新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

もりいちばんのおともだち」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

もりいちばんのおともだち 作・絵:ふくざわ ゆみこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2002年10月
ISBN:9784834018868
評価スコア 4.77
評価ランキング 654
みんなの声 総数 80
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 秋の読みたい絵本!

    4歳の娘と一緒に,このシリーズ4冊すべて読んでみました。
    シリーズの中で,この「もりいちばんのおともだち」が私は1番好きでした!
    それは何といっても見応えのある絵です!!
    森の景色も新緑の季節から紅葉の季節に移り変わっていき,ケーキ屋さんのケーキはどれも本当に細かくリアルに描かれ,カボチャとサツマイモの花,それを吸いに来る虫達,最後は森の仲間の動物達が勢揃い,と様々な絵が描かれていてストーリーを知っていても何度でも見たくなってしまうのです!

    2作目の「ふゆじたくのおみせ」は,秋の森の景色の中でお互いへの贈り物のために頑張るヤマネくんとくまさんの想いが濃厚な絵本です。
    3作目の「めざめのもりのいちだいじ」は,雪景色が多い絵本でラストのお花畑に春の喜びを感じる絵本です。森の仲間達の協力に心優しくなれます。
    4作目の「あめのもりのおくりもの」は,雷の日の1日を描いたお話でシリーズの中で娘は一番ドキドキしながら聞いていました。ヤマネくんとくまさんの友情が感じられる絵本です。
    3作目と4作目はラストのシーンが本当に素敵な絵です!
    全作とも素敵なお話で,親子で楽しめ温かい気持ちになる絵本でした!
    でもやっぱり,ストーリーを知っていながら何度も見たくなってしまうのは1作目の「もりいちばんのおともだち」なんですよね。
    2〜4作目はストーリーが心に残り,1作目は絵が心に残ったので,ストーリーを知っていながら何度も。。となると1作目を読みたくなってしまうのです(笑)。これからも幾度となくこの絵本の絵に癒されてしまいそうです。
    もちろん,私の個人的な意見です。

    シリーズ全4冊読んだので,改めて感想を書かせていただきました。
    このシリーズに出会えたことに感謝です!

    投稿日:2014/11/11

    参考になりました
    感謝
    3
  • 仲良し感が伝わってくる

    1文が短く言葉が素朴でとても好いと思いました。
    〜しました〜いいましたの文が続いても
    なぜか読んでいるこちらの飽きが来ず、とても読みやすい。
    そして繰り返し語られるクマさんとヤマネくんの対比も
    続けば続くほど可愛らしく感じられ、仲良し感がどんどん増します。
    文章に力があるんだなぁと大変感心しました。
    4歳ちょうどの時に購入しましたが
    幼稚園で特定の仲良しさんが出来て、ちょうど盛り上がっている頃だったので
    本人も感じるものがあったようで、お気に入りです。

    投稿日:2012/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしさにあふれる絵本

    小さいものが好きな大きなクマさんと大きいものの好きな小さなヤマネくん。そんな2人は森一番の友達です。
    このアンバランスさが素敵です。

    お互いがお互いを思いやる気持ち。自分のこと以上に相手のことを思いやる気持ち。お互いの違いを認める勇気など、人間関係を築いていく上での大切なことが物語の中にたくさん詰まっています。
    是非子どもに読み聞かせたい絵本です。

    ふくざわゆみこさんの絵で更に物語に優しさが増しているように思います。

    投稿日:2011/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丁寧な絵

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    小さなものが好きなクマさんと大きなものが好きなヤマネくん、という設定がかわいくて深いですね。みんな自分にないものに憧れるのかな?
    ケーキの描写がとても細かくて、このケーキを食べるシーンがこの絵本の山場なのかな?と勘違いしそうでしたが、まだまだ序章にすぎませんでした。そこでもらった苗を育てるという科学的な要素、そしてさらに収穫されたおいもやかぼちゃを使ってお菓子を作ってみんなにご馳走するというお楽しみまであって、まさに盛りだくさんの内容でした。
    秋が来るたびに繰り返して読んであげると、毎回違ったことを感じ、丁寧な絵の違った部分に興味を持ってくれそうな気がします。

    投稿日:2009/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜ〜んぶ好き

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、男の子4歳

    店頭で見て娘に購入しました。おねえちゃんだけでなくボクもはまっています。
    ちょっと大きいサイズの本でしたが、その分丁寧に書き込まれた
    絵をじっくり見ることができます。
    やさしいイラストですがとってもリアルな動植物に感動。
    ケーキ屋さんの場面は何度見てもいいらしく、すべてのケーキの名前を指差しながら言えるようになっています。
    特にボクのお気に入りはブルドックの店長さん。「いらっしゃいませ」を精一杯低い声で言うのが楽しみなので、その場面ではわたしの口をふさいでまで!
    シリーズの中でも一番好きなお話しなので秋に読み聞かせをするときは必ず選ぶ1冊です。

    投稿日:2009/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしは ヤマネ・・?(娘)

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    秋に向けて 子どもと読みたい絵本です♪
    森で一番体が大きくて、でもでも小さなものが好きなくまさんと
    森で一番体が小さくて、でもでも大きなものが好きなヤマネくんの
    お話です☆

    とっても丁寧できれいな温かい絵で、娘はこの絵本でヤマネというとってもかわいい動物を知りました。
    ちいさなヤマネくんに思い入れが深くなるのは・・・
    やっぱり我が家で自分が一番小さい存在だからかな・・?

    ヤマネくんが大きな大きな3段ケーキを残さず食べちゃうところ・・・
    娘はめちゃめちゃ好きですっ☆☆
    娘も食べれないのがわかっていても・・ついつい大きなものを取りたがります。でもヤマネくんのすごいところは残さないところ!!!
     「ヤマネくんは残さず食べられるからいいんだよ。」
    と話してみると、残念そうだけれど諦める娘です。気持はわかるんだよ!!でも大切なところだからね・・

    そして先日幼稚園で園児が自分たちで植え、水やりとかもしていたサツマイモを親子で掘りました。
    その時、娘はホントに嬉しそうに
     「○○のおいも、ヤマネくんの畑だね!!」
    と話していました♪♪
     「これ(一番大きなおいも)、おばあちゃんに持っていくっ!!」
    とも・・。
    大好きな絵本を読みながら、きっと考えるところがあったんだろうなぁ・・と
    この本を一緒に何度も読んでよかったなぁ・・と
    なんだか嬉しかった母でした。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もりいちばんのおともだち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(80人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット