紙芝居 なぜ、お月さまにおそなえをするの?」 みんなの声

紙芝居 なぜ、お月さまにおそなえをするの? 作・絵:渡辺 享子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2001年09月
ISBN:9784494076574
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,714
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 海外文化との共通点の相違点

    お月見の行事がある月に、低学年に読み聞かせしました。
    海外でも、お月様に感謝するという行事が風習があるということ、でも、日本のそれとはまた別の内容であること、その両方が描かれていて、とても良かったです。
    子どもたちも、しっかり耳を傾けていました。
    ただ、色々な紙芝居を見てきましたが、話の途中に楽譜が載っているものは初めて見ました。

    これは…紙芝居中に、どうやって表現したら…?

    投稿日:2024/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • お月見で異文化交流

    お月見は日本の行事だと思っていたら、アジアの様々な国で行われていることを知って驚きました。
    この紙芝居で紹介されているのは、中国とベトナムですが、お供えやお月見の仕方の違いがとても新鮮に感じられました。
    歌のところまでちゃんと演じられないのが残念。
    練習して再挑戦します。

    投稿日:2018/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット