ですよ!

    近くにばばばばあちゃんがいたらな〜!なんて思ってしまいます。

    投稿日:2009/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • そりあそびの楽しい思い出

     いつも楽しい遊びを考え付くばばばあちゃんですが、うちにも一人、毎日のように「ベッドでトランポリン」をやっている子がいます! そりあそびも大好き! なので、共感することもいっぱい。

     温暖な地域に住んでいるので、雪山には年に数回しか行けませんが、そりあそびを何よりも楽しみにしていて、そりを引っ張るときには、時々犬にも手伝ってもらいながら(!)一足一足上っていく娘の後姿を思い浮かべて読みました。娘も、いろんなことを思い出しながら楽しんでいるのが伝わってきて、そりあそびを経験させてあげられてよかったな、と思いました。

     いつもはハンモッグで昼寝をしているばばばあちゃんですが、押し入れの布団の上もいいですね!

    投稿日:2009/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊んでみたい、大きなそり

    大好きなばばばあちゃんシリーズです。
    いつも豪快なばばばあちゃんだから
    今回も面白い遊びをするのかなと期待して
    借りてみました。

    息子も表紙からばばばあちゃん、読む〜〜と
    最初からノリノリでした。
    期待通りやってくれました!
    みんなポカポカ、あったかくなってよかったね〜〜

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

74件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ミコばあちゃん
    ミコばあちゃんの試し読みができます!
    ミコばあちゃん
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    9月15日は敬老の日。いくつになっても好きなことを楽しめるおばあちゃん・おじいちゃんでいてください!


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(74人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット