新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー」 みんなの声

はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー 作・絵:バージニア・リー・バートン
訳:石井 桃子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1978年03月
ISBN:9784834005097
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,994
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

76件見つかりました

  • 除雪車のお仕事って?

     
     読んであげるなら、4歳から・・・っていうのは本当かもしれません。
     3歳の冬には、ちょっと早かったような気がします。
     
     一年越しでようやく、この冬、4歳になった娘と再チャレンジ!ほほ〜う。ちゃんとお話を聞いていますし、除雪する意味もわかっていたようです。
     選ぶ時期って大事なんですね。

     住んでいるのが東北でも南部なので、そんなにどっさりと?雪が積もるわけではないのですが、降れば除雪は、人力ではとっても大変な作業なんです。
      
     除雪車が通った後、道路・通りが生き返る感じは、絵本そのものです。

     車大好きな子は、尚更、喜ぶと思いますよ。

     除雪車がわからなかった娘も、この絵本で覚えました。

    投稿日:2008/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいね!けいてぃー!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    これは、私たち、大人がはまります。

    雪の少ないところに住むので、除雪車の存在すら、ナマで見たことはないのですが、ケイティーを見て、除雪車の重要性とすばらしさを実感できた気がします。

    働くくるまが大好きな子供なら、この本はバイブルになるでしょうね。ページのふちにえがかれた細かなところまでくまなく見ていくと、いくら時間があっても足りないくらいです。

    除雪車=ケイティーと読んでもいいくらい、ケイティーという名は、定着しそうです。ケイティーの根をまげない、勇敢なところを、ぜひ見習いたいですね。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりもの絵本だけど、かわいいのよ

    のりもの絵本には興味の無い娘。
    でも、表紙の「けいてぃー」の文字のあまりのかわいらしさに
    衝動的に購入してしまいました。
    で、娘は全然読みません^_^;
    ページが飾り罫で囲まれていたりして
    絵の構成は完全に女の子向けっぽいんだけどなぁ。
    除雪車が大雪にみまわれた町を助けるというお話なのですが
    すごく読みやすい訳がついています。さすが石井桃子さん。
    真っ白に埋まった町をけいてぃーが走る様子は爽快です。

    投稿日:2008/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ

    ケイティが町中のあちこちを除雪して、みんなの役に立っている様子が頼もしかったです。
    息子は「ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ」が気に入ってマネしていました。

    ただ、絵が細かくて、すみずみまで楽しめるのですが、2歳11ヶ月の息子には少し早かったかも。
    (裏表紙をみると対象年齢4歳からになっていました)

    それでも、息子は「よんで!」とこの絵本を持ってきます。
    いろいろな乗り物が出てくるので面白いようです。

    雪が積もった今の季節にぴったり。
    じっくり読める楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2008/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママが読むのが少し大変ですが

    この絵本絵を息子が読んでと
    持ってくると、少し背筋を伸ばします。
    動きのある、細かい自動車や街の絵を
    息子は本当によく観察していて
    読んでいる側から話しかけてくるので
    なかなか話が進まず大変なのですが、
    本人はとても楽しんでいます。
    男の子心をくすぐる絵本のようです。
    絵だけでも充分楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間をかけて、じっくりと!!

    車が好きな子なら、ドキドキしちゃう一冊なのではないかな♪
    た〜くさんの仕事を、なんなくこなしちゃうケイティー
    とってもたくましくて力持ち!
    1ページを開くと
    ケイティーの動きが、隅から隅まで…
    ページを余すことなく描かれていますよ(*^ー^)ノ
    今まで車が好きではなくても、み〜んな
    ケイティーのとりこになっちゃうかもよ?!
    時間をかけて、隅々まで沢山の絵と言葉を読んでね♪♪

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • けいてぃは凄いなぁ。

    街の地図も組み込まれていて
    ゆっくり絵を見ながら読んでます。
    建物がみんな埋まるほどの大雪も凄い!
    そんな中けいてぃだけが、雪かき付けて
    街を走る走る走る!
    格好良いです。
    けいてぃのおかげでまたいつもの街に戻ります。
    「良かったね。凄いね。」
    といつも読み終わった後、子供同士で話してます。
    じっくり読んであげたい本です。

    投稿日:2007/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくりとなんどもよみたくなる本!

    • みーもーなーさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子2歳

    除雪車けいてぃーが、大雪の降ったじぇおぽりすの街を除雪するという単純な内容なのですが、それがまたいいんです!子供が、というよりも私が大好きな絵本です。1回目はお話を楽しむ。2回目からは絵を楽しみ、「こんなところにこんなことが書いてあるよ」という風に発見したことを報告しあいました。本の中には、街全体の地図とけいてぃーが除雪した街の部分が細かく登場し、「ここは、この地図のここだね」というふうにページをいったりきたりしながら楽しむこともできます。また、お話とは関係のない、ページ回りの書き込みも、じっくり読むとおもしろいですよ。

    投稿日:2007/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 応援するぞ!

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子9歳

    除雪車のけいてぃーの活躍は目を見張るものがあります。
    雪の日だけななくブルドーザーとして工事を手伝い、
    それはそれは1年中休む間もなく...。
    イラストがとっても細かくて
    市全体が分かる地図は圧巻です。
    数字と建物をつなげるのが大変ですが
    根気良く子供が探し終わるまで待っててあげてくださいね。
    今でこそ乗り物を擬人化しているキャラクターは
    たくさんありますが元祖はきっとバージニア・リー・バートンの乗り物たちかな?
    トルコ石のような美しい青緑色も目が惹きます♪

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • すみずみまで見ごたえがあります

    レイアウトが楽しくて、ページをめくるたびにワクワクします。時間の流れを感じるような絵は、すみずみまで見ごたえがあります。とてもにぎやかな感じの絵ですが、色数はわりと少ないので
    すっきりしています。夏のまちと、冬のまちのコントラストが鮮やかです。まちじゅうがすっぽり雪におおわれてしまった真っ白なページから、けいてぃーのおかげでどんどん道が開けていきます。けいてぃーが通ったあとは、たくさんの人達がいろいろなことをしています。子供はひとつひとつ、じっくり見入っていて発見を楽しんでいます。細かいけれどとても丁寧に描かれています。
    私のまちでも、冬になると除雪車が活躍します。でもほとんど夜明け前に除雪作業を終えてしまいます。だから子供は実物の除雪車をあまりみたことがありません。除雪車が雪を吹き飛ばす様子は迫力があるので子供が見たら喜ぶだろうな、と思います。

    投稿日:2007/04/27

    参考になりました
    感謝
    0

76件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(76人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット