新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いちねんせい」 みんなの声

いちねんせい 詩:谷川 俊太郎
絵:和田 誠
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1987年12月
ISBN:9784097270126
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,118
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

  • 自由に感じてごらん

    ○○できない子は一年生になれないよ。

    そんなふうにプレッシャーをかける言葉とは反対の、やさしいまなざしで書かれた詩集です。
    そのままでいいんだよ。二度とない「今」を、自由に感じてごらん。
    子供たちへの、そんなメッセージを感じます。

    もうすぐ一年生になる息子のために購入しました。
    その日のうちに読み通していましたが、あまり反応がありませんでした。

    図鑑や科学の本とも、物語とも違う、「詩」というものに対するとまどいがあったのかなと思います。

    なんだか意味がよくわからないな。
    そんなふうに思ったのかもしれません。

    何週間も後に「ぼくもうすぐ一年生になるから、この本読もう」と言ってまた一通り読んでいました。
    それから何日も続けて、寝る前に読む本として選ばれていたこの本。

    ところどころ声に出して読んでは、言葉の響きのおもしろさにくすくす笑ったりしていました。
    「わるくち」という詩が気になるようで、何度も読み返していました。

    わが子が詩を1人で読み味わう姿を初めて見せてくれた、記念すべき本になりました。

    投稿日:2012/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年生の入学にむけて

    • たんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子7歳、男の子3歳、女の子1歳

    入学にむけて読みました。
    詩が色々のっています。
    ちょっとわかりにくいところもありますが
    共感できるところもあって。。。
    なかなか普段詩を読むことはないし
    谷川俊太郎さんの本なので一度手にとって読んでみるのも
    いいかなと思いました。

    投稿日:2009/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 等身大の一年生

    23編の詩が綴られていますが
    全て等身大の一年生がぎゅーーーっと詰まっているっていう感じです。
    娘はどれも共感できるようでこの絵本を読むときは
    必ず私と娘と1編づつ交代で読みます。
    私が共感するのは『どうして?』っていう詩。
    とっても説明しづらいことに対して「どうして?どうして?」と聞くのが今の娘なので笑いがこみ上げてきました。
    娘が好きな詩は『くんぽんわん』『って』
    言葉遊びが好きな子供ならではですね。

    投稿日:2009/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出の本

    • 紗依さん
    • 10代以下
    • その他の方
    • その他

    「ハエとヘリコプター」が大好きでした。
    最後の落ちのところが幼心にツボにハマったようで、弟と暗唱して遊んだのを今でも覚えています。
    1年生はもちろんですが、もっと大きくなってからでも楽しめます。
    私なんか高校1年生ですが、「ハエとヘリコプター」まだ覚えていますもん。笑
    とても思い出に残る、いい本だと思います。
    ぜひ読んでみてください!!

    投稿日:2009/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朗読してます

    何かと背伸びをしがちな5歳の長女。
    保育園に通っていて、今春から年長さんになるので、
    まだ小学校入学には1年以上もあるのですが、学校に
    憧れています。
    それだけに、「いちねんせい」というタイトルが
    ぐっときたようです。

    もともと谷川俊太郎さんの作品が好きなのですが、
    「すき」、「ともだち」に続いてこの詩集はことに
    彼女のお気に召したようで、朗々と、幾度も読み
    上げています。

    幼いころから、美しい日本語のリズムにふれるのは、
    とてもよいことだと想っています。

    投稿日:2009/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムにのって

    息子が一年生になって、購入しました。「詩」に馴染みが無かった息子は、最初、興味無さそうに聞いていましたが…。不思議な文と、リズムに楽しくなってきた様子。リズムにのって体を動かしながら、一緒に読んでいました。
    中でも、「あな」という詩は、一年生の男の子達の大好きな(?)下ネタ。毎回必ず「プッ」と吹き出しますよ。

    投稿日:2009/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうに見ていました。

    一年生という題名の詩集なので、息子が一年生のうちに読んでおきたいと思っていました。

    一年生の教室、一年生の気持ちだけでなくて「あいしてる」なんて題名の詩もあり、読んでいる私の方がドキッとしました。

    息子は「としぼう」という言い方がわからなかったようです。今は、確かにそういう言い方しませんね。

    詩集ということで息子がどんな反応をするのかと思ったら、楽しそうに見ていました。

    投稿日:2009/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りなんです

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    1冊の本の中に たくさんの 一年生の気持ちが詰まった絵本です。
    でも 一年生でなくっても この本の世界をすごく楽しんでします。
    詩集というよりも 絵本って感じがする本なんです。

    我が家の次女と三女。
    年齢が5つ離れています。
    一緒に楽しめない 絵本もあります。
    でもこの本は一緒に楽しめるのです。

    まず、一緒に声を出して楽しく読んでいます♪♪

    そして・・・
    一つ一つ 読み終えるたびに 感想やらを嬉しそうに話しています。

    「ひらがな3つしか書けないから好きな人に手紙をかけない」
    というところでは 2人とも 3つかけたら書けるよ〜!!
    と 意見が一致していました。

      す・き・よ

    ほ〜らね♪

    なんて得意顔の2人を見て・・・
    敢えて 少ない文で 世界を表現している詩の世界に ちょっと今
    ふれているのかなぁぁ   どうなのかなぁぁ

    なんて 思わずニコニコしてしまう母でした。

    投稿日:2008/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声に出して、元気よく!

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    もうすぐ1年生になる子どもたちのために、学校のこと、友だちとのこと等を表した詩に、和田誠氏の絵をつけた絵本です。
    五十音で、最初に出てくる『あ』についての詩、今までとはちょっと雰囲気の違いを感じる先生の様子、そして、自分自身の成長を自覚するところなど、一年生ならではの感情がとても細かく表されています。
    文字に興味を持った子どもたち、何度も読んであげていると、自分でも読めるのか、それとも空で覚えているのか、大きな声で読んでいる様子に、喜びを感じることでしょう。
    あまり、声に出してはいけない、ちょっと汚いことばでも、堂々と、さらに大きな声で読んで大喜びです。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年生って感じです

    最初の方は、入学したての1年生のドキドキ・ワクワク感などがいっぱいつまっている感じ。
    中盤になると、1年生っぽい疑問や心の中で思っているところが現れているかなあ。
    そして最後になると、言葉遊びみたいな感じで楽しい。
    読みながらそんな印象をうけました。

    4月から1年生になる息子。
    最初の方は一緒にドキドキしていたようです。
    今は嬉しさ半分、寂しさ・不安半分といった感じだからなおさらそうだったのかなあ^^;

    ちなみに息子が一番気に入っていたのは「って」でした♪

    投稿日:2008/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット