じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,078
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • 赤ちゃんに

    リズミカルでとっても面白い本です
    赤ちゃんにおすすめです
    1歳の娘に買ったのですがとっても気に入っていて何度か読んでます。
    本もしっかりしているので娘が自由に読めるように手の届く位置に置いてあります。
    「ワンワン」って言葉はコレで覚えました

    投稿日:2006/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルで読みやすい

    タイトルの通り、日常の生活で見たり聞いたりするものばかりがシンプルなイラストで描かれているので、娘は楽しそうに見ています。
    私も散歩途中で車を見ると、「ぶーぶーだね」、蛇口をひねれば「じゃーじゃー」って音がしてるね、と自然に言葉が出るようになりました。
    読み聞かせにはぴったりの本だと思います。

    投稿日:2006/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本

    1歳前に市主催の絵本の会?で頂きました。ハードブックなのでなめても丈夫だし、子供が好きな擬音がたくさん!初めての絵本にとてもおすすめします!!!

    投稿日:2006/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音がお気に入り☆

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    娘が0歳の時に購入しました。
    いろいろな雑誌等で評判だったので購入したのですが、とてもよかったです。

    はじめは私が読むのをジーっとみるだけでしたが、そのうち自分で本棚から出して見るようになり、1歳すぎたくらいから絵を見て発音を真似していました。

    娘のお気に入りは「わんわん」と「にゃんにゃん」でした。
    初めは動物は全部「わんわん」でしたが、そのうち区別するようになり、これはこの本のおかげかもしれません。

    厚手で丈夫だし、サイズは小さいし、赤ちゃんからおすすめです。

    投稿日:2006/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 市から支給されました。

    まず最初に名前を記入するページがあるのがうれしい。
    どの音も、赤ちゃんがよく耳にする音だったり、よく反応する音だったりして、娘がまだ赤ちゃんだった頃に読んであげると「知ってる知ってる」「分かるよ」といった風にうれしそうにしていました。
    4ヶ月健診のときに市からプレゼントされたものなので、お友達みんなのお揃いの絵本です。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活の一部です。

    • モモポさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子0歳

    娘が3ヵ月頃に私が買った初めての絵本です。
    評判は聞いていましたが題名と表紙だけを見て始めは買う気になれませんでした。しかし実際に本を手にしてみるとボードブックですし、絵も文もとても可愛く迷わず購入しました。
    この本の気に入っている所は毎日の生活に必ず出てくる物ですから、その物が登場する度に「じどうしゃ ぶーぶーぶー」だねぇ〜などと話かけることが出来るところです。

    投稿日:2006/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • え〜ん え〜ん

    言葉に興味を持ち出した1歳前の娘に、オーバーアクションをつけて読み聞かせて暫くしたある日のこと。
    遊びの途中で、思い立ったように絵本をひろげた娘。
    そこには泣いているあかちゃんのページが……。

    すると、娘も真似て顔をしかめながら え〜ん え〜ん。

    お店で赤ちゃんを見つけても、え〜ん、え〜ん。

    携帯電話にうつった自分の泣き顔を見つけても、え〜ん え〜ん。

    あらためて、子どもは親の表情をよくみているんだぁと思った一冊です。
    また、生活の中にある物や音を現しているので、絵本と日常がくっつきやすい本です。一度、絵本がそういうものだと分かると、自分の知っているものは載っていないかなぁと絵本に興味をもってくれるようになります。

    絵本が子どものすぐ近くにある。
    絵本の基本ではないでしょうか。

    投稿日:2006/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本の定番

    初めに買う本で悩んでいたときに、
    本屋さんで「初めての絵本の定番」と聞き購入。
    早速息子に読んで聞かせると、ページをめくるたびに笑顔になり、
    特ににわとりのページでは声を出して笑っていました。
    カラフルな絵が赤ちゃんにとって嬉しいんでしょうか。

    投稿日:2006/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 題名が好き。

    • 千日紅さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子0歳

    親戚が持っていたので、知った本です。

    ぶーぶー、マンママンマ、アーウー、パパパ…などと言っているうちの子に、改めて見せてみたら。反応、すこぶるよし。
    絵を見て、読むのを聞いて、ゆびさしたり笑ったり、私の顔を見たり…と、とてもうれしそうでした。

    水の音と、紙が破ける音は、子どもは大好きですもんね。
    じゃあじゃあびりびりという題名は、私も、すごくいいと思いました。

    投稿日:2006/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6ヶ月と1歳9ヶ月

    • るるる3さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、男の子8歳、男の子0歳

    6ヶ月の息子大きな絵にカラフルな色に釘づけです!!1歳9ヶ月の甥っ子も簡単な言葉を繰り返し言葉を一緒に声を出して読みます。大きさも手ごろで持ち運びにも便利だし、しっかり作られているので少し口に入れても大丈夫です。小さな赤ちゃんから少しお兄ちゃんになったこどもと幅広く楽しめる1冊だとおもいます。

    投稿日:2006/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット