どんなにきみがすきだかあててごらん」 みんなの声

どんなにきみがすきだかあててごらん 作:サム・マクブラットニィ
絵:アニタ・ジェラーム
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1995年10月
ISBN:9784566003415
評価スコア 4.77
評価ランキング 652
みんなの声 総数 181
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

181件見つかりました

  • 「こんなに」の表現に感動!!

    • とももさん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都

    4歳児の子ども達に読んだあと、みんなで劇遊びをしました。
    みんな絵本のうさぎ達になりきって「こ〜んなに、きみのことが、すきだよ!!」と表現し、伝えあう子ども達。とってもほほえましかったです。
    何度も何度も絵本を見ながら「すきだよ!」と言いあっています♪

    投稿日:2013/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても心が温まる絵本でした。
    私がこの絵本を知ったのは、今の旦那と付き合って一年記念日のときでした。
    普段本にも絵本にもまったく興味のなかった彼が、プレゼントしてくれた絵本です。
    絶対に忘れられない絵本になりました。
    うさぎさんたちの「こんなに大好きだよ」の掛け合いに和みました。
    いつか、子どもを授かったら、今度は旦那にプレゼントして読ませたいです。
    照れながら子どもに読む旦那の顔が目に浮かびます。
    親子でも夫婦でもカップルでも、だれでも共感できる、とても素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2013/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてき!

    • どどさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    この本、あったかいですね。
    2匹の関係が、親子じゃないところが、また、ひとつの魅力ですね。

    3才の娘と、「これくらい好き」と絵本の真似をして、背伸びしたり、ジャンプしいたりして、楽しみました。

    それを、横っちょでみていた、兄ちゃんも、「ぼくはね・・・」と思わず参戦!!!

    おじいちゃん家に行くくらい好き!って。
    お兄ちゃんには、おじいちゃんの家はとても遠い感覚だからね。
    だから、負けずに私も「おじいちゃんの家のむこうのスーパーくらい好き」
    と言ったら、「やったー」って喜んでいました。

    かわいいなあ。

    投稿日:2013/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • デカウサギの大人げなさが最高!

    相手のことをどれだけ好きかを競うちびウサギとでかウサギ。小さな体をいっぱいにつかって「すき!」という気持ちを表そうとするちびウサギは健気でとっても可愛い!しかしなんといっても・・・

    このでかウサギの大人げなさがたまりません!

    親子なのか、兄弟なのか、おじいちゃんと孫なのか。とりあえず体も大きくてチビよりも遅くまで起きていられるのだから、でかウサギのほうが年上なのでしょう。しかし、このでかウサギ、絶対にちびウサギに勝たせてあげないんですよね。最後の最後にちびウサギが眠ってしまった後にそっと「でも自分のほうがやっぱりもっと好きだもんね」的な一言を足すのには、思わず笑ってしまいます。

    愛らしい絵、きれいな色遣い、シンプルなストーリーと、子どもにも読んであげたい素敵な絵本ですが、これはむしろ子育てを頑張っている&楽しんでいる大人(親・祖父母)のほうが、より共感して楽しめる絵本な気がします。

    大人げないほど、君たちのことがとっても好きだよ、息子&娘よ!

    投稿日:2013/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一途な想い

    本当に素敵な絵本です。
    読んでいて、純粋な気持ちを、思い出すことができたように感じます。
    チビウサギ・デカウサギほ関係が、はっきりとわからないことで、親子・兄弟・友人と、あらゆる関係にあてはめて共感することができますね。

    投稿日:2012/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママも大好きだよ

    下の子を妊娠中の時によみました。
    お腹の中の赤ちゃんに焼もちをやく息子に
    好きだというきもちを伝えたくて読みましたが
    とっても素敵なお話です

    タイトルは少し恥ずかしいのですが
    内容は、言葉あそびのような感じで楽しいです。
    絵本を読み終えてから、息子に「ママは〇〇が大好き」というのが日課です。

    ちょっと怒りすぎちゃったかな。と思う日にもおすすめの絵本です。

    このシリーズの春夏秋冬の絵本もとってもおすすめです。

    投稿日:2012/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい

    「すき」っていう気持ちは、大きさとか数では表現しきれない。
    それを一所懸命、表現しようとしている2匹のウサギがほほえましいです。
    お互いに張り合っているわけではなくて、
    もっとスケールの大きいもので表現しようとしているのでしょうね。
    上手い表現がみつからずにもどかしい、でも、
    ちゃんと相手に気持ちは伝わっているから、
    ずっと2匹は一緒にいるのだろうなと思いました。

    娘も気に入っていたようです。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な本です。

    結婚前に主人から頂きました。
    あまりに感動して泣いてしまいました。

    今でも時々読み返します。
    人を好きになるって、とても素晴らしいことなんだと
    再確認出来る本です。

    投稿日:2012/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きって気持ち

    親から子供へは「好き」って気持ちを素直に言います。
    我が家の子供はまだ私に「好き」って言ってくれます。
    これが数年経つときっと言ってくれなくなるんだな・・
    お互い素直に「好き」って言える時期が大切に思えます。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かな絵本です

    「ママのことこんなに好き」と子供たちが話してくることが
    あります。私も負けずにこんなに好きよと手を広げてみせます。

    そんなやりとり、私のほうがあなたをこんなに好きなのよと
    いろんな表現が出てきてじんわりと温かな気持ちになります。

    お互いの好きな気持ちが合わさって倍の温かな気持ちを生むのでしょうね。

    投稿日:2011/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

181件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ごきげんななめのてんとうむし / くろねこ・ふうたシリーズ(1) ふうたさかなつり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひげにんじゃ
    ひげにんじゃの試し読みができます!
    ひげにんじゃ
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    8月8日は「ひげの日」!殿様の立派なひげ、実は…!?奇想天外な楽しいお話^^
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(181人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット