新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ピヨピヨ スーパーマーケット」 みんなの声

ピヨピヨ スーパーマーケット 作:工藤 ノリコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年12月
ISBN:9784333020423
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,331
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • とにかく可愛い!

    この作品は、他のみなさんのレビューにもある様に本当に細かいところまで描いてあって、何度読んでも飽きません。
    いじけたひよこちゃんたちの表情もなんとも言えない可愛さで…。
    工藤ノリコさんの作品の中で一番好きです!

    知り合いの5歳の女の子に読んであげたのですが、ページをめくる度に「私はこのお菓子が食べたい!」や、「どれが好き?」などと言って1ページ1ページ楽しんでました。

    絵がメインのような作品なので、見る度に色々な発見があって、大人も子供も長く楽しめると思います。

    投稿日:2013/11/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • いろんな楽しみがありますね☆

    • ポロくんさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子6歳、男の子5歳、女の子3歳、女の子1歳

    とにかく一言、「楽しい!!」絵本です。

    スーパーへのお買い物という子どもにとっては身近な題材なので、初めて読んだ時から興味津々、目を輝かせて見ていました。

    ひよこ達がそれぞれバラバラになってしまうところではひよこ達を探す楽しみもあって、毎回兄弟で競ってひよこ探しを楽しんでいます。

    ひよこ達がお菓子をどんどんカゴに入れていくところも大好きで、「ボクはこれもほしいなぁ♪」とひよこと一緒になって買い物気分です。

    何度も読んでいますが、これからもまだまだ楽しめそうです。

    投稿日:2009/11/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • 親もハマル!

    細かいスーパーの商品、タイムサービスを見つけた
    お母さんの表情、お菓子を沢山買って貰えなかった
    子供たちの落ち込んだ表情など、とっても共感を
    得られる描写です。これらを見てて「そうそう!」と
    頷くお母さんが多いと思います。
    私も沢山は買って貰えず下を向いて帰ったっけ・・
    お菓子の棚は大人が見てもワクワクです。
    お子様と見て一緒に共感して欲しいです。

    投稿日:2007/10/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • 間違いない!

    娘が気に入っているのでこの絵本を
    幼稚園のお友達にもプレゼントをしたら大変喜ばれたようです♪
    どのページも細かく描かてていて、食品がおいしそうで、ピヨピヨたちが可愛い〜!
    最後はとっておきのディナーがまた素敵♪
    ピヨピヨママに負けないようにわたしもお料理を頑張ろうと思いました。

    投稿日:2016/01/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいい楽しい暖かい

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    5羽のピヨピヨがとってもかわいいです.わくわくしながらスーパーへ出かけ,かくれんぼしたり,好きなお菓子をめいっぱいカートに入れたり,やんちゃ全開で面白いです.けれどもピヨピヨのお母さんにしてみたら大変ですよね.うちは息子2人だけれども子ども5人連れてスーパーへ買い物なんて考えるだけでヘトヘトになりそうです.
    息子もピヨピヨの気持ちが分かるようで,ピヨピヨ達の行動に笑ったり,うれしそうにどのお菓子がおいしそうか考えたり,あれも売ってるこれも売ってたとページをすみずみまでながめたり,とても楽しく読んでいました.
    笑顔で夕飯を作るお母さん,うれしそうにピヨピヨとお風呂に入るお父さん,最後は家族っていいなと暖かい気持ちになれる素敵な絵本でした.

    投稿日:2015/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 非日常的な日常

    私がピヨピヨシリーズのファンになるきっかけとなったのがこの1冊。
    1歳の娘よりも私の方がハマってしまった1冊です。

    5匹のヒヨコ達がにわとりお母さんと一緒にスーパーマーケットに行きます。
    品物の価格、陳列の雰囲気、タイムサービスの様子など、本当に人間の世界にあるそのままの風景が広がっています。
    その中でつまみ食いするぶたの赤ちゃん、魚介類を吟味するアザラシ、バナナを売る猿の店員さんなど、思わず「クスッ」と笑ってしまう小ネタ(作者さま、すみません)とも取れる描写がちりばめられていて、1ページ1ページをゆっくり読み進めていく事が出来ました。
    そしてそんな風景こそが、タイトルにもあるように非日常的な事が日常的に思えてしまう、ピヨピヨシリーズの最大の魅力なのだと思います。

    飴ひとつでがっかりするピヨピヨ達。
    お花を持って帰ってくるお父さんがピヨピヨ達をお風呂に入れてくれて、お母さんはその間に食事作り・・・。
    お風呂から上がれば全員でできたてのご飯。
    お父さんとお母さんはワインで乾杯。
    何気ない日常、でもすごくあたたかな家族の風景が伝わってきます。

    最後のページの朝ご飯の情景も素敵。
    あまりに微笑ましくて、この本を読んだ次の日はピヨピヨ一家と全く同じ朝ご飯を私も作ってしまいました。
    それ位、入り込んでしまう作品です。

    さらに、描写がすごく細かいので、読むたびに発見があり、何度見ても飽きません。

    言葉自体は少ないのですが、「ぶたさんは○○してるね。こっちには△▽があるね」などと言いながら読み聞かせが出来るので、1歳の娘も楽しそうに聞いています。
    定番の1歳児向けの絵本ももちろん良いのですが、こういった見どころがいっぱいあって想像力次第で無限の読み方が出来る本も1歳の子にいいな、と思いました。

    是非、小さいお子さんがいらっしゃるお母さん達にも読んで頂きたいです。

    投稿日:2014/05/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • すっかりファンに♪

    評判が良かったので、2歳半の息子に図書館で借りました。
    この手の漫画のようなタイプの絵はあまり私の好みではなかったのですが、、
    結論からいえばとっても良い1冊でした!

    主人公のママ鳥とヒヨコたちが、気取らずとても人間くさいのです。
    ママは井戸端会議やタイムセールに夢中になったり、
    ヒヨコたちは大量のお菓子を買おうと試みたり、
    買わないとベソをかいて、パパ鳥にお風呂で文句を言ってみたり。
    そして、最後は、温かい気持ちになれます。

    絵も、漫画ぽいけれど、結構緻密に食材が書き込まれていたり、
    いろいろな動物たちがでてきたり、ヒヨコたちのかくれんぼもあるし、
    とても楽しめるものです。
    読み聞かせ途中の親と子どものおしゃべりの話題に、事欠きません。

    息子も自分と重ね合わせるらしく、喜んで読んでいます。
    評判とおり、とても良い1冊だと思います。

    投稿日:2013/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • スーパーに行くと俄然元気になる子どもたち。
    見るもの見るもの、気になるものやほしいものばかり。
    かくれんぼもできるし、遊び場にもってこいのスーパーマーケット。
    見渡せばあっちにもこっちにも親が操縦不能になった「ガキ」どもばかり。
    懐かしいなあ。
    でも、お母さんにとっては、このお父さんも困った存在のようです。
    だって、ほしいものばっかりなんだもん。

    投稿日:2013/06/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何度読んでもたのしい

    この絵本を読んでから、いたずらっこの息子とスーパーにいくのが楽しくなりました。
    「だめだめー」というのも
    絵本の中のピヨちゃんのママ風に言ってみたりすると
    心が軽くなりました。

    絵本の中には、だだをこねている子供がたくさん!

    「ここにも泣いている子がいる!」と息子といろんな動物を探しながら読んでいます。
    息子も3歳になりお兄ちゃんになった自覚がでてきており
    絵本の中の泣いて子をなでなでしている姿に頼もしくなりました。

    お母さんと子供のための絵本です。

    投稿日:2012/06/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • ベイシア

    スーパーマーケットにお買い物です。5匹のひよこちゃん達は夫々に自分たちが欲しいものを買ってもらえるとばかりに思っています。一目散にお目当ての品物のところにまっしぐらです。やっぱり、可愛いなあって思うけれど、おかあさんとしたら大変です。娘二人はそんなところがなかったのでちょっと羨ましい私です。孫も、「ベイシアへ行こうか?」って言うけれど、歩けないこともあるけれど今のところは困っていません。孫は歩いたらきっと買ってもらうまで駄々をこねる方だと思っています。おかあさんと、ひよこちゃんたちのどちらの気持ちもわかるだけに微笑んでしまいました。やっぱり、おかあさん大好きでよかったです。

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    1

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / よるくま / バスがきました / ほげちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット