新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ありがとうともだち」 みんなの声

ありがとうともだち 作:内田 麟太郎
絵:降矢 なな
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年06月
ISBN:9784032321203
評価スコア 4.81
評価ランキング 280
みんなの声 総数 112
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

112件見つかりました

  • 心をこめて読んでいます

    • アイ君さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子4歳、女の子2歳、

    幼稚園に入りお友達とけんかしたりするようになった時期、そんな時期にこの絵本に出会いました。
    あんなことを言ってしまったおおかみ君の気持ちや、きつねくんが流す涙の意味を感じてもらいたくていつも心をこめて読んでいます。
    息子も気にいったようです。
    このシリーズは全部集めてみたいなぁと思っています。

    投稿日:2012/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい時を過ごすこと

    仲良しのキツネがオオカミの家に泊まりにきた晩、オオカミはついキツネに嘘を話してしまいます。ちょっと強がりたかっただけだったのですが。

    翌日、海で釣りをすることになった二人。オオカミの嘘はバレるかと思われますが・・・。

    キツネはそんなこととは知らず、オオカミとの海での一日を十分楽しんだようです。

    子供は物事の真偽よりも、その時を楽しめるかの方が大事なんでしょうね。息子も、オオカミの嘘には興味を示さず、感想は「今度海で釣りをしよう!」でした(笑)。

    投稿日:2012/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にもぜひ

    • SSAYさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    悪気もなくちょっと見栄を張ってしまったオオカミ。
    キツネにカッコいいところを見せたくて、頑張るけど思うようにいかずイライラ。
    でも、キツネはそんなこと期待していなくて一緒に海に来ただけでうれしくて楽しかったんですよね。

    子供にはよくある、見栄張りうそ。
    大人もありますよね。
    それを「いけない」と言わない内容のこの絵本。好きだな〜。

    投稿日:2012/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海の思い出

    「ありがとうともだち」はともだちシリーズには珍しく
    他の友達が出てきません。
    キツネとオオカミの二人だけ。
    二人きりだからふたりの友情を脅かすものが何もないかと
    おもいきや・・・今回はオオカミさんの「意地とプライド」が
    邪魔をします。
    でも「ともだちや」のころから比べてなんと成長した二人!!
    特にキツネくん。
    もうおずおずと「あしたも きて いいの」
    と訊いていたキツネくんではありません。
    激高していたオオカミさんを一気に感動させてしまいます。

    お話同様、絵のスケールも大きくて、森とは違った海の解放感も
    味わえて、私の中でシリーズ一大好きなお話です。

    あと実はこのお話が大好きなもう一つの理由、それは
    私と主人の馴れ初めによく似たお話だから(笑)
    海なし県で生まれ育った私が、海のすぐそばで生まれ育った
    主人と「友達」だったころ、「釣りをしたことがない」というと
    「釣りなんて簡単だよ!」と夜釣りに連れて行ってくれました。
    しかし何時間ねばってもまったく釣れず・・・。
    がっかりする「友達」にわたしは、それこそキツネくんのように
    詩的で壮大な言葉は出てきませんでしたが、釣果はどうでもよくて
    、海に来られてふたりで楽しい時間を過ごせたこと自体がうれしいのだ
    というようなことを伝えました。
    今の主人がそのことを覚えてるかどうかは定かではありませんが
    「ありがとうともだち」を読むと私はあの時の海の様子が
    はっきりと思い浮かびます。

    「ありがとうともだち」で二人の友情がより強固なものとなった
    オオカミとキツネ。今後のシリーズも楽しみです。

    投稿日:2012/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナイスコンビ!

    「おれたち、ともだち!」シリーズの中で最初に読みました。
    「ありがとう」が人にとても大切な言葉だと思ったからです。

    絵本の中で、おおかみときつねというペアは、以前はなかなかうまくいかない組み合わせで、いじめられたり、やっつけられたり・・・というイメージがありました。
    でも、このともだちシリーズでは親友。お互いが相手を大好きだという気持ちが伝わってきます。

    不器用なおおかみの、海の話がどんどん大きくなってしまって後に引けなくなる。子供はもちろん、大人にもよくある事ではないでしょうか。
    きつねはそんなおおかみのやさしい部分に感謝の気持ちを素直に伝える。
    ちいさな「ありがとう」を見つける。素直な子供時代にはできても、大人になると忘れてしまうような気持ちを思い出させてくれました。

    インパクトのある絵で、細かい部分に子供が見つけて喜ぶようなシーンがいくつもあります。
    大人が見ても十分楽しい。もちろん、小さな子供でも楽しめる絵本。
    夕焼けの海のページはとても美しく感動しました。

    投稿日:2012/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • キツネ、いいやつだな〜

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、男の子5歳

    子供達にはもう読んだのですが、レビューに応募しようと
    全ページ試し読みでもう一度読んでみました。

    オオカミの家にキツネがお泊りに来て、
    寝ようと思ったけれど、楽しすぎて寝られません。

    オオカミはキツネに「うみ」の話をしてやりました。
    キツネはそのまだ見たことのない「うみ」の話にドキドキワクワク!
    夜明けを待って、自転車で一時間かかる「うみ」へと
    海釣りに出かけていきます。

    オオカミは「で〜っかいカジキを釣った」なんてウソを言ったせいで
    もうムキになって必死に釣りをします。
    その横で、キツネはもう楽しそうに「うみ」を満喫!
    一生懸命頑張ったけれど、オオカミが釣った獲物は・・・。

    キツネって、本当にいいやつですね〜。
    そしてオオカミのことを本当に大好きなんですね。

    面と向かっては恥ずかしくっていえないけれど、
    ホント、「ありがとう、ともだち」です。
    私も今度、勇気を出して言ってみようかなぁ。

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長を感じました。

    キツネがオオカミの家におとまり。
    嬉しくなったオオカミはキツネに「うみ」の話を
    し始め、釣ったことのない魚を釣ったと嘘をついてしまいます。
    そして翌日二人は海にうみづりに行くことになりますが・・・。

    海に来て楽しそうにはしゃいで遊びまくるキツネと、
    ヒートアップしていくオオカミの姿が対照的で面白いです。
    ダイナミックに描かれた海の絵、力が入る釣竿を引くシーン
    大物を釣った時の衝撃もたまりません。

    回を増すごとに、親密度が深まっていくキツネとオオカミ。
    今回オオカミが怒ってキツネの二つ目のバケツを蹴飛ばそうとして
    思いとどまって、素直に自分の気持ちを言えた時、
    「オオカミ、成長したなぁ〜!」と感心してしまいました。
    カッとなったり、カッコつけたりはあるけれど、
    今までの事を経験に、自分の行動にハッと気づける、
    そんな冷静さが友達と一緒にいることで身についてきたのですね。
    相手を知って、自分の事も見つめなおせる…。
    友達って本当に自分を成長させてくれます。

    キツネのストレートな言葉もとても素敵です。
    感動したこと、嬉しいこと、悲しいこと、感謝の気持ち・・・・、
    素直に自分の気持ちを言葉にして友達に伝えるということ。
    そして美しいものをみたら一緒に感動して、その思い出を
    共有したり・・そんな体験を息子もできたらいいな、と感じました。

    投稿日:2012/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • キツネさん、ロマンチストだな♪

    今回は<海>がテーマです。

    私は海が近くにある街で育ったので、海の存在が身近ですが、
    海を見たことがない人にとって、初めて見る<海>は
    感動ものでしょうね☆

    海を初めて見たきつねさんの興奮ぶりが
    ページを通してダイナミックに伝わってきます!!

    それにしてもラストのきつねさんの台詞は
    すごくロマンチストですね☆素敵です!!

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミ、気にするな!

    釣りに誘った張本人が魚を釣れない事はよくある事だよね!と、思いながら楽しく読みました。

    オオカミは大あがきしたけれど、「ごめんな、キツネ。」と言えたオオカミが微笑ましかったです。
    そして、キツネの言葉にも感動。

    海とキツネとオオカミの友情は深いと思いました。

    投稿日:2012/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふたりの友情に、ありがとう

    『おれたち、ともだち!』シリーズの第六弾です。
    3歳と8歳の娘たちと読みました。

    キツネが初めてオオカミの家に泊まりに来た夜のこと。
    楽しくって目が冴えちゃって、眠れないキツネにオオカミが海のお話をしてくれます。
    まだ海に行ったことのないキツネは、オオカミの話に大興奮!
    オオカミもつい、クマの十倍はあったカジキを釣った!なんて言ってしまいます。

    そして次の朝一番で海に向かいますが、
    大漁のキツネとは対照的に、オオカミは小魚一匹釣れません。
    だんだんイライラも積もり、最後の賭けに出たオオカミのさおに、
    遂にとんでもない大物が・・・?!

    大好きなキツネにいいとこを見せたくて、つい見栄&意地をはってしまったオオカミ。
    でも、そんなオオカミを優しくキツネが包みます。
    しょんぼりして、カトンボより小さな声で謝ったオオカミに
    キツネが言った「ありがとう!」に感動しました。
    オオカミと一緒に、本を読んでいた私の声も詰まってしまいました。
    友達っていいですね(^^)。

    子供たちは、つながりダコに大喜びでした!(^^)♪
    そして楽しそうに歌って踊るふたりを見て、ニコニコしていました。

    どんどん友情が深まっていくふたり。
    これからがますます楽しみになりました。

    海に行く準備をしているシーンも、海での情景も、
    全ページがとても細かくて美しくて楽しいのですが、
    私が一番好きだなぁ、と思ったシーンは最初のオオカミの部屋です。

    お皿に山盛りになっているお肉の骨に、
    三本もつながっているグラスのストロー!
    そして帽子の箱かと思うくらい大きなバニラアイスクリームの空箱!!

    初めてのお泊り、よっぽど楽しかったんでしょうね〜(^^)♪
    ふたりがゲラゲラ笑いながら楽しく過ごしたのが目に浮かびました。

    まっすぐなところも、意地っ張りなところも
    全部まとめて、まるごと好きな仲良しのともだち!
    こんな風に分かり合える友達っていいですね。

    娘たちにも、こんな親友ができることを願いつつ、
    キツネとオオカミの友情も、いつまでもいつまでも続きますように!

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0

112件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(112人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット