ゆうこのキャベツぼうし」 みんなの声

ゆうこのキャベツぼうし 作・絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2008年05月
ISBN:9784834023282
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,713
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • おおかみによるおおかみおに

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    キャベツの葉っぱを頭にかぶるってどんな感じだろう。夏にかぶるときっと涼しいだろうなあ。ちぎれば形をかえられるから、自由自在で楽しいだろうなあ。そんなことを考えながら読んだ本です。

    ゆりこと友達の動物たちが、キャベツぼうしをかぶっておおかみおにをしていたら、本当におおかみが出てきました。だれかを食べちゃうのかとはらはらしましたが、おおかみもみんなと遊びたかったんですね。おおかみがおおかみおにをすると迫力満点でした。

    この本の最後は、やっぱりお食事。キャベツを食べます。ゆうこはロールキャベツをつくってもらったんですって。うちの夕食もロールキャベツにしようかな。ゆうこと動物たちの仲のよい様子が見られて、心があったまりました。

    投稿日:2007/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミさんの胸の内

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    キャベツを帽子にしちゃうといころがカワイイ!みんなは遊び終わった後にキャベツを食べるのに、オオカミさんは大事にとっておく・・・。悪者、除者にされがちだから、いっしょに遊べたのがよっぽど嬉しかったのでしょうね。これをキッカケに、仲良しな友達になれたのでは?

    実は、キャベツがあまり得意ではない娘。これを読んで食べる気になってくれれば・・・なーんて思った母が甘かった。

    投稿日:2007/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミが絶妙

    最近、小さいとき好きだった本が「ゆうこのあさごはん」だということがわかりました。なので、ゆうこシリーズは、ちょっと思い入れがあります。

    オオカミが出てきた所で、一体どうなってしまうのだろう・・・こんな、やさしいタッチの絵本なのに、こぶた君は食べられてしまうの??と、ちょっとビックリしました。

    実は、オオカミクンみんなと遊べて、とってもうれしかったのですね・・

    オオカミ・・・というのは、絵本によって、いろんな描かれ方をしていて、面白いですね。根底には、”本当は、凶暴”ということがあるのですが、見るほうは、今回は”いいもの”か”わるもの”か、ドキドキです。
    この本も、オオカミの登場の仕方は絶妙だと思いました。

    投稿日:2006/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミの気持ち

    • ぴょ〜んさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    子供の風景が見えるようです。

    オオカミ遊びも面白いけど、そこに本物のオオカミがー!!

    ラスト前のオオカミがとっても愛おしいです。

    なんだかキャベツが食べたくなる絵本。

    投稿日:2006/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜嫌いも少し克服

    野菜嫌いの息子。でもこの本を読んだときは僕もキャベツ帽子がほしい!と言い、キャベツもペロリと食べてしまいました(もちろん真似してキャベツ帽子をしていました)。
    ぐりとぐらの名作コンビの楽しいお話です。

    投稿日:2006/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なぼうし

    • モペットさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子4歳

    ゆうこは畑でキャベツを1個もらいました。お日様が照ってきたのでキャベツを1枚頭にかぶりました。こぐまに会いました。「かぶる?」「うん」。こぶたとこぎつねとうさぎもかぶりました。遊んでいるとおおかみが来ました・・・ おおかみもキャベツぼうしをかぶって一緒に遊びました。「おなかすいた」「もうかえろう」。みんなはお家に帰ってキャベツを食べました。でもおおかみだけは食べずに大事にとっておきました。
    キャベツを帽子にしてしまうなんて!とっても素敵な発想。確かにキャベツの葉は丈夫だし、きれいにはがれると帽子にちょうどいいですね(反対にしたらお皿かな)。子供たちも「キャベツぼうし!キャベツぼうし!」と喜んでいました。
    最後、みんなはキャベツを食べてしまったけど、おおかみだけは食べずにとっておきます。みんなと一緒に遊べたことが楽しくて嬉しかったんだろうな。除け者にされがちのおおかみの心情が現れていたように思います。

    投稿日:2003/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとできます

    • はな★花★華さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子3歳、男の子1歳

    絵は、私が大好きなぐりとぐらの絵の「やまわきゆりこ」さん。
    作もやまわきゆりこさんの絵本です。
    怖いとおもっていたおおかみも仲間に入りいっしょにあそび、仲良くなります。みんなおうちに帰ってゆうこにもらったキャベツの葉をたべます。ひとつのキャベツからこんなにも話しが広がるのが楽しい絵本です。狼がでる場面はいつも息子たちはちょっと緊張気味です。

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / すっぽんぽんのすけ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット