新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

えんぴつのおすもう」 みんなの声

えんぴつのおすもう 作・絵:かとう まふみ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2004年11月
ISBN:9784033314006
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,391
みんなの声 総数 26
「えんぴつのおすもう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • どことなく昔の香りのするお話

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子6歳

    図書館で表紙だけ見て、なんとなく気になったので、借りました。
    ちょっと昭和初期の香りがするような画風で、擬人化した文房具たちもどことなくスマートな感じがします。
    このスマートな文房具たちが、おしゃれな行動をするのではなく、お相撲をするところがいいですね。
    おしゃれな柄の鉛筆たちも楽しそうに参加しています。
    我が家にも小さくなった鉛筆がたくさんあるので、鉛筆のちびたやまの活躍には、思わず声援を送ってしまいました。
    素直に楽しく読めるお話でした。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さくてもヒーロー

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    みんなが寝静まった夜。
    机の上で鉛筆の相撲大会が始まります。
    鉛筆がまわしをつけているんです(笑)。
    読んでいる私達は相撲観戦しているキモチになります。
    そこへ、いじわるハサミが乱入してきます。
    しかし、われらがヒーロー ちびたやまの登場。
    息子「ハサミなんて卑怯だぞ〜 ちびたやま がんばれ〜」と声援が飛びます。
    息子の声援のおかげ?かちびたやまは優勝しました。
    小さな鉛筆だって まだまだ がんばれるぞ!

    投稿日:2006/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お相撲好きのお子様に

    娘は3歳のですがまだお相撲を見たことが無いはずです。でもこの絵本には見入ってましたよ。たくさんの文房具たちが登場してお相撲をします。技もいっぱい出てきてそして鉛筆達はちゃんとまわしまで着けていてかわいかったですよ。お相撲大好きなお子様に是非お勧めです。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い文房具たち

    • まなみさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、男の子8歳

    おすもうをとるえんぴつたちを始め、はさみや定規、カッター等の文房具がかわいらしいです。えんぴつも1本1本長さや柄の違いが楽しめます。
    お話ももちろん楽しいです。
    小学校の低学年で読み聞かせしたところ、始めは笑いながら聞いていたのですが、チョキチョキきょうだいの、おれたちだけすることがなくてつまらなかった・・ということばのところで静かになりました。お友達との関わりと結びつけて聞いていたのかな?

    投稿日:2005/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • その他大勢の文具たちの仕草も見て下さい。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    同作者の「ぎょうざのひ」に比べると、インパクトが欠けるかな?
    でも、子供は気に入ったようです。夜中の机の上で、文具たちの相撲大会を描いたお話です。
    私は、相撲をとっているシーンよりも、その他大勢の文具たちの仕草が楽しかったです。

    投稿日:2005/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっきょーい、のこったぁー。

    • 1姫2太郎ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子11歳、男の子9歳、男の子8ヶ月

    皆が寝静まった後の机の上で、鉛筆達のお相撲大会が始まります。鉛筆達、なかなかの決め技で相撲をとります。
    いよいよ決勝戦って時に「やいやい!」と物言い?!のははみのチョキチョキ兄弟。鉛筆達の相撲大会に乱入です。
    何故乱入してきたか?自分も仲間に入れて欲しかったのです。で、そんな気持ちを理解した1人?!のえんぴつ君「ちびたやま」の名案で相撲大会への参加が出来たチョキチョキ兄弟。仕舞い良きりゃ〜・・・・ネ。仲間に入りたい時、仲間を迎える時、こんな話を思い出してくれるといいなと子供達に読みました。

    投稿日:2005/01/25

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.15)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット