新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ノンタンぶらんこのせて」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ノンタンぶらんこのせて 作:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1976年08月
ISBN:9784032170108
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,317
みんなの声 総数 225
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

73件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • ♪おまけのおまけ〜は、魔法の呪文

    ぶらんこやいろいろな遊具に乗っている時に
    ♪おまけのおまけのきしゃぽっぽ 
    と保育士さんが歌うと
    子供たちはちゃーんと、順番をまもり、次の子と代わる光景を
    よく目にしていました。
    保育士さんは、素敵な歌をしってるな〜。と思っていました。

    本屋さんで、トイレトレーニング用にノンタンの本を購入しようと探していたところ、この「ぶらんこのせて」を手にしました。
    魔法の歌は、ノンタンの絵本の言葉だったのですね。

    のんたんが、まだ遊んでいたい気持ちや
    代わりたいのに代われないもどかしさ

    言葉では気持ちを上手く伝えられない、そんな
    1〜2歳児の気持ちを表現している素敵な絵本です。

    この絵本を読んでから、親子で楽しみながら順番を守ることを教えることができたように思います。

    投稿日:2011/09/11

    参考になりました
    感謝
    4
  • ありのままのこどもたち

    のんたんは、等身大の子供なんだな。と思います。
    楽しいことは、ずーっとしていたい。
    なんでもできるわけじゃ、ない。
    だからこそ、子供達はノンタンに共感できるのだと思います。

    母親としては、聞き分けがよい子であって欲しいと思ってしまいますが
    子供だってそんな単純ではなく、泣いたり怒ったり、イヤイヤしたり大忙し。
    なかなか順番を変われず、お友達におもちゃを貸してあげられない息子に手を焼いていましたが、ノンタンを見ていると、息子は産まれてから、まだたった2年しか経っていないのだと感じます。もう2歳ではなくて、まだ2年。たった2年

    歌に合わせて、じゅんばんを変われるようになるノンタンと一緒に、少しづつ成長していきたいと思います。

    投稿日:2011/09/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • 歌ってお勉強♪

    おばあちゃんから息子へプレゼントしてくれた絵本です。
    保育園へボランティアに通っている祖母が、そこの子どもたちの歌っている「1・2・3…おまけのおまけのきしゃぽっぽ…♪」をこの絵本で見つけて買ってきてくれました。
    それから「おまけのおまけの〜♪」と楽しく息子に歌いながら読み聞かせをしてくれます。息子も楽しそうに聞いています。

    数を数える勉強にもなりますし、じゅんばんを守るように教えてあげられる絵本だと思います。のんたんシリーズではかなりお気に入りの一つです。

    投稿日:2011/10/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • これで譲れるようになりました

    魔の2歳児と言われる頃、ちょうどこの絵本に出会いました。
    自我の目覚めの時期なのでおもちゃや遊具を独り占めしたい!
    でもお友達とも仲良くしたい!という気持ちを
    よく表していてその頃の子どもの様子とぴったりと
    重なったのをよく覚えています。
    魔法の呪文ですね☆
    おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜と
    楽しく歌えばすんなりお友達に貸して上げられるようになり
    本当に助かりました。
    『きしゃぽっぽ』の部分を
    いろんな替え歌にしてお風呂から出る時の
    数え方にして楽しんだりもしましたよ。

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きです

    私が幼い時に何度も読んだ、ノンタンぶらんこのせて
    今はもうボロボロで、シールやスタンプが押されても、捨てられなかったこの一冊ですが、現在2歳の娘が、この本を愛読しています。
    順番を待てなかったり、おもちゃを奪うお年頃ですが、この本に出会って、おまけのおまけの、きしゃぽっぽーと、数を数え始めると、順番を待ったり、自分の番が来た時の嬉しさを、この絵本は教えてくれました。
    ありがとう!のんたん。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしいお話です^^

    息子が2歳のときに読みました。

    ブランコに乗ってるノンタン、「乗せて〜」と言ってもなかなか代わってくれません。

    「ずるいよ、ずるいよ」とみんな怒ってしまい・・・

    小さい頃によくあったなぁ〜と思いだしながら息子と「ノンタンずるいね」なんて言いながら読みました。

    1.2.3とみんなで数を数える場面があるのですが、この絵本で10まで完璧に覚えることができました。

    投稿日:2023/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしの思い出の一冊。

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    母であるわたしが大好きだった、ノンタンシリーズ。
    ちょっと独占欲強いけど、
    楽しいことが大好きで、
    仲間が大好きな明るいノンタン。

    おねしょと、このブランコ、が特に、
    わたしと娘のお気に入りでした。

    どんな子でも持っている気持ち。
    独り占めたい心。
    もうすこし成長して、
    順番を守らないといけないと思う気持ちに気付くが、
    わかってもできない心。
    そこを乗り越え、
    相手に親切にできたことを喜べる気持ち。
    欲しいものは手放したのに、
    不思議と満たされる心。

    この本からは色んな心を感じることができます。

    耳に心地いい、繰り返しのセリフ。
    ノンタンノンタン、ブランコのせてー
    と娘と一緒にフレーズを唱えるのが、
    とても幸せです。

    投稿日:2022/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が初めて自分で読んだ(つもりになって、記憶をもとに読んだ気になった)本です。

    ブランコを独り占めするノンタン。
    そっぽを向く友達に「10数えたら交代」することになったものの実は数えられないノンタンにみんなが助け舟。

    順番を守ることの大切さ、
    1から10までの数え方、
    お友達ができないことがあったら助けてあげること、
    一冊の本でたくさんのことを知ってくれたと思います。

    最後の
    「おまけのおまけの汽車ポッポ」の歌は、
    小学校に上がってからも10まで数えた後にしっかり歌われています。

    投稿日:2022/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学ぶことが多い

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    子どもってなんでこんなにノンタンが好きなんでしょう。絵がシンプルだから?ノンタンがちょっといたずらっ子だから?

    何冊も持っていますが、「ノンタンぶらんこのせて」をいつも読んでと持ってきます。

    数も順番に遊具を使わないといけないことも学べるよい内容です。

    投稿日:2019/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本でルールを!

    大好きなノンタンを通して、順番を教えられたらと思い子どもに読んでいました。
    3歳になった今でも、お友達とおもちゃの取合いになりそうな時は、「ノンタンの順番だよ?」と言いながら、絵本の力を借りてルールを教えています。

    投稿日:2019/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ノンタンぶらんこのせて」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / かばくん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(225人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット