あいうえおうさま」 みんなの声

あいうえおうさま 作:寺村 輝夫
絵:和歌山 静子
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年
ISBN:9784652020043
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,665
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

61件見つかりました

  • ひらがなの詩

    おうさまが、あからはじまる4行の詩を1ページで歌います。
    次のページはいからはじまる4行で、行の全てがいから始まります。
    この調子でひらがなを全部出していくので、リズム的にも面白く、読み聞かせも楽しいです。

    投稿日:2011/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい王様

    子供の頃よんだことのある王様が出ています。
    懐かしい〜と私は思うのですが、子供にはもちろん初めての王様。
    「あ」から「ん」まで楽しい文章が出ています。
    子供は「はだしに はだかで ぱんつだけ はしゃいで はねて はしる おうさま」に大爆笑。
    これを読んだら懐かしい王様の本を読みたくなりました。

    投稿日:2011/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • すらすら出るわ出るわ

    いままでの本より文字量が多いので全部読めるかなと憂慮もなんのその。
    読んだ日からほとんど毎日通してせがむお気に入りです。
    フレーズがよほど頭に入りやすいみたいで、なんでもないときでも口をついて出てきます。

    私も小さい頃のお気に入りでした。
    昔とった杵柄で、何度か読むうちに全部覚えていることに気付きました。

    あいうえおの本はいろいろありますが
    これが一番実践的で面白いのではと思っています。

    こまったおうさまだけどなんか応援したくなる。
    子供も大人も楽しんで言葉の海を泳げるのがいいですね。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み声(おんどく)の宿題中です♪

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    小1の兄ちゃんが、毎日の宿題で本を音読するので、
    絵本ばっかりじゃな〜と思って、
    図書館でみつけてきました。

    ぜ〜んぶひらがなだし、言葉遊びになって文章だし、
    描かれている絵にもツッコミどころ満載でした。
    そのページにいる動物とかはちゃんとそのページの文字で
    始まるものですしね。

    「おしゃべりなたまごやき」を読んであげたことがあったので、
    あ〜、あの王さまのだって子供の食いつきもよかったです。

    「あ」から「ん」まであるので、3日分ぐらいあるかな〜と
    思っていたら、気に入ったらしくて初日に
    「あ」から「ほ」までいっちゃいました(笑)

    早口言葉のようで聞いてるほうもおもしろかったです。

    投稿日:2010/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 詩的で素敵!

    • きのぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    4歳の娘は、最近ひらがなの練習を始めました。
    そして、「にほんごであそぼ」の影響か、早口言葉や言葉遊びが大好き。

    そんな娘にぴったりの1冊として、現在活躍中です。

    読み聞かせをしていると、リズムもよいし、王様の行動もかわいいし、私も楽しくなってきます。
    娘も私のあとをついて真似をします。
    大好きなフレーズは暗記しているほどです。

    ただ、毎日何度も繰り返し読むので、親としては疲れるときもありますが・・・それほどまで興味をもってくれるならバンザイです!

    投稿日:2010/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    児童書の寺村輝夫さんの王様シリーズの王様と同じ絵の
    あいうえおの本です。
    上の子が、王様シリーズを好きで読んでるので
    「お兄ちゃんのと同じだ」と次男も親しみやすかったようです。

    他の方も書いてますが、
    さすがにあの怠け者?の王様の「あいうえお」だけあって
    ユーモアたっぷりです。

    楽しみながら50音に親しめると思います。
    これが終わったら、王様シリーズに移行するのもいいと思います。

    投稿日:2010/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが良くて楽しい^^

    3歳の息子は私が読んだ後に繰り返して唱えてます。
    リズムがよくて楽しいので自然に唱えたくなるようです。
    ちょっと早いかなとは思いましたが、王さま大好きになってほしいと思って、ぞうのたまごのたまごやきもあわせて読んでみました。

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉を楽しむ絵本

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    ぼくは王さまシリーズの王さまが出てくるあいうえお絵本。
    このシリーズに親しんでいるお子さんには、たまらない一冊かも。

    私は、王さまシリーズを読んだことがないので、この絵本を読む範囲内で、おこちゃまな楽しい(家来からすると、困ったちゃんな)王さまなんだろうなと想像しています。

    文もリズミカルで、すぐに覚えそう。
    王さまのはちゃめちゃな行為も、子どもは喜ぶでしょうね。

    でも、
    「ちゅーりっぷの はなを
    ちょきんと ちぎり
    ちかくに すてて
    ちらかす おうさま」
    これは駄目でしょう。
    ほかのは、あらあら、な行為でも、これだけは笑っていられません。

    言葉を楽しめる本ということで買ったんだけど、私は、子どもはなるべく遅くまで文字を覚えてほしくないと思っているので、小学校にあがるかあがらないかの頃になったら与えるかもしれません。
    娘なら、「ちゅーりっぷ、切ったら駄目よね」って自分から言うと思うので、この文も、あんまり気にすることないかな…
    でも、この本を与える前に、ぼくは王さまシリーズを読んでみるのがいいかなと思っています。

    投稿日:2009/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単語♪

    あいうえお、に興味を持ちだした息子に、
    図書館で借りて読みました。
    息子はそれほど食いついて読んだわけではないのですが、
    こういった本は自分で購入して家に置いておき、
    何度も何度も読むことで、楽しさが増していくのかなぁと思いました。

    まだ息子が知らないような単語も
    語呂合わせのために、ぽろぽろと出てくるので、
    ちゃんと意味が取れるようになるには時間がかかりそう。
    でもそうやって、少しずつ語彙を増やしていくのでしょうね。

    投稿日:2009/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字とことばとぼくの王様

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    子どもたちに長く読み継がれてきた『ぼくは王様』の王様が、文字とことばを覚え始める子どもたちに送る絵本です。
    50音が順番に出てきます。
    「あいうえおうさま あさのあいさつ あくびをあんぐり ああおはよう」
    声に出して読んで、いつのまにか歌になって、覚えてしまってという感じで、文字と親しんでいけるような工夫がされています。
    とてもユニークな王様の色々な仕草が、溢れるほど描かれているのが、大きな魅力だと思います。
    王様だけど、どこにでもいるような家族の一員として、親近感がわき、日常で起こる色々な様子が盛り込まれているので、とっても親しみやすいと思います。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

61件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パンダくんのおにぎり / おめんです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。


[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット