新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

わんぱくだんのかくれんぼ」 みんなの声

わんぱくだんのかくれんぼ 作:上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1990年08月
ISBN:9784893255662
評価スコア 4.79
評価ランキング 459
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

  • 楽しすぎて兄妹ゲンカ勃発!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    わんぱくだんシリーズが大好き!な5歳の娘と読みました。

    となるはずが、途中からがっつり食いついてきた10歳長男と
    読破した一冊。

    森の絵の中にふんわりと隠れている動物たちを探すのが楽しくて、
    「あっみっけ!」
    「あっこれもじゃない?!」

    とワイワイやってるうちに、
    10歳兄に絵本をとられた5歳娘が怒って退出のハプニング。

    絵本は一緒に読んでも減らないでしょ!
    と言っても、
    いやだ!自分一人で読みたい!
    お兄ちゃんに動物みつけてほしくない!

    と、独占したいほど、よくできた絵本です。

    娘だけにもう一回、読んであげよう☆

    対象年齢は幼児のようですが、
    小学4年生でもとっても楽しめた一冊でした!

    投稿日:2016/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も楽しめる絵本

    子供たちが大好きなわんぱくだんシリーズ。この絵本が1作目になります。
    けん、ひろし、くみの三人が集まると不思議なことが・・
    今回は動物のかくれんぼ。次々に隠れている動物を探すのがとても面白く、何度読んでも楽しく探しては、みーつけた!と言っていました。
    物語の中での大冒険、夢がありとっても楽しい絵本です!
    もう25年も前の出版になるのですね… ちょっと洋服に時代を感じますが(笑) でも、いつの時代でも子供の探究心や好奇心は変わらないのですね。いつの時代でも子供たちに愛される素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2015/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょにかくれんぼ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    公園でかくれんぼをしていたわんぱくだん。いつのまにか森へと移動してします。
    動物たちをさがしてとかしのきに頼まれるのですが、これが読者も一緒にどこかな?とさがすことができて面白いです。こどもたちも「いたー!」と言って喜んでいました。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • みーつけた!

    お昼寝タイムにこの本を読もうと誘いました。初めはあまり乗り気でなかった息子。しかし、ページが大きく開いたり、隠れている動物に気付いたとたん、声のトーンが違ってきました。
    動物を見つけては、前のページと見比べたり、もう一度読んだらさっきは見つけられなかった動物を見つけたり、発見発見の絵本でした。
    森が公園に戻ってしまうと、「動物さんはどこに行ったの?」と絵本の中を一生懸命に探していました。最後に木のところで動物たちが目隠ししているのを見つけて、「ここにいた!」とほっとしたようです。

    わんぱくだんのシリーズを他にも読みたくなりました。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に探そうね。

    保育園で読んでもらったのが最初のきっかけです。

    よく本屋で見かけましたが、まだ早いかと思ってましたが、

    どうやらお気に入りのシリーズのようで、

    我が家でもひとつづつ読んでいます。

    森の中でずっと隠れていた動物たちを

    次々を見つけ出すというお話です。

    よーく見ると、隠し絵のように隠れていて

    景色と一体化しています。

    それを一個ずつみつけて楽しむんですが、

    実は最後からニページめにも、

    動物たちが隠れていることを子供からきかされ

    感動しました。

    気づいた子は何人いるでしょうか。

    お話の中ではそこに触れていませんから、

    読んで見つけてほしいです。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物を見つけるのが楽しいです♪

    わんぱくだんシリーズは大好きなシリーズです♪
    このかくれんぼは、絵の中にかくれている動物を
    探すページがあって、それがなかなか難しくて
    楽しいんです♪
    見つけた娘は本当にうれしそうで、このページを
    何度も何度も見ては喜んでいます。
    日常的な遊びの中から、一歩離れた世界に連れて
    いってくれる絵本なので、想像がふくらんで、
    とっても楽しいです♪

    投稿日:2014/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に楽しめます

    4歳長女が大好きな「わんぱくだんシリーズ」。この「かくれんぼ」が私はとっても楽しめました。もちろんほかの「わんぱくだんシリーズ」も大好きなのですが、この絵本は親も一緒に森に隠れている動物達を探せるんです。それに、かなり難しい。「もりのかくれんぼう」を私は思い出しましたが。お話も楽しめ、そして、絵でも楽しめる絵本です。オススメですよ。

    投稿日:2012/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手も満足

    4〜5歳児に読みました
    ちょうど幼稚園児に相当するくらいの「わんぱくだん」がやることは子どもたちと同じ目線で、共感できることが多いのか、最初から集中力を持ってお話を聞いています
    「かくれんぼ」そのものも大好きな遊びのひとつです
    そこから「不思議な世界」は入り込んでいくのですから、興味津々です
    森の中で動物を見つけるところではもう真剣そのもの
    目を皿のようにして絵本を見つめる姿がかわいらしかった・・・
    絵本を読み終えると同時に見ていた子どもたちも、お話のせかいから目が覚めたような様子がまた読み手側としても満足です

    投稿日:2012/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本

    楽しい絵本です

    いつもの公園でいつものように遊んでいたら
    不思議な出来事が・・・

    子供の想像力をくすぐる内容で、
    娘も自分たちが遊んでいるいつもの公園とかさねあわせながら
    絵本を楽しんでいました。

    思い返せば親の私も小さいころ、なんてことない公園に
    何かが棲んでいるような気がして探検!気分でうろうろしたり
    ただの石が積んであるところが秘密の基地に思えて
    わくわく気分で楽しんだものでした。

    娘にも想像をひろげて、公園や森であそんでほしいなと思える本でした。

    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみながら

    • 赤青黄さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子5歳、男の子2歳、女の子0歳

    わんぱくだんシリーズ大好きです!
    いつもちょっとした発見があったりするけど
    今回はいつも以上の隠し絵で読みながら指差しては
    「ここ!」「こっち!」と楽しめました
    最後の雲もまだ夢見てるみたいで素敵ですね

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット