話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

アリからみると」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

アリからみると 作:桑原隆一
写真:栗林 慧
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2004年
ISBN:9784834019896
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,759
みんなの声 総数 55
「アリからみると」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • アリの世界を実感!

    4歳4ヶ月の息子に読んでやりました。アリの世界ってこんな風に見えるんだ・・・と息子も驚きましたね。こんな写真、どうやって撮るんだろう?というのが私の疑問でしたが・・・。でも、これは確かに怖いかも・・・。ありのように小さな、小さな体でこんな巨人の世界にいるのは大変だなーと。よけるに、よけられないし・・・。ガリバーの世界に似たものをみた感じでした。虫が好きなお子さんにはもちろんですが、視点を変えてみる経験になると思いますよ。

    投稿日:2012/01/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • デッカい!

    アリの目線で世界を見るのですが、もう見るもの全てが大きくて、しかも食う食われるの世界…明日からアリになれって言われたら絶望しそうです。だけど、そんな中でも虫たちは一生懸命生きているんだなぁと感心します。

    投稿日:2023/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ド迫力

    絵本日記に紹介されていたので読んでみました。
    アリからの視点を息子に話すも、意味は理解してないけど虫がとても大きく鮮明にわかるのでびっくりしてました。
    虫は嫌いだけど、なんだか興味があるみたいで面白そうに見ていました。私も虫が嫌いなので読んでいて、少し気持ちが悪かったですが・・・

    ちょうど、虫は触覚という角があってそれで話すんだよと教えていた時でした。口があるけど喋らない、羽をこすって音を出すとか話していたので丁度良い機会でした。

    少しバッタよりでしたが、コオロギとか音を出す虫も出てきたら良かったですが。
    食べていたイナゴも大きく見れて、やっぱり気持ち悪かったです。
    息子には昔食べていたことも話したのですが、びっくりしていました。

    とてもおもしろく、刺激になる絵本です。

    投稿日:2015/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい世界ですね

    最近、アリに夢中の子どもたち。
    この絵本も熱心に見ていました。むしろアリはあまり出てこないのですが、それでもアリから見る世界が描かれていて新鮮だったようです。
    それにしても、この写真。どうやって撮ったのでしょうか。私はそちらの方が気になって気になって(笑)。
    小さな昆虫から見るとこの世界は果てしなく広く感じることなのでしょうね。視点を変えてみることが学べる、よい1冊でした。

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    写真絵本。
    アリの視点から見た世界!こういった視点は面白いなと思いました。
    迫力ありますねー。
    いい絵本だなと思いますが、虫が苦手な私はちょっと怖かったです。こどもは全然平気でしたが。
    アリは小さいわりに強い生き物ですよね。他の虫なら怖い!となりそうな虫たち相手でも怖がる様子がないのを見て思いました。天敵のアリクイはなかなかいませんしね。

    投稿日:2015/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • アリの目線

    小さなアリの低い目線。
    これは、想像以上に迫力がありました。
    雑草が、ジャングルのようではありませんか!?
    バッタなんて、巨人のようです。
    写真から強く迫力が伝わるので、小さな子でも充分に楽しめると思いました。

    投稿日:2014/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫嫌いの息子に

    この本を初めて読んだのは4歳の夏頃でした。
    虫が大嫌いな息子。だんご虫すら触りませんでした。
    男の子なので、少しは…と思いこの本を読んでみました。

    「でたぁ!ショウリョウバッタ」
    のところで何故か大爆笑ヽ(゚`∀´゚)ノ

    それから、ショウリョウバッタを覚えて、
    家の花壇のバッタを見ては
    「でたぁ!ショウリョウバッタ!!」と大喜び!! 
    ついには近所のお兄ちゃんに教えてもらって、
    なんとバッタをつかめるように!! 

    でも、花壇のバッタは『オンブバッタ』で
    『ショウリョウバッタ』じゃなかったと知った時、
    目が点になってましたヾ(^ω^*)

    投稿日:2012/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「アリからみると」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット