新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おにたのぼうし」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

おにたのぼうし 作:あまん きみこ
絵:岩崎 ちひろ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,925
発行日:1969年7月
ISBN:9784591005293
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,758
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 節分の日、優しい鬼の子供の”おにた”は住処を追い出されてしまい、豆まきをしていない家へ。
    そこでも鬼というだけで悪者のように思われ…。

    鬼にも色々あるのに、一くくりにして悪者だと扱われることの不条理と切なさ。
    こんなに凄い本だったのかと改めて驚き。

    子供の頃多分ほとんどの人が読んだことがあると思う絵本。
    けれど、今も”おにた”と同じ気持ちになることがあると思う。
    今も昔も、現実はなかなか変わらないんだなとも思う。

    だからこそ、この絵本は、これからも次の世代に伝えられていくべきだと感じました。
    久々、心の芯に沁みました。

    投稿日:2021/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな美しい節分も。

    とても有名な物語ですし、購入した時に本についていた帯にも『教科書』と言う文字があったので大抵のママなら読めばすぐに思い出すでしょう。
    私も長い事忘れていましたが、本屋に並べられていた『いわさきちひろ』さんの素敵な絵に誘われ手に取ったらすぐに思い出しました。 
    そう 降り始めの雪の様な儚さのある、あの小さくて美しい物語。

    3才の娘にとっては初めての『切なさ』という感情との出会いです。
    読んであげた後どんな反応をするかとても気になったのですが、そっと見ると言葉の余韻を噛みしめているといった感じに身動きせずじっと静かにしていまた。3才なので、どこまで理解してどこまで受け止めれているのかわかりませんが、また少し大きくなって感想がうまく言葉で表現できるようになるのが楽しみです。

    子どもの心の成長のお供になりそうな素敵な絵本です。

    投稿日:2013/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ないお話でした

    節分特集でこの絵本を知り、図書館で借りてきました。
    とても優しい鬼の子「おにた」。
    なのに、鬼と言うだけで、節分の日には住むところがなくなってしまいます。

    「にんげんっておかしいな。おにはわるいってきめてるんだから。おににも、いろいろあるのにな。にんげんも、いろいろいるみたいに。」

    おにたの言葉にちょっとドキリッとしました。
    いつも言うことを聞かない息子(3歳)に、「早く寝ないと鬼が来るよ〜」と怖いイメージを植え付けてしまっていたから…。
    ごめんなさい。きっと良い鬼もいるでしょうね。おにたみたいに…。

    この絵本を読んで、私が「ちょっと悲しい話だったな…」とつぶやくと、娘(7歳)は「どうして?」と尋ねました。
    娘には、まだこの絵本の内容が理解できなかったようです。
    来年またこの絵本を読んであげてみたいなと思います。

    投稿日:2009/03/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おにたのぼうし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / パパ、お月さまとって! / バムとケロのさむいあさ / 王さまと九人のきょうだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(56人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット