しりとりのだいすきなおうさま」 みんなの声

しりとりのだいすきなおうさま 作:中村 翔子
絵:はた こうしろう
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2001年06月
ISBN:9784790250692
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,923
みんなの声 総数 127
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

127件見つかりました

  • 絵本ナビを見て借りてみました。

     絵本ナビの“読み聞かせにおすすめ”コーナーで
    紹介されていたので借りてみました。

     10歳の息子が「トースト→とまと→トースト……」が
    面白かった!読み聞かせでも読んでほしい☆と言っていました。

     大型本もあると知ったので、読み聞かせの時はできたら大型本で
    読みたいなと思いました。

    投稿日:2011/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    しりとりって、単純な遊びだけど奥が深い。
    子どもから大人まで楽しめるし、道具も要らないし、車の中で飽きちゃったときとかにとても便利な遊びです。
    これは、そんなしりとりが大好きな王様のはなし。
    大好きすぎて、食事もしりとりになっていないと気がすまないのですから、まわりの家来たちは大変です。
    でも困り果てた家来たち、ある作戦を思いつきました。
    やりますね〜家来たち。娘はその作戦に大爆笑。
    おもしろいですよ。言葉遊びの面白さが分かる年齢になったらぜひ。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいそう・・・

    冒頭のしりとりですっかり魅了された娘。
    無理難題を言う王様に
    娘はすっかり家来に同情して「かわいそうに・・・」を連発していました。
    しかし、しりとりにとらわれるあまり
    あまりバランスがいいとはいえないメニュー・・・。
    正直、あんまり食べたくない感じではありました。

    投稿日:2010/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなっちゃった

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子13歳、女の子7歳

    2年生の教室で読みました。
    やはり絵を見ながら みんなでしりとりをしましたが
    “こけし”“マント”“地球儀”など、ちょっと考える単語もあり
    盛り上がりました。
    “トマト”“トースト”…の場面では
    「一度使った言葉は使えないんじゃない?」という声も聞こえました。

    娘と読んだときは 「アスパラではなくてアスパラガスでしょ」とか
    「○○スープにすればプリンにつながる」
    「かぼちゃプリンとかマンゴプリンとかいろいろあるし」などと
    会話がはずみ、結局「食べたくなっちゃったね」となりました。

    投稿日:2010/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白ーい!!

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    しりとり大好きな娘に大うけ!
    しりとり順にん並んでいる絵を読んで楽しみ、実際に物語を読んで楽しみ・・・。

    しりとりで食事内容を決めて、最後をプリンにするのってすっごく難しそう〜。みんなで、どうしたら「プリン」になれるか考えてみました。「スープ」とか?あるいは「カスタードプリン」にするとか?

    家来たちの仕返しが見事です!

    投稿日:2010/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  •  しりとりの大好きな王様は、なんでもしりとり通りでないと気が済みません。食事もその順番。いつも大変な思いをしているけらいが、ある時、王様にしかえしをします。
     ことばに興味を持ち始めた子供にお勧めです。絵本とは、違う言葉を連想してみるのも楽しいです。
     だれもが知っている「しりとり」を題材にしているので、なじみやすいです。
     仕返しのところでは、にやり、と笑いが起こりました。
     王様とけらいの表情が、仕返しのところで逆転しているのも、見てほしい点です。

    投稿日:2010/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 困った王様

    自分の決めた規則で身動きが取れなくなるところが
    子供にはおかしいだろうなぁと思います。
    さっきまで威張っていたのにどんどん困った顔になっていく王様に笑ってしまいます。

    投稿日:2010/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家来たちのアイデアが面白い

    しりとりの大好きな娘に読みました。

    しりとりの大好きな王様は何でもしりとりの順番になっていないと気が済みません。部屋の小物や家具も、そして食事のメニューまで。しかも最後はプリンと決まっています。
    そんな王様のわがままに悪戦苦闘の家来達が考えたメニューは・・・。

    しりとりと聞いて、娘は夢中で指さしながら絵を追って読んでいきました。
    王様のしりとり好きは分かるけど、ここまでくると困ったもんですよね。
    家来たちの苦労が覗えます・・・。
    最後のオチには娘もニコニコ笑って見ていました。
    しりとり好きには是非お勧めの楽しいお話でした。

    投稿日:2010/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • アハハハハ〜!

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    食事のメニューまでしりとりで出させる王様。
    突然始まる「食事のしりとり」であわあわと追われる召使たちと
    激しく怒る王様の対比が面白いです。
    そして食べ物しりとりの楽しさももちろん。
    ナルホド、ナルホド〜♪とぐいぐい引き込まれて
    あらあら・・?おやおや?・・・・あはははは〜!!
    最後のどんでんがえしの鮮やかさも見事です。

    これはほんとに「読み聞かせ」で読んでみたい一冊ですね!
    しりとり好きな息子も大爆笑でした。
    ユーモアに溢れてます。

    投稿日:2010/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり大好き!

    5歳の息子は今、しりとりが大好きです。
    そこでこの本を渡してみたところ・・・すごく気に入ったようです。

    主人公の王様は、なんでもしりとりの順番に並んでいないと気がすまない、という困った性格の持ち主です。
    なかでも大変なのが、食事の時間。
    食べるものもしりとりになってないとだめなんですから・・・。

    家来達の困った様子もおもしろいです。
    どうしたら王様にこの困った習慣をやめさせることが出来るのか。
    そこが見どころです♪

    表紙もしりとりになっています。
    裏表紙では、王様が大好きなプリン(食事しりとりの最後にでてくるもの)の前にくるものは何なのかが暗示されています。
    ここを見て、息子は「そうか、プリンの前は○○なんだね!」と納得して、「じゃぁ○○の前は、・・・」としりとりを逆から考えていました。
    読み終わってもいろいろ楽しめる、楽しい絵本です。

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

127件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット