どうぞのいす」 みんなの声

どうぞのいす 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年11月
ISBN:9784893252500
評価スコア 4.75
評価ランキング 792
みんなの声 総数 412
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

412件見つかりました

  • 思いやりの気持ち

    どおぞのいす・・・その時々によって親切ないす!!初めに置いたどんぐりがくりに変わっているなんて子供心をくすぐったようです(^_^)ほのぼのとした絵も魅力的で読んでると優しい気持ちになれます!!

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぞの意味(^o^)丿

      ♪どうぞの椅子♪
     ランキングに良く出てくる絵本♪
      ↑気になってて買ってしまいました♪

     絵がとても可愛らしくていいですよ♪
      うさぎさんが尻尾のついた「椅子」を作り!
      そばに「どうぞのいす」と立て札を立てました!

      一番!初めに来たロバがどんぐりを椅子におき!
       昼寝をしていると次々と動物が来て大変な事♪
            になります\(◎o◎)/!
        うさぎは「どうぞ おすわり 下さい♪」
        と云う意味で椅子を置いたのでしょうが♪
        勘違い!の為にこのお話が違う方向に進んで行き!
        ★とても・・・「ほんわかな♪」気分になります♪

     ☆他の人の為に「思いやりの心♪」が育つといいですね♪
       この絵本の登場動物達のように・・・・・(^^♪

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんで“どうぞ”なの??

    “どうぞ”と書かれたイスに置いてあったんだからもらってもいいよね。でも、空っぽにしてしまっては後の人にお気の毒…だから、自分の持っていたものをイスに置いていく…
    「なんでお気の毒なの??」と娘は聞きます。
    ホント、なにがお気の毒なんだろうと考えてしまいます。
    無ければ、無いで、“自由に座ってね”って意味にもとれるし。思いやりって、簡単で難しい…。ちょっと大人も考えさせられる可愛いお話でした。

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても優しい絵本です

     絵の雰囲気も、お話の内容にぴったりで、とっても優しい絵本で、読んでいて幸せな気持ちになります。
     人を思いやることを、自然と教えてくれるような感じです。 
     「あとの人におきのどく」という、何度も繰り返されるフレーズは、娘にも、日常に使うようになりました。
     公共の遊び場でお片付けをする時や、病院のスリッパをそろえる時など、どうしてそうするのか?・・・「あとの人にお気の毒だから、きちんとお片付けしようね」と、語りかけています。
     人に対する思いやりや、公共のマナーが守れる子に育ってほしいと思いながら、この絵本を読んでいます。

    投稿日:2007/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっと読みたい

    よく色んな所で見る作品ですね。可愛らしい絵と 動物達のほのぼのした感じが詰まった本でした。忙しい毎日、ゆったりした気持にさせてくれます。

    投稿日:2007/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しが楽しい絵本

    劇あそびをしようと思って購入したこの絵本。

    うさぎが作った「どうぞのいす」をめぐり、ろば、くま、きつね、りすが次々とおとずれ「どうぞならば、えんりょなくいただきましょう」とそれぞれ置いてある食べ物を食べ、そのかわりに自分が持っているものを置いていきます。同じ繰り返しのやりとりがとっても楽しく、小さな子でも楽しめる本です。

    絵もやさしい感じで、私のお気に入りの1冊です。

    投稿日:2006/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ちになれる本

    いろんな動物が登場するたびに、「どうぞ」という言葉が交わされます。
    読み終わったあとには、なんだか、ほのぼのと優しい気分になれました。
    娘にはまだ難しいと思いますが、思いやりのある優しい子になってくれるように願って、毎日読み聞かせてます!イラストもどこか懐かしい雰囲気があり、内容、イラスト共に気に入ってます。

    投稿日:2006/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすくて絵も可愛い

    「あとのひとにおきのどく」
    このフレーズを息子が絵を見ながら言います。
    お気に入りの1冊です。
    私も一緒に読んでいて優しい絵と、内容に心が和みます。

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も面白い

    • うーみんさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳、男の子1歳

    うちの4歳の娘も大のお気に入り♪
    動物達の繰り返しの「後の人にお気の毒」は今でも娘の心に響くらしく、
    なにかあるたびに「あとのひとにお気の毒だね〜」といってます^^
    私自身も楽しめて最後のおちもなかなか面白く子どもに読んであげながら読んでるお父さんお母さんも楽しめる一押しの本だと思います。

    投稿日:2006/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいです。

    いろんな動物が出てくるし、とてもほほえましいお話です。読んでいてほんわかしちゃいます。読んでいてわらしべ長者的な話なのかと思ったらちがいました。内容はないよ〜と思っちゃいますが、が絵本にはよくあることなんですね。私なんかは「え、こんなオチ?」とか思ってもコドモは気にならない様子。こぐまちゃんシリーズとかもそうですが、それはそれでオッケーということなんだなあと思いました。

    投稿日:2006/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

412件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / 14ひきのぴくにっく / くっついた / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット