みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
笑えるし、すごく良いと思います。 おおかみなのに大根でお腹いっぱいになって、食べたかった小動物が食べられない。追いかけるうちやっと空腹になったというのに着いた先はまた、、、あそこ(笑)エンドレス?な面白さがあります。 あと、子供はお腹がふくれたペコペコの姿が面白かったらしく、大笑いでした。その後、何かというと食事で「食べすぎよ」とママが言えば「おおかみみたいに?」と持ち出します。よほど記憶に残ったようです。
投稿日:2011/10/16
3歳の息子が図書館で借りたいと選んで来た絵本です。 狼がお腹ペコペコで森をさまよっていると…大根畑を見つけて、ぼりぼりと食べて…。 ほんとに 「絵本らしい」 内容ながら、ちゃんとくすっと笑えるオチもあって、楽しい絵本です。 でも、ちょっと残念なのは、うちの息子にはこのオチがイマイチ分かりづらかったらしい…。
投稿日:2009/05/11
大根をあんなに食べるなんて、すごい。 その大根の数がどんどん増えていくので驚きます。 おおかみって変わってる、おおかみって変なの! と何度も笑ってました。 食べすぎておなかがドデーンとなってる絵が まるで羊を食べたオオカミみたいでした。 最後の最後、えっ?なんでまた・・とつっこみたくなります。
投稿日:2013/04/01
おおかみなのにお腹があんまりにも空いて、思わず大根をボリボリ食べちゃう姿がとってもユニーク。 でも、やっぱり思い浮かべるのはウサギやニワトリですよね。目を閉じてそれらを食べようとしてる自分・・・・でも、手にしているのはやっぱり大根。悲しいかな、その現実に読んでいても笑いがこみ上げてきます。 そして折角現れた獲物も、この大根のおかげでおじゃんに。そんな因縁の大根なのに、嫌な予感がしながらも・・・の最後のアクションにますます笑えます。
投稿日:2009/03/08
宮西達也さんの絵本は好きなのですが、これはちょっとインパクト弱いかな・・・ お腹ペコペコのおおかみがおいしい獲物を想像しながらあまり好きじゃない大根を食べます。 どんなものでは食べすぎは良くないよ〜おおかみさん。 でも、最後の「すっぽん!」「やっぱり」ととぼけた感じは好きです。 ちょっと抜けてるおおかみがかわいいです。
投稿日:2008/07/28
あまりにも記憶力の悪いおおかみが 大根の食べすぎに陥るお話・・・。 はらぺこのあまり、大根をバリバリ食べますが いろいろ想像しながら食べているせいで味が違うのか、 驚くほど食べます。 なんとなく予想通り、食べすぎで肝心の時にダッシュがつかず、 獲物に逃げられて、またおなかが減ってしまいます。 いわゆるエンドレス絵本です。 おおかみの一人ボケに 「だからそれは・・」などとめっちゃツッコミを入れたくなります。 娘などはあきれかえって「こりゃだめだ」などとつぶやいていました。
投稿日:2008/04/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索