おでかけのまえに」 みんなの声

おでかけのまえに 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008548
評価スコア 4.75
評価ランキング 797
みんなの声 総数 217
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

217件見つかりました

  • とっても良くわかります

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳4ヶ月

    待ちに待ったピクニックの日。
    あやこちゃんは、嬉しくて嬉しくて仕方がありません。
    お母さんのお手伝いをしようとして失敗したり、
    お父さんのお手伝いをしようとして失敗したり。

    はやる気持ちが抑えられない子供の気持ちが
    良く出ていて、とても楽しく読む事が出来ました。

    まだ息子は小さくて、こういう事は無いけれど、
    これから、こういう風になっていくんだろうなぁと
    微笑ましくも、また大変そうだなぁなんて思いながら
    読んでいました。

    大好きなお洋服じゃなくても、
    おとうさんとおかあさんと
    一緒のピクニックなら、
    なによりも楽しいはずですよね☆

    息子にはちょっとまだ難しい内容だったけど、
    大好きなオニギリが出てきたりと、林明子さんの絵が大好きなので、絵を見るだけでも楽しそうでした。

    投稿日:2006/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年生の娘もまだ”あやこちゃん”です

    • ちとるさん
    • 40代
    • ママ
    • 大分県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    「このお母さんのようでありたい」と、思いながら 子育てをしてきたつもりが 何かいつも違う事になってしまっている自分がいます。
    あわただしい お出かけの前に限って 必ず何かしてくれるわが子に イライラっとして 出かける頃には、疲れきっていて・・・。
    やっと 笑って こういう事もあったよね なんて 言えるようになったと思っていた矢先の先週 又 やられました。潮干狩りに持っていくおにぎりが ぐちゃぐちゃ!!
    「あんたは いつまで あやこちゃんなの!?」と 思わず言ったら 娘ふたりが 一斉に笑って つられて 私も笑ってしまいました。子供が大きくなっても 我が家の話題にあがる本のひとつです。
    どこの家にもある日常をすごく素敵に 描いてくれていて ホっとできる絵本です。

    投稿日:2006/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのことおんなじだ!

    • じろさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子6歳、男の子3歳

    この絵本は娘が3歳の頃に買った本です。
    この本の主人公あやこちゃんと娘はやることなすこと
    そっくりでした。
    わたしにやらせてわたしにやらせて。
    でもまだうまくできなくて・・・
    そんな頃がいまは懐かしいです。

    投稿日:2006/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も息子も

    一歳半の息子にはまだ早いかなと思ったけれど、林さんの絵に私が惹かれてしまいました。内容はどこの家庭でも体験するおでかけのまえのバタバタを、優しく可愛く描いたものです。そうそう、そうなのよと頷きながら読みました。子供のわくわくする気持ち、待ちきれない気持ちが手にとるように伝わってきます。これを読みながら、こういう子供の気持ちを私は大切にしてやっているかなと反省しました。一方息子は、初めはジーっと聞いていましたが、時々にやりと笑うようになり、一日に何度も読むうちにあやこちゃんとすっかり同調してしまったのか、あやこちゃんの台詞はすべて暗記し、タイミングよく私の代わりに読むようになりました。おでかけのときには嬉しそうに しゅっぱつです! と言うようにもなりました。あやこちゃんの気持ちが解るのねと抱きしめたくなる思いでした。子供の理解力は私たちが思っているよりも遥かに高いような気がしてならない今日この頃です。

    投稿日:2006/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの〜

    「おでかけ」という言葉を聞くと、玄関に走り、「くっくくっく!」と外に行こうとする一歳の我が子。子どもはお出かけ大好きですね。       

    主人公のあやこちゃんの想いがすご〜く伝わってきて、見ている側もわくわくしてきます。そして、素晴らしいのは、あやこちゃんの行動に対するお父さん、お母さんの受け止め方。準備で忙しい時に、おべんとうはぐちゃぐちゃになり、荷物は引っ張り出され、準備万端!のはずの子どもの顔も洋服もぐっちゃぐちゃ・・・では、鬼のつのが生えてきそうなもの。でも、子どもってこういうものなのですよね。一つのことに行き着くまでにうんと時間がかかる。我が家の日常と照らし合わせながら楽しく読んでいる絵本です。  

    最近では、「お出かけ行こう」と娘に言うと、この絵本を取り出して、表紙の絵を指差しながら、「一緒ね」と言わんばかりの笑顔を見せて、はりきって自分のバックを首から下げておでかけしています。

    投稿日:2006/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘と好きな絵本が同じなんて幸せ

    私が小さい時に大好きだった本です。絵本の題名も忘れていたのですが偶然本屋さんで見つけたので嬉しくって購入した本です。娘にはどうかな?と思ったのですが取り越し苦労で、何度も読んで!と言われて嬉しくて嬉しくて。娘と好きな本が同じって私にとってはすごく幸せなこと。筒井頼子さんと林明子さんのお話は娘共々大ファンです。もっともっとたくさんの絵本を世に送り出して欲しいです。

    投稿日:2006/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でくすくすっと

    今日は家族でピクニック。子供のわくわく感がとっても伝わってきます。またおでかけ前ならではのおめかしやハプニングが見物。とっても楽しい絵本で親子でくすくすっと笑える絵本です。

    投稿日:2006/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとしてほほえましい

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳

    楽しみにしていたピクニック。
    その朝、あやこちゃんは、おかあさんのお弁当のお手伝いをしたり、おとうさんの服をカバンに入れるお手伝いをしたりと、待ちきれない気持ちがすっごくでています。
    でも、「あら、あら、あら」
    よくみると、お弁当もカバンも大変なことに。
    それに、自分はまだパジャマのまま。
    はたからみていると、ほほえましい光景ですが、でも、実際自分の娘がしでかしたらきっと、爆弾が落ちていることでしょう。
    あやこちゃんのおかあさんは、理想のおかあさんです。
    もっと、子供の気持ちを汲めるようなやさしいおかあさんで
    いたいですね。

    我が家の娘も、自分の事は棚にして、おとうさんの世話ばかりやくんです。
    自分の事が出来てからしてよって、いつも思うのですが・・・

    林明子さんのほのぼのとして優しい絵が、お話全体をほほえましくさせています。

    投稿日:2006/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのむすめもやりそう

    • ゼミさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳

    やりそうでやらないかな?
    うちの子はそんなに無邪気ではないかな?
    お母さんに怒られるとわかってるからやらないかな?
    このお母さんみたいに優しいひとだったら、子どもも安心
    して子ども本来のいたずらができるのかな?
    そしてよい経験ができ、心が育つのかな?
    自分を反省しました。もっとおおらかにならなきゃなって。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう、その通り

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    お出かけ前の子どもの行動、わかる、わかる!という感じです。子どもって、本当に忙しい時に限っていらんことをしますよね!この本、妙に納得してしまいました。
    ただ、私だったら、「余計なこと、するな〜!」と怒鳴ってしまいそう。残念ながら、この本のおとうさん、おかあさんのように寛大にはなれません。

    投稿日:2006/04/15

    参考になりました
    感謝
    0

217件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(217人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット