新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

わゴムは どのくらい のびるかしら?」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

わゴムは どのくらい のびるかしら? 作:マイク・サーラー
絵:ジェリー・ジョイナー
訳:きしだ えりこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年07月
ISBN:9784593504022
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,413
みんなの声 総数 118
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 輪ゴムで真似しないでほしいけど・・・

    私は輪ゴムが切れそうなのとか、風船が割れそうなのとかがとっても苦手なので、息子には真似しないでほしい話ですが・・・。

    レビューを見て、意外と大きいお子さんに読んでいる人が多くて驚きました。2歳の息子でも理解できる単純な話ですが、スケールが大きくて夢があって楽しい絵本だと思います。男の子の好きな乗り物が次々と出てくるところもいいですね。

    息子はページをめくる度に興奮しています。

    投稿日:2010/07/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 面白そうだなぁって本当にやったらどうしようと最初は心配しながら読みました。
    が、今のところマネはしていないので一安心です。
    子どもはとても気に入っていて破れてテープで貼っているくらいです。
    お洋服がパツパツ…というよりもそれ以上!お腹が出まくっている腕白そうなぼうやの好奇心のままに引っ張られていく輪ゴムのお話です。
    次々に乗り物に乗って、まわりの景色もどんどん変わっていくので子どもの表情からすごくワクワクしながら読んでいるのが見て取れます。どんどん伸びていく輪ゴム、「えーまだぁー!」などと声をあげてイヒイヒ笑いながら楽しんでますよ。
    独特なぼうやに、絵のタッチやオシャレな色彩も外国的で親の私も気に入っている絵本です。実は子どもが生まれるずっと前、独身の頃に気に入って購入した本です!子どもに気に入ってもらえて良かった!

    投稿日:2015/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳半の息子には難しかったようでした

    絵のテイストやお話のユーモアが、私はとっても好きなんですけど、
    2歳半のうちの息子はよくわからなかったみたいです…
    乗り物も出てくるし、絶対気に入るだろうと思って図書館で借りてきたのですが、他の絵本は何度もせがむのに、これだけは全然…
    手に取ったかと思うと、私のところへ持ってきて、「これ、おかあさんの」と言って渡してきます。一緒に読んでも、ラクダがでてくるページあたりで、もう本を閉じてしまう…

    もうちょっと大きくなって、お話を理解できるようになったら、
    また見せてみようかな、と思います。

    投稿日:2013/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさにファンタジー!!

    絵本の紹介で知って、偶然見つけたのでとりあえず購入。
    独特のタッチの線が細くてお洒落なイラストがとても素敵です。でも、何より輪ゴムを伸ばしてどんどん広がっていく世界が画かれるそのストーリーの素敵なこと!!
    ありえないけれど、もしよく伸びる輪ゴムががあったら、ひょっとしたらありえるかもと思わせる、現実と空想のギリギリの設定が本当に秀逸です。やっぱり、多少はもしかしたら・・・という要素がないと空想は広がりにくいですもんね。
    2歳になったばかりの息子もこの本は好きでした。輪ゴムが伸びるという現実をわかっているとは思えませんが充分楽しんでました。
    イラストの世界観だけでも楽しめるし、ストーリーが理解できればまた楽しめて、と長く読み聞かせられる気がします。
    個人的には、主人公のぼうやの子供部屋がいかにも海外!という感じの可愛らしい雰囲気で素敵だなあと思いました。あの壁紙、うちにも欲しいなあ。

    投稿日:2012/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい絵本

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    絵本の良さってこういうことだよなぁ!って
    再認識した一冊でした

    最近親は勝手に「優しい心を・・・」とか
    「たくましさを・・・」とか
    少し啓蒙がかった絵本を多く手にしていたような気がします

    この絵本は「そうだった。そうだった」と感じさせてくれました
    どこまで伸びるのかどんどん膨らむ想像の世界
    子供らしい楽しい絵本です

    乗り物好きの息子は
    案の定お気に入りで毎日読んでいます

    投稿日:2010/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長く楽しめる、想像力をかきたてる絵本

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    「わゴムはどのくらいのびるかしら?」と大人が聞かれたら、
    ベッドの端に引っ掛けるよりも、自分の両手で伸ばすのではないでしょうか。
    だって、切れるって頭で知ってしまっていますものね。
    そして、力いっぱい引っ張る前に、切れてバチンってなるのが怖くて、加減してしまうのではないかな?

    子どもはそんな手加減しないですものね。
    2歳の息子は、無言で絵本に見入っていますが、まだ「ありえない」とは思っていない様子。
    もしかしたらこのくらい伸びるのかも、って思っていそう。
    だってそうですよね、こんなに伸ばしたことないのですから!
    坊やと一緒に、ワクワクしながらどのくらい伸びるかを楽しんでいるみたいです。
    空想の世界を旅できる、とてもいい絵本だと思います。

    見開きの部分や、最後のページに、坊やのおもちゃが映っています。
    電車や飛行機など・・・坊やが乗った乗り物のおもちゃばかり!
    「そういうことだったのか〜!」と、
    坊やの夢か空想に結び付けて納得しちゃいました。
    でも、きっとそれは大人だけで・・・
    子どもたちは、自分の大切にしているおもちゃの乗り物は、
    いつか本物みたいに動き出すって思ってるんじゃないかな?
    だから、坊やみたいに遠くまでいけるって思って、この絵本に入り込めるのかもしれません。

    余談ですが、この坊やの格好、お腹の出たパツパツのシャツにパンツって・・・
    まるで長州小力みたい(笑)

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わゴムは どのくらい のびるかしら?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / ねこはるすばん / ぎょうざが いなくなり さがしています

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット