新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

かえるくんにきをつけて」 みんなの声

かえるくんにきをつけて 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2000年6月
ISBN:9784032271607
評価スコア 4.11
評価ランキング 26,984
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

  • なんだかやられます・・・ 

    • アイ君さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子2歳

    えらそうなかえるくん。
    何をどう訴えたいものなのかちょっと疑問ではありますが(笑)、
    息子は喜んでいます。
    きっと主人がおもしろい口調で読んであげているから
    なおさらなのでしょう。

    なんともいえないリズムとユーモラスなところがいいですね。
    ついつい何度でも読んでしまいます。

    投稿日:2010/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • やんちゃなお兄ちゃん

    • しのべさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子1歳

    ガキ大将みたいなかえるくん、登場してからページを繰るごとにどんどんアップでせまってきます。
    子供らしい受け答えで、思わず笑ってしまう場面も。
    かえるくんが「ぺロン」と舌を出すシーンが子供にうけています。

    投稿日:2010/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五味太郎さん

    五味太郎さんの作品だったのでこの絵本を選びました。以前にもこのシリーズの”とまとさん”を読んだことがあったので親近感が沸きました。とても自由な考えを持っていてマイペースナ主人公の魅力が前面に溢れる作品でした。クイズを出す場面が特にチャーミングでした。周りに主人公がいるだけで雰囲気が明るくなるのが良いと思いました。表紙のタイトルの文字も味があって素敵だなと思いました。

    投稿日:2009/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるくんにきをつけて

    えらそうでちょっとイジワルなかえる君が出てきます。
    文の量と絵は娘に丁度良かったけれども、
    内容の理解までは出来ていない様子。
    でも、かえる、かえると喜んでいました。
    旗が出てきたり、覚えかけの数字が出てきたり
    するとこはいいけど、かえるくんの態度とかは
    理解するにはまだ難しいかなぁ。
    特に「ペロッ」のページがお気に入りでした。

    気をつけてシリーズは幼稚園か小学生ぐらいのほうが
    ちゃんと楽しめるかもなぁと思いました。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるくんの絵が可愛い!

    「かえるくんに気をつけて。」って親切に忠告してくれているので、ドキドキして読みました。内容がわからなくても、孫は「ぺろっ!」で、嬉しそうです。かえるくんの大きな顔に圧倒されておもしろく感じたのかなあ?それにしても大きなかえるくんの顔がとても可愛いです。威張っているところも可愛いです。五味太郎の絵本だとすぐにわかりました。

    投稿日:2008/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこにでもいる、へそまがり!

    訪問先の保育園の子どもたちが「読んで〜」と持ってきたので
    一緒に楽しみました。
    「きをつけて」とタイトルにつくくらいですから・・・
    一筋縄ではいかないかえるくんってことはなんとなく想像つきますが
    ここまでへそまがりとは!
    数字のところは、笑っちゃいましたね〜
    でも、よくわかんない機会のような物のところは
    「おい!」と突っ込みをいれたくなりますね〜
    でも、保育園でたくさんの子どもたちの相手をしていると
    このかえるくんのような子はどこにでもいるな〜って思いながらも
    そんなところが以外と可愛いのよね〜って思えます。
    子どもたちの方は、かえるくんのひねくれ具合が
    ちょっとしゃくに障ったのか、「あってるのに〜」
    とぶーぶーいいながらも、ラストの部分には
    笑いが止まらない様子でした。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分のために

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    五味太郎さんの絵本って、子どもよりもある程度の年齢以上の方が楽しめるな
    ってものが多いですね。
    この「かえるくんにきをつけて」も少しそう感じます。
    面白いと感じる子よりも、面白いと感じる大人の方が多そう。

    私はこの絵本を見て、気に入って買いましたが、買う時に子どものコトは考えずに、
    自分のために買いました♪
    読むと、肩の力が抜けるのを感じます。
    ちょっと乱暴な物言いのかえるくんが、何だか愛おしいのです。

    ちなみに、久しぶりに娘に読んだら「何がきをつけてやねん」と
    納得いかないようでした(;^_^A

    投稿日:2008/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑ってしまいます

    • 霧丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳

    かえるくんのへそまがりな言動に
    思わず苦笑いしてしまう絵本です。
    2歳の息子にはまだこの面白さがわからないかな、と思ったのですが、意外にも、
    読んでいる人へ語りかけてくる感じの表現に、
    かえるくんの問いかけに対し、自分も答えてみたりして
    反応をみせてくれました。
    かえるくんが手品をみせてくれれば拍手をし、質問してくれば答える、というように楽しんで読んでいました。
    五味さんの作品には、
    思わず大人も引き込まれる魅力がありますね。

    投稿日:2008/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるくん,ズルイー!!

    • うまそうさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    大人がニヤリと笑ってしまう絵本ですね。
    とてもシンプルな構成なのに,次のページ,次のページと指でめくりながらドキドキワクワクします。五味さん,読み聞かせをしている大人の心を狙い撃ちしたのかしら,と思ってしまいました。

    でも,5歳の長男は喜んで聞いていました。半分くらいはツボがわかるようで,理解できるとゲラゲラ笑っています。ぺろっという変な顔も真似して喜んでました。そういうやりとりができて,親子で楽しいギャグ絵本?!だと思います。

    親の私のお気に入りです☆

    投稿日:2007/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微妙なキャラクター。

    「気をつけて」のシリーズで読むのは2冊目。最初に読んだ「トマトさん」に比べて、「かえるくん」は微妙なキャラクター。ぶっきらぼうで、小憎らしくて、でもそっけない感じの子。あやしい手品とか数字当てといった、いろんな「小ねた」で一方的に読者にちょっかいをかけてくる。「おおっ、残念でした。違いました。」な〜んて読んだら、ちょっとムッとはするけれど、どアップで「ぺろっ!」なんて見せられると、ま、そんな悪い子でもないかと思ったり・・・。年の離れたおにいちゃんがいて、すねちゃった子なのかな〜なんて想像してしまった(笑)。
    「トマトさん〜」はどちらかというと見開きで内容が完結していたけれど、「かえるくん〜」は次の見開きページに内容が続くので、どうなるんだろう?と子どもに考えさせる時間ができ、読み聞かせでは盛り上げやすいと思う。ちなみに、うちの子には何のことだか???な感じだったので、私が突っ込みを入れながら読み聞かせました。もうちょっと大きくなったらどんな反応をするのか、ぜひ再挑戦したいと思います。

    投稿日:2007/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おひさま あはは / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット