新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おとうさんあそぼう」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おとうさんあそぼう 作:わたなべ しげお
絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年09月
ISBN:9784834000559
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,827
みんなの声 総数 73
「おとうさんあそぼう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お父さんと

    くまくんがお父さんに肩車をしてもらったりと、いろいろな遊び方でお父さんと一緒に遊びます。

    この絵本には、お父さんと子どもの遊び方のヒントがたくさん詰まっていました。

    我が家の子どもたちにも、「お父さんとならではの遊び」を楽しんでもらいたいと思いました。

    投稿日:2021/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんとスキンシップ

    この本はお父さんに読んでもらいたいと私にはもってこない絵本でした。
    まずは私が読んでいたのですが、お父さんに読んでもらいながら同じことをやってもらってからは週末はいつもお父さんにせがんでいました。

    お母さんだと肩車が難しくてできなし、飛行機も高さがでないのでダイナミックにはできない箇所が多いです。
    お父さんとのスキンシップのツールとして、お父さんも関わり方がわからないのであればこの一冊から始めると大喜びだと思います。
    絵本は読むことだけが絵本じゃないと思うので。

    すごく好きな絵本でした。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • これぞパパと息子!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子2歳

    とってもママっ子でなかなかパパと遊ばない2歳の娘に
    「おとうさんって、いいな!」と
    思わせようと一緒に読んだ絵本。

    6歳の長男はとってもパパっ子だったので、
    まさしくこの絵本のくまたくんのように、
    かたぐるまして、たかいたかいして、
    おうまさんして、絵本を読んで、
    一緒におひるねして・・・

    これぞ「パパと、むすこ」という遊びをして、
    大きくなったので、
    読んでいてとても懐かしく感じました。

    一方、今回は娘と読んでいるときに
    「こうやって、パパにたかいたかい、してもらおうね!」
    「あーいいね!パパにおうまさんしてもらったら、
     たのしいよ〜」

    なんて、呼びかけながら、一緒に読みました。
    まずは今週、おうまさんから、パパに実践してもらおう!

    投稿日:2013/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんの遊び

    くまくんがお父さんに『たかい たかい』や『かたぐるま』、『おんぶ』なんかをしてもらって遊んで、最後は二人ともぐうぐうお昼寝してしまうというお話し。

    うちの主人も娘とよく遊びますが、絵本のくまさんのように、またはそれ以上にダイナミックに遊んでいます。私も、絵本のようによくお馬になったり飛行機をしたりしますが、主人の時とは喜び方が違います。子供は激しい遊びのほうがたのしいのでしょう。

    最後に疲れて二人でぐうぐう寝てる挿絵を見て、主人と娘が二人で昼寝をしているのをついつい思い出し、つい笑ってしまいます。

    投稿日:2012/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんとの遊び

    まず、パパに読んでもらいました。
    やっぱり、パパの遊びは違いますよね。
    体を使ったダイナミックさがありました。
    肩車からおんぶへの流れは、「私には出来ないー」と思いながら見ていました。

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子とパパの為に

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    パパに読んでもらうと楽しいかなと思って図書館で借りて読みました。
    足の上に乗せて歩いたり、肩車をしたり、パパの為の遊ぶアイデアがいっぱい。
    簡単にまねできる遊びなので、私も本を参考に同じように遊んでみました。
    ママでも出来ますが、やっぱりパパと遊んで欲しいです。

    投稿日:2011/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさん

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    たくさんある、くまくんシリーズでまだ読んでなかった絵本です

    お父さんとの遊びはこんな感じでしたね
    ひと時の期間だけですが、やはり体を使っての遊びが子どもは喜びます

    いつも忙しいパパもこの絵本を読んで、ちょっと頑張ってほしいな

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • はいしどうどう

    シリーズの中でも息子が特に気に入っている巻です。

    うちでも主人がくまくんのお父さんとまったく同じように遊んでいます。そのせいか、息子はニヤニヤしながら次のページをめくります。

    一番のお気に入りは馬乗りの場面で、「はいしどうどう」のかけ声に大喜びしています。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんと♪

    うちの旦那が息子にしてくれている遊びそのまんまを描いていたので、びっくり♪
    男だからできるダイナミックな遊びを、1ページずつ描いてくれています☆
    くまくんも満足そう^^
    2才くらいのお子さんがいるお父さんにぜひ読んでもらいたい絵本です☆

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパと遊ぶの大好き!

    • どまどまさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    2歳の息子と読みました。

    くまくんのシリーズは、たくさん読んでいますが、
    この本もとても楽しく読みました。
    くまくんシリーズに出てくるお母さんは、とーっても優しくて、かわいいかわいいって言って子供を包み込む感じ。
    お父さんは、どんと構えておおらかで、力強い感じ。
    この本は、そんなお父さんとくまくんが一緒に遊ぶのですが、「お父さん」らしい、力強い遊びがいっぱい。
    息子は、「馬乗り」の後の、「死んだまね」というのに受けていました。
    遊んだあとに子供と一緒に寝ちゃうところは、家のパパと同じです(笑)

    投稿日:2010/12/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おとうさんあそぼう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット