新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぺんぎんのたまごにいちゃん」 みんなの声

ぺんぎんのたまごにいちゃん 作・絵:あきやま ただし
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年06月25日
ISBN:9784790252269
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,441
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 「がんばるたまごにいちゃん」「たまごねえちゃん」を知っていたので、この本を見つけた時は、すぐに読みました。

    絵本を読んで、
    このたまごにいちゃんが
    今の日本の実態を表現しているように感じました。

    おかあさんから離れられないたまごにいちゃんの姿が、
    まるで、自信がないのか、新しい世界に飛び出すのが怖いのか。


    最後にお母さんを守るために体力をつけるたまごにいちゃんが
    とっても大きくてカッコ良く見えました。


    もちろん、子どもたちにもぜひ読んであげたいなと感じましたが、
    大人が読んでも考えさせられる絵本なのかなと感じました。
    ・・・中高生でもいいかもしれませんね。

    投稿日:2011/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が息子のよう

    「体は大きくなっても、自分はまだまだ甘えん坊でいたいんだ」
    という感じが、我が息子を見ているようでおかしかったです。

    そして、読みながら息子を見ると・・・

    息子もニヤニヤ笑ってました。

    でも、殻を破った後のたまごにいちゃんは、とても強く優しかったです。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  •  今度は、ぺんぎんのたまごにいちゃんですか〜。
     
     もう笑いました。
     とにかく愉快。
     長男って、一番の甘えっ子なのかも。
     っていうか、臆病というか慎重というか、第一子ってこうなのかも。 殻からなかなか出てこようとせず、殻の中でう〜んと心を育て、ここぞという時に決めてくれましたねぇ〜。
     それにしてもたまごの殻から飛び出したお兄ちゃんの大きさに爆笑です。
     「デカ!」って言っちゃいました。

     子育て中のお母さんが読んだら、ホロリとさせられちゃうかも。
     次回作も期待していま〜す。

    投稿日:2011/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • みずからカラを割る!

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    たまごにいちゃんシリーズも11作目ですか・・・

    1作目のたまごにいちゃんはなんとセンセーショナルなインパクトがあったことか
    子どもの成長とともに、作者の表現の仕方も様々でした
    でも今回のぺんぎんのたまごにいちゃんは、お母さんのためにみずからカラを割ったのです

    お母さんのためにってとこが、泣かせるなぁ〜

    我が息子たちよ、見習ってくれ〜!

    投稿日:2011/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつまでも甘えん坊のぺんぎんのたまごにいちゃん
    ほんとに お母さんが大好きで いつでもくっついてたい 弟たちは羨ましそう

    ところがお母さんが ころんで 大変! そこでパワーを発揮!

     なんと おおきな お兄ちゃん 強そうな顔に 大変身!  自分でもびっくり!お母さんをおんぶして助け それからのお兄ちゃんは 益々パワーアップ(鍛えてる〜!)  お母さんに何かあったときに助けてあげられるようにだって  やっぱり お母さんが大好きなお兄ちゃん 
    大変身に びっくりで〜す!

    あきやまさんのシリーズたくさんありますね
     
    ぺんぎんさん 今度旭山動物園で会えるの たのし〜み!

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さん想いのいい子です

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。たまごにいちゃんのシリーズはこれが2冊目かな?この発想というか、奇抜なストーリー展開がおもしろいですね。なかなかたまごの殻から出てきたくない、ぺんぎんの兄ちゃん。すでに下に弟か妹が3匹いて、彼らのほうが大きくなって、いろんなことができるようになっているのに、たまごの殻に閉じこもってお母さんにべったり。超甘えんぼ。でも、お母さんが転んで怪我をしたかもしれないと知ったとき、このおにいちゃんは一気に殻を破いて、ママを救う。母親思いのいい子ですね・・・。ちょっとほろっときました。

    大切に思っている人の役にたちたいとなりふり構わず救いたいという気持ちを大事にしたいですね。そういう気持ちを気づかせたり、教えてあげるにはこの本はいいと思います。殻からでると、下の子たちより体は小さいけど、やっぱりみんなのお兄ちゃんでありたいと、いろいろと努力するところもかわいいですね。自分の身勝手が通らないのも現実ですが、そんなものどうでもよくなってしまう瞬間や切り替えが大事だと思います。コミカルなのに、おもしろい絵本です。

    投稿日:2011/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • アニキになった!!

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    シリーズ11作目だそうです。
    主人公は南極のペンギン君で
    涼しげな氷の世界は夏にぴったりの絵本でした。

    甘えん坊のたまご兄ちゃんは弟が3人います。
    弟たちは自分の足で歩いているのに
    お兄ちゃんはまだ殻をつけたままお母さんにおんぶです。
    甘えん坊さんです。

    ある日、お母さんが頭を打って気絶しました。
    この時、母を助けるため自分の殻を割り、
    お兄ちゃんは太い眉毛のアニキとなったのです。

    この日を境に体を鍛え別人のようにたくましくなったのでした。
    「うおーっ!」と殻を割り散らすページが大好きです。

    投稿日:2011/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったり!

    今度はペンギンか!と手にとらずにはいられなかった
    たまごにいちゃんシリーズ!
    お母さんに抱きついている姿がかわいい!
    今回はどうやってカラを割るのかな〜と
    ドキドキしながら読みました。
    ネタバレするのでここには書きませんが…。
    こんなかわいらしい息子ほしいな〜〜と
    思いました。
    早速キャンペーンにも応募しちゃいました。
    クロックがあたるといいなあ〜。

    投稿日:2011/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット