チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 7番地 レトロと謎のボロ車」 みんなの声

チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 7番地 レトロと謎のボロ車 作:エミリー・ロッダ
絵:たしろ ちさと
訳:さくま ゆみこ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年11月
ISBN:9784751525975
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,881
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

  • 絵本好きで、ルビのフッてある本を中々読んでくれない息子に、大好きな車の話なら読んでくれるかな?と、考え、まずは私が読んでみました。

    児童書なので、(失礼な事ですが・・・)簡単なストーリーだろうと、読みだしたら、とんでもない!!。
    お話は、古い車を修理したり、譲り受けたりするだけでは無く、二転三転と、くるくる変わるのです。
    小さな黄色い車が、泥棒事件にかかわり、解決につながる重要な役割を持っているなんて、思いもよりませんでした。

    速いストーリー展開と、可愛らしい挿絵。ミステリーも入って、親子で楽しめる本だと思います。

    子供でも、一気に読めてしまうと思います。

    投稿日:2015/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • スリル&謎とき

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子12歳

    今回はスリルあり、謎ときありで、ハラハラしながらも最後にはうまくいって楽しいお話でした。
    ほとんどのページに素敵な絵があるので、とても読みやすいです。
    それにしても、ネコイラン町は猫がいない点は平和かもしれませんが、少し治安が悪いような気もするので、今後とも住民一致団結で気をつけてほしいと思いました。

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全巻そろえたくなります!

    第7巻は車の修理屋さんのレトロが主役として大活躍します。

    そして、レトロの活躍もすごいのですが、いつも大事な場面で大きな助けとなるのがチュウチュウ通りのご近所さんたちなんですよね!
    こんなに仲良しでゆかいななかまたちが近くに住んでいたら、本当に心強いことでしょう。とてもうらやましく思います。

    ある老婦人に頼まれたボロボロの車をピカピカに直したあとも、レトロが独占するのではなく、なかまたちみんなで必要な人が必要なときに使います。

    このシリーズは、どの巻をとっても、読んだ後にほっこりします。
    全巻そろえたくなりますね〜

    投稿日:2015/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんぼろでも愛着が湧いてくる

    チュウチュウ通りを1冊目から読み始め、車好きの息子が楽しみに待っていたのがこの7冊目。車の修理屋さんレトロが主人公のお話です。

    レトロの夢見る車は青いサンダーバード。(−私にはどんな車か見当もつきませんが、もちろん息子は知っているよと得意げでした)
    さて、どんなお話になるのやらとページをめくると、1ページ全体にお手紙が!ちょっとミステリアスなバラの匂いがするピンク色の手紙がレトロのもとに届いたのです。そして誰かが助けを求めているよう。

    どんな素敵なお嬢さんが待っているのかと、急いでかけつけたレトロを待っていたのは、レトロの期待からはかけ離れているペアでした。そして欲しくもないおんぼろ車をもらってくれとお願いされます。かなり渋々、、、嫌々ながらも優しいレトロは仕方なく申し出を受け入れますが、、、、
    そんなレトロも、ある騒動がおこり、ヘンリーと(近所の仲間たちと)一緒に泥棒を確保。そんな事件を通しおんぼろ車ヘンリーの見方が変わり大切に思う気持ちが芽生え、いつものハッピーエンドでした。

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごくやくだつボロ車

    • ぽこさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 長野県

    レトロはヘンリーというボロ車をあずかります。
    レトロがほしかったゆめのサンダーバードじゃないけれど
    レトロはしかたなくあずかります。
    わたしは、いやでも人のことを考えて、あずかるレトロが
    すごいと思います。
    もし、わたしだったら、ゆめの車じゃないけど、きれいに
    したり大切につかいます。
    ヘンリーはどろぼうがきたときでも、いろんなことに
    やくだちました。
    ボロ車でもすごいんだ!!

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミステリー仕立てのお話

     シリーズ7作目は、自動車を修理するレトロのお話。 
     「謎のボロ車」をめぐって、ミステリー仕立てのストーリーに、ドキドキします。このボロ車に、お宝がかくされていたなんて、、、。

     レトロのおかげで、ボロ車はカワイイ車になりました。チュウチュウ通りのみんなでシェアしているのが、いいですね。裏表紙、レトロとレインボーとロージーのピクニックの場面が、ほほえましいです。

     個性的なキャラと、わかりやすく楽しいお話で、どの作品もワクワクします。なにより、たしろさんのいきいきした挿絵がほんとうにステキです。装丁も、細かいところまで楽しいですね。表紙のふちかざりや、もくじ、裏表紙まで、こだわりが感じられます。

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんぼろ車

    このお話のシリーズは子どもが気になる話題が満載ですね。きっと我が子も車が好きなのでこのお話は気に入ると思いました。チュウチュウ通りの仲間たち、お金持ちじゃないけれど、みんな自分の考えがあって、個性があって、仕事も真面目にとりくんでいて、とってもすてきな住人だなとおもいました。途中ドキドキハラハラして自分でも追いかけている気持ちになりました。最後にみんなの車になったときは、何だか私も乗りたいなという気持ちになりました。

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロの良さ☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    チュウチュウ通りゆかいななかまたちシリーズ、
    車の修理やさんのレトロの物語。
    どろぼうたちの登場もあり、
    シリーズの中でもちょっとドキドキしてしまう展開も含む物語です。

    古い物の良さ、
    レトロというその名の通りです。
    レトロは譲り受けたボロ車に世界にたった一台の良さを見出します。
    挿絵の、幸せそうな黄色いその車とレトロに
    満ち足りた気分にしてもらえます。

    お話の展開が大きい割に文章量は少なめ、挿絵が多めで
    低学年のお子さんから良さそうです。
    親が読んでも色々感じる題材も多いです。
    ぜひ親子でお気に入りの物語を探してください。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家にもボロ車が・・

    ロージー・セレーブから、ボロ車をゆずりうけることに
    なってしまった車の修理屋さんのレトロ。
    レトロがいつか手に入れたい夢の車はサンダー・バード
    なのに、と最初はしぶしぶでした。
    レトロの気持ち、わかるわあ。
    我が家にも夫の趣味で買ったボロ車があるからです。
    いえ、小さなポンコツ(失礼、ヘンリー)ではなく、
    小さなスポーツカーなのですけどね(でもポンコツには
    かわりなかった・・)。
    だけど、ボロ車のヘンリーにはどうやら「ハート」があるようで。
    泥棒達を退治にするのに一役も二役も買うのです。
    私も、もっと家の車を大事に思わなければいけないかしら。
    そうしたらトランクからチーズや宝石が出て来るかしら。
    泥棒を退治した後、チュウチュウ通りのなかまたちみんなで
    ヘンリーを使うようになります。おお!カーシェアリングですね!
    小さな古い車をみんなで大切に乗るっていうのも素敵♪

    娘はまだこの本を読んでいませんが、読んだら「うちの車も」
    って言い出すかな?(笑)。夫にもぜひ読んでもらおうと
    思っています。

    投稿日:2015/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロの優しさ

    今回の主人公は、車修理のレトロです。
    やむにやまれぬ事情から、ボロ車を引き取ることになりました。
    レトロにとっては不本意だったことでしょうが、それでも引き受けたのは優しいからだと思いました。
    お話の締めくくりは「カーシェアリング」ということで、現代的ですね。

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット