話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

もったいないばあさん」 みんなの声

もったいないばあさん 作:真珠 まりこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2004年10月
ISBN:9784061323049
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,198
みんなの声 総数 182
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

182件見つかりました

  • リクエスト多いです!

    1年生のクラスで読んだのですが、
    おばあさんの行動と、もったいないと
    言って使う材料に反応 大!
    この次もまた読んで〜!とリクエスト回数
    も多いです。リサイクルの楽しさや、もったいない
    精神も楽しみながら身につくので、
    とってもいいと思います☆

    投稿日:2006/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • もったいないことしてないかい?

    • ひめ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    教育テレビでアニメでみて子供たちが好きで借りてみました。
    私自身も「もったいない、もったいない」と子供たちに言うためか、「お母さんみたーーい。」と大喜びでした。
    くしゃくしゃにして丸めた紙から怪獣スーツをつくったり、
    短くなっ鉛筆を束ねて虹色鉛筆をつくったり、
    子供の喜びそうで実践できそうな親としても興味をもちました。

    もったいない こと して ないかい?
    と、いう最後のフレーズが娘はお気に入りのようです。

    投稿日:2006/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お口の周りをべろべろべ〜

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    「もったいない」というすてきな日本語をテーマにした絵本。
    強烈なおばあさんが、日常のもったいないを指摘。

    残さず食べないとお口の周りをべろべろべ〜されちゃうというのが
    印象深い様で次女はお茶碗のごはんを一生懸命食べていました。

    子供にわかりやすくもったいないを教えるのにとても良いとおもいます。

    投稿日:2006/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れかけていたこと

    • 奏 ♪さん
    • 20代
    • その他の方
    • 岡山県

    豊かで、物があふれかえっている現在。
    忘れかけていた『もったいない』という心を
    教えてくれる1冊。
    『捨ててしまう』感覚から『まだ使える』再利用法も
    提案している。
    昔ながらの心、おばあちゃんの千恵袋のような本です。

    投稿日:2006/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ご飯を残した子供がいるともったいないばあさんがやって来ます。
    「もったいない もったいない わたしにたべさせて」

    ばあさんは子供の残したご飯を食べます。そしてこどもが口のまわりに付けたご飯粒もとって食べてしまいます。

     最初のうちはばあさんは妖怪みたいでちょっと怖いです。大判の絵本に、因業そうなおばあさんのアップ。地味な色調。

    でも、みかんの皮をお風呂に入れたり、電器がもったいなくて消して寝てしまったり、だんだん普通のおばあさんにみえてきます。

    子供の頃、ものを粗末にすると「もったいないおばけがでるぞ」と脅されたものですが、そんなところから来た絵本なのでしょうか。

    いいと思います。

    投稿日:2006/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家のおばあちゃん!?

    パパがみつけて、娘に読んだのがきっかけです。
    それ以来、食卓で、洗面所で、
    もったいないばあさんが大活躍!?
    「あれ?来たかな?」と耳をすませると慌てて
    「きれいに食べるから来ないでくださいって言って!」
    「お水出しっぱなしにしないよ。」

    もったいないばあさんは近所に住んでいることに
    なっていますが、これじゃあまるで家のおばあちゃん?
    そういえば私が小さい頃は、
    祖母によく「もったいない」って言われたなぁ。
    昼間に電気をつけていると消されたりして・・(笑)

    日本の古き(?)良き言葉が消えなくて
    本当に良かった・・・と思う反面、
    もったいないことをすると叱られるからしない・・・
    でいいのかな??とも思います。
    娘にはもう少しわかるようになったら
    「もったいない」の本当の意味を
    伝えたいと思っています。

    投稿日:2006/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパ、もったいないよ〜〜

    おじいちゃんに「何か欲しい本はないか?」と聞かれ、
    「もったいないばあさん!」と指差して買ってもらった絵本です。そのときは多分、もったいないばあさんの絵が気になって選んだのだと思います。もちろん、「もったいない」の意味もわからずに。でも今では、パパの後を追いかけては「パパ、水もったいないよ〜」「パパ、納豆残ってるよ〜」ともったいないばあさん気取りです。自分が残してるのは笑ってごまかすのですが・・・・もったいないとわかっているからでしょうね。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい言葉!

    この本はタイトル通り「もったいない」がテーマの本です。おばあさんの言葉「もったいないことしてないかい?」。今の時代にはなかなか使われなくなったこの言葉を子供に伝えるのにとってもよいと思いました。絵もちょっと懐かしさを感じさせるようなもので、私はとてもお気に入りです。この絵は子供にも意外に好評でした。大事なことを伝える絵本という意味でも本当によい絵本だと思います。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逃げまわるわが子!

    この本は絵がとても大きくておばあさんのアップがとてもかわいくて表情がわかりやすいです。
    そして《もったいない!!》といいフレーズが子供にはたまらなくちょっと怖いみたいで私がもったいない〜と読んでいると必ず離れていってしまいます。だけどうれしそうに続きを聞きにもどってきます。ご飯を食べるときに持ってきて読んであげると残すことがもったいないんだとちょっとわかったのかちゃんと食べるようになりました。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • エコな生活

    この本は、すごい( ☆_★)
    すぐに食事中にうろちょろする子。
    すぐに嫌いな物を残する子。
    そういう時、「もったいないばあさんが来るよ〜」(^o^)
    って言えば、すぐに戻ってきますよ。
    大人にも、いいです。
    忘れていたことを思い出すっていうか、初心に戻れるって言うか。
    ちょっぴり、エコな生活をしてみよう。って気になりました *^_^*

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0

182件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット