話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

せっけんつけて ぶくぶく ぷわー」 みんなの声

せっけんつけて ぶくぶく ぷわー 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年6月25日
ISBN:9784834016178
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,289
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

46件見つかりました

  • 洗濯する楽しさ!

    岸田衿子さんの響きのいいリズミカルな文章と山脇百合子さんの絵がとっても優しくて、温かい絵が大好きです。さすが、岸田衿子&山脇百合子名コンビだと思いました。石鹸つけて、「ぶくぶく ぷわー」ってたらいで「ごしょ ごしょ ごしょ」まるで、お洗濯ごっこ遊びです。動物たちに表現が変えてあるのも楽しいです。お天気のいい日に、お外で手洗いのお洗濯がしたくなりました。

    投稿日:2009/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろがたいへんになっちゃった

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     1歳と6歳の姉妹に読みました。姉が気に入ったようで、姉が妹を誘い、風呂にハンカチを持って入るわ、シャボン玉遊びはするわ、大変なことになってしまいました。
     それでもお話のように、ゴシゴシ具合やシャボン玉の大きさにあわせて、言葉をかえているので感心しました。
     2歳前から幼稚園年長もそれなりに楽しめた絵本のようです。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりおんなのこ!

    この絵本を読んだのはちょうどトイレトレーニングをしているとき。
    失敗してしまったパンツをこしょこしょって洗っていると、「わたしがやるよ!」と言ってことちゃんのマネをして「ぶくぶくぷわー」と洗っていました。
    今は失敗しなくなったので、洗い物はしなくなりましたが、公園の遊具のところで「お洗濯ごっこ」をして楽しんでいます。
    「かぜかぜもっとふいてきて」と言いながら洗濯物を干したつもりになって遊んでいます。

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶくぶく洗濯楽しそう

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    こどもたちは水遊びが大好き!石鹸遊び、洗濯あそびも大好きです。

    そんな大好きな遊びの可愛いお話です。

    ことちゃんがひとりで洗濯しているとりすやうさぎたちも『せんたくしたいな』とやってきます。
    みんなで洗濯・・

    洗濯といえば「ゴシゴシ」??いえいえ・・手が違うからかな?みんな洗う音や絞る音がちがって音がとても心地よいんです。

    洗濯干したら・・大変なことに〜


    読んだらきっと洗濯したくなりますよ!
    お風呂でも遊べそうですね。

    投稿日:2008/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おせんたくのきもちよさ

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    可愛い絵とリズミカルな言葉ですぐに娘のお気に入りになりました。
    お洗濯をしていると、お友達が集まってみんなもやりたいと言います。
    みんなでやるとお洗濯も何倍も楽しくなりますね。
    ちょうどママのお手伝いをしたい3歳ぐらいからいいかも知れません。
    せっけんつけてぷくぷくぷわーだねのフレーズが気に入ってお風呂などで泡を見ると必ず言っています。

    投稿日:2008/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで楽しく

    最近、上靴を自分で洗うようになった娘に大ヒットです。
    みんなで洗えば楽しさも倍増。
    家にもみんな来てくれるといいのになぁ・・だって。
    りすくんはかわいくちゃぽちゃぽ、くまさんは豪快にざばざば・・
    それぞれの音や洗い方が楽しくて、何度も読み返してます。

    投稿日:2008/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてっもかわいい

    みんなで一緒にお洗濯、絵もお話もとってもかわいいです。
    ぐりとぐらの作者の方のお話です。
    うちの子は、同じ作者のさんの、「空色のたね」などが大好きなので、喜ぶだろうと思いましたが、
    あまり興味がなかったようです。
    お洗濯というより、水遊びが好きな男の子なので、、
    でも、絵本はとても素敵でした。

    投稿日:2007/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音語いっぱいお洗濯

    男なのにおかたずけ大好きなきれい好きの甥っ子のお気に入りの本です。

    ことちゃんといっしょにたくさんの仲間達が
    お洗濯。
    ぷくぷく、あらって、風にそよいで〜〜〜
    たくさんの擬音語がでてくるので、
    絵本を読みながら、指で洗ったりごしごしこすったり
    風に揺れる様子をまねしたりしながら
    擬音語を出すと、
    おいっこもいっしょになって洗うまねをしだします。

    絵本を読みながら楽しくお洗濯気分を味わえます。

    投稿日:2007/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうなお洗濯

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    ことちゃんがエプロンを洗っていると、たくさんの動物達が、それぞれ自分の物を一緒に洗濯し始めます。
    みんなでぶくぶく洗って、ジャブジャブすすいで、絞って干して。その様子が可愛い絵でとても楽しそうに描かれています。
    みんなが洗濯している小物も柄やデザイン、すごく細かく描かれていてとても可愛い奇麗な絵です。
    大人のしていることに興味津々の子供は、やっぱり絵本の中でことちゃんや動物が、いつもママがしているお洗濯をしている様子が気になるようで、すごく興味をもって見ていました。

    投稿日:2007/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • しあわせなひととき。

    「せんたく」ってこんなしあわせで楽しいものなのか。読んでいてほんわかしました。広いお庭(?)でみんなで「せんたく」している様子はとてもかわいいし、同じことをしていても、一人ひとり(一匹?)がしっかりかき分けられていて面白いです。岸田さんの擬音語のつかい方、全体のリズムの作り方が絶妙で、絵ともとてもマッチしていて、何度も読んでしまいました。
    子どもも、洗濯している場面での擬音語をとてもよろこんで聞いていますし、洗濯物を取り違えて、そのまま着てしまった部分なども楽しそうに見ていました。
    洗濯機に洗濯物を入れてスイッチポン・・・そんな現代の「便利さ」では得られない「しあわせなひととき」。子どもがもうちょっと大きくなったら、たまには、たらいで一緒にせんたくしてみようかななんて思ってしまいました。

    投稿日:2007/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット