新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ピヨピヨ スーパーマーケット」 みんなの声

ピヨピヨ スーパーマーケット 作:工藤 ノリコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年12月
ISBN:9784333020423
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,331
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • み〜つけた

    親戚の方にプレゼントしてもらった1冊です。
    息子が、3歳と1歳のときにいただいたのですが、
    二人とも、かくれんぼのシーンが大好きです。

    実際にスーパーで、かくれんぼをされたり、おやつを五人分あんなに山盛り入れられたらと思うと、とてもユニークで楽しめました。

    そしてなにより、スーパーに並んでいる食べ物がとても丁寧で、おいそう。
    「りんごはどこにあるでしょうか?」とか問題を出して、二人で競って探したり、おやつ売り場では、「どのおやつにしようかな?」と選んでみたり、ゆっくり絵を楽しむことのできる絵本です。

    投稿日:2011/04/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供、大うけでした。

    スーパーマーケットに行ったピヨピヨ達。各々が買いたいものとお母さんの買う予定のものは
    随分とかけ離れています。そして、スーパーの中で友達に会うと、かくれんぼをしてしまったり、
    タイムサービスに群がっているお母さんにつけこみ、元々買いたいと願っていたものを
    買い物かごにここぞといれてレジへ。一歩手前でお母さんが間に合い、セーフで事なきを
    えて、めでたしめでたし。

    いたずら好きの息子には大うけでした。何度読んでもゲラゲラゲラ....
    でも、買い物作戦に失敗していじけているピヨピヨ達を見て、「でも、あめちゃん
    買ってもらってるじゃん」って言っていました。よく見ているなぁ。

    ただ純粋に笑いを求めている人にお奨めです!

    投稿日:2011/03/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読むごとにおもしろくなる

    購入したときは娘が1歳の頃でした。
    それまで読み聞かせてきた絵本と違い、セリフのような短い文章、
    それも「誰が」「言いました」という文ではなかったので
    私も読むのに戸惑い、娘にもまだ理解は早いかな?と心配でした。

    しかし、食べ物大好きな娘は、ずらりと並んだ野菜や果物に興奮!
    知ってる知ってる!とばかりに指さし楽しんでいました。
    少しずつ、私が「ここに〜があるね」と一緒に発見するような形で
    しょっちゅう読んでいくうちに、娘の中でもストーリーがつながってきたようで
    2歳になったいまも飽きることなく本棚から出してきます。

    私も、こんなおおらかで愛情溢れるおかあさんになりたいものだと…。
    個人的には、しっかり1人1本ずつあめを買ってもらっているところ
    (それでもお菓子を返されたことに落ち込んでいる)
    子どもたちのキャラがかわいらしくてたまりません!

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • ストーリーの中心である、ひよこちゃんたちもかわいいのですが、

    ストーリーとは全く関係のない動物が非常にキュートです!!

    私のお気に入りは「目ギラギラネコ」です。見つかりますか?

    うさぎ家族もかわいすぎて、思わずにやり・・・。

    端から端まで抜かりがなく、かわいさのあまりにやにやしてしてしまうこと、間違いなしです!

    投稿日:2009/10/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • ピヨピヨおかあさんだいすき

    ピヨピヨきょうだいが、スーパーに行って大はしゃぎ!楽しくてたまりません。でも、おかあさんにお菓子を買ってもらえなくて、「がっかりピヨピヨ・・・」(笑)

    こどもにとっては、「うんうんあるよね・・・そうそう・・」とピヨピヨと共感し、お母さんにとってもピヨピヨきょうだいのお母さんに共感できる、ともに楽しめること間違いなしです。

    工藤ノリコさんのユーモア溢れる画で、気持ちの変化が楽しく繊細に伝わってきます。

    投稿日:2008/11/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 見飽きない絵本

    • ろみ子さん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    スーパーマーケットヘおかいもの。
    ピヨピヨピヨ。
    きょうは、なにをかおうかな?

    たくさんの果物、たくさんの野菜、そしてたくさんのお菓子☆
    スーパーマーケットってなんて面白いんだろう!

    このお話、ひよこちゃんたちの楽しい日常を描いているだけじゃなくて、他の動物さんにもちゃんとそれぞれストーリーがあるんです。
    あ〜カワウソさんちは大変だな、アザラシさんちはやっぱり海のものを買うんだ〜、特売の牛乳やセール品のバナナはほとんどの動物さんの買い物かごに入ってるな〜とか細かいところまでおもわず目が行ってしまいます。

    何度見ても新しい発見があって見飽きる事のない絵本です。

    投稿日:2008/01/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • スーパーって楽しい!

    ママとスーパーへ行くヒヨコたち。
    お菓子売り場であれこれ物色。
    買って買ってとだだをこねる子・・
    スーパーでの1コマ1コマが楽しいです。
    実際は笑えませんが・・。

    うちの娘もお買い物大好き。
    この絵本にも飛びつきました。
    私も読んでいて楽しくなってしまいます。
    なんてったってお菓子売り場は楽しい!
    思わず隅々まで眺めてしまいます。

    投稿日:2007/12/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 生活密着型絵本

    スーパーでお買い物というほぼ日課
    である用事についてきてる子供は
    「見たことあーる、思ったことあーる」
    がたくさんつまった絵本だと思います。
    だから親近感がわくんでしょうね。

    ひよこさんたちが子供のひそかな野望
    (お菓子セレブ買い)を果たそうと
    してるところに共感、あっさりおかあさん
    に阻止され「ざんねーん」と
    またまた共感できるんじゃないでしょうか。

    よーく絵をみているとエキストラの動物が
    何気にいろんなことやってます。
    それを見つけるのも楽しいですね。
    ぶたの赤ちゃんのさくらんぼ大量試食確保とか。

    最後はおかあさんのほんわかとした愛情が
    伝わってきます。

    投稿日:2007/08/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • カラフル〜♪

    このカラフルさ!絵本ならではで楽しい〜♪
    ぴよちゃんがプリンを5つ重ねて運んでるのには笑いました!
    何度でも眺めたくなる絵本です☆★☆

    投稿日:2007/06/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • よこいち

    私が保育の勉強を始めて、初めて買った絵本がこのピヨピヨスーパーマーケットです。買った理由はひよこ達や他の動物達のよこいちの目が大好きだからです。5人のひよこ達はあくどそうなのに、お父さんとお母さんはとてもやさしそう。そのギャップも好きになりました。あと5にんのひよこがスーパーマーケットでかくれんぼをしているのですが、なかなか見つけるのが困難で必死に捜したのも楽しかったです。いや〜何度見てもみんなの目がたまんないな〜。

    投稿日:2007/02/27

    参考になりました
    感謝
    1

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / よるくま / バスがきました / ほげちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット