ノンタンぶらんこのせて」 みんなの声

ノンタンぶらんこのせて 作:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1976年08月
ISBN:9784032170108
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,343
みんなの声 総数 227
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

227件見つかりました

  • やっぱりノンタン!

    • ameさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    私が子どもの頃大好きだったノンタンの絵本です。
    娘はすっかりノンタンに一目ぼれしてしまいました。

    ブランコを独占して、お友達が怒ってしまう。
    「10までかぞえたら順番かわるよ」
    でもノンタンは10まで数えられません。
    そこでみんなで10まで数えることにしました。

    どこの公園でも繰り広げられていそうな、
    身近でわかりやすいストーリーで、子供も感情移入しやすいから人気があるのかな。
    小さい子の欲求に素直な行動を、良い方向へ導く手助けをしてくれる、子供にとっても親にとっても良い絵本です。

    投稿日:2013/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり名作

    • みらさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県

    息子が6ヶ月のときから読んでいるのですが、やっぱり名作ですね、息子の心をしっかりつかんでいます。とくに ”おまけのおまけの〜”の歌を歌うところでは、いつも笑顔になっています。これからもノンタンシリーズを少しずつ息子に読んでいきたいです。

    投稿日:2012/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な歌♪

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ノンタンシリーズで初めて買った本です。

    お友達と仲良く遊ぶにはどうすればいいか、順番の大切さ、数の数え方など子供に教えたいことが沢山つまった1冊です。

    ♪1・2・3…おまけのおまけのきしゃぽっぽ…♪これは昔から聞いたことのあるフレーズでしたがノンタンが歌っていたんですね。2歳1ヶ月の息子はまだ数字の数え方は曖昧ですが一緒に歌っています。わがままに抱っこをせがまれたり、妹と順番事がある時はこの歌の出番です。歌うと納得していい子になります。我が家ではとても大切な歌です。

    ノンタンが「ダメダメ〜」といってぶらんこの順番を替わってあげないシーンや、数が数えられないシーンなど表情がキュートで可愛らしいです☆

    投稿日:2012/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちをくすぐります

    いつも子供たちが
    『やっちゃいけない』と言われていることを
    ノンタンは、大胆にもやってしまうのです。
    この絵本は、子供のやってみたい欲求と
    それは、いけないことという正義感
    どちらの気持ちもくすぐるのでしょうね。

    「1・2・3……9・10おまけのおまけのきしゃぽっぽ 
                  ぽーっとなったらかわりましょ」
    この言葉、我が家ではいろんな場面で登場しました。
    リズム感のある言葉は
    我慢する時、場面を切り替えるときにピッタリですよね。
    特にお風呂で
    髪を洗う時
    「1・2……ぽーっとなったらおしまい」
    湯船で温まる時
    「1・2……ぽーっとなったらあがりましょ」
                       etc.…
    いやなことが楽しくなるなんて不思議ですね。
    その時、明るいノンタンの顔が頭に浮かんでいたのかな。

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンと一緒

    • りひまるさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、

    息子も私もノンタンシリーズで1番好きなお話じゃないかな〜と思います。
    ブランコ遊びが楽しくて、なかなかお友達にブランコを
    ゆずってあげられないノンタン。
    への字口のくまさんのお顔を見て「くまさんおこってるねー」と息子。
    どうしてかな?と聞くと、「ぶらんこかしてくれないから」とちゃ〜んと
    理解していて感激しちゃいました(*^^*)

    2才になった息子は、お友達を意識出来るようになって、
    お友達と一緒に遊ぶ楽しさもわかり出した頃。
    とは言っても、物の貸し借りや譲り合いが出来ずに
    まだまだ揉めるお年頃です(〜_〜;)
    まさにノンタンと一緒。

    どんな風に感じて絵本を見ているのかなぁと
    思いなが、かわいい我が子の横顔を見ながら
    この絵本を読んであげています。

    最後は、3までしか数えられないノンタンに
    変わって皆で10まで数えます。
    順番はぐちゃぐちゃだけど、息子も
    一緒に10まで数えてくれるんですよ(*^^*)

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりノンタンいいですね

    ノンタンって、やっぱり子どもは好きみたいですね。

    可愛いイラストとちょうどいいページ数。

    ノンタンシリーズで集めたくなります。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い数え歌も

    ずっとぶらんこ独り占めのノンタン。「10まで数えたら代わる」とうさぎさん達に言いますが・・・。ノンタン実は3までしか数えられないんです。そこで、うさぎさん達が10まで数えてあげるんですが、10まで数える歌が可愛いんです。2歳次女に借りたノンタンですが、4歳長女もこの歌がお気に入りになりました。この絵本を読んだ後は、お風呂でこの数え歌を歌って、10までお風呂に浸かってます。
    「独り占めはダメよ」っていうことを教えることもできるし、10まで数えるきっかけにもなると思います。

    投稿日:2012/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • えっ!!そこが好きなの???

    ノンタンは私も幼稚園で読んだ記憶が・・・いつの時代も子どもは好きですよね。ノンタンがブランコの順番変われない理由が可愛いです!なぜか息子は、一番最後のページでノンタンが順番待ちで三番目に並んでいるところが気に入ってます。なぜ??

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回読んだことか・・・

    この絵本は娘のお気に入りで、何回読んだことか。
    1から10をリズムで覚えるきっかけにもなりました。
    順番を守るということも学びました。

    ノンタンの「だめだめ、びゅんびゅんすぴーどのりするんだもん」
    などと言ったときのぶたさんやうさぎさん、くまさんたちの
    怒った表情、どんどん顔つきが変わっていきます。
    娘もキタゾ、キタゾという感じで期待して待っています。

    ノンタンシリーズは全部お勧めですが、シリーズの中でも一番お勧めです。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンの中で一番好き!

    • ピクルスさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、男の子0歳

    ノンタンが、大好きなブランコをひとりじめしたい!
    とがんばる姿が、多くの2歳児の姿に重なって・・・
    なんともかわいいです。
    生身の子どもの姿を、本当に知っている著者の
    子ども観が伝わってきて 大好きな一冊です。

    特に、保育士をしていた時にはよく読みました。
    1歳2歳くらいの多くの子たちが、この絵本のノンタンを自分と重ね合わせながら
    「じゅんばん」「1,2,3・・・」「ぽーっとなったらかわりましょ」
    を覚えてくれました。

    ノンタンって、時にわがままだったり、いじわるだったり、
    いたずらだったりするところが 
    子どもにとっても魅力的なんだろうなと思います。
    「ブランコ大好きなんだもん、だれにもかわってあげたくない」
    「かわってくれなきゃ、もうあそんであげないよ」
    という、子どもの社会で日々繰り返されるやりとりに、親近感がわきます。
    4歳になる娘もいまだに好きで、
    図書館や病院の待合室で手に取ることが多いですよ。

    投稿日:2012/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

227件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(227人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット