新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

じぶんだけの いろ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

じぶんだけの いろ 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1978年
ISBN:9784769020080
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,329
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 色彩豊か

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子4歳

    自分の色が無いカメレオン。
    行く先々でいろんな色に自分の体がかわります。

    自分の色が欲しいと思ったカメレオンは
    葉っぱの上から動かなければ、ずっと緑が「自分の色」になると信じているのですが、季節が変わり、秋になり冬になると、
    葉っぱの色が変わり、そして落葉・・。



    4歳の娘は、この絵本を読み終わった時、
    「カメレオン、お友達が出来て良かったね。
    もし、お友達と会えなかったらどうなっていたんだろう・・」
    と。

    自分を見失った時、
    自分が何か分からなくなった時、
    共に歩んでくれる友達の存在って言うのは、
    大きなものなんだろうな。

    とてもシンプルな内容だけれど、
    とても素敵なメッセージがこめられているような気がする絵本でした。

    色彩もとても豊かで、見ているだけでも癒されます。

    レオ・レオニさんの作品はどれも色彩綺麗で、
    内容も深く、心に残るものが多く、
    この秋は、彼の作品を色々と読んでみたいなと思いました。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 自分について

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ある時、この絵本みたいな「自分の色」を
    決めなくちゃと焦った時期があったなぁと懐かしく思い出しました
    個性というか
    自分らしさといったものは
    何なのだろうと自問自答していたころの
    私に読んでもらいたかったような気がします

    いろんな色に変わることを肯定する
    一緒にいる「ひとりでない」という幸福感
    未来にホンワカした温かさを感じることができるお話ですね

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 難しい絵本でした

    直感的にとても良いお話だと思いました。

    ただ、何がどう「良い」のか、説明することは難しく…
    自分の未熟さを感じながら、子どもと一緒に読みました。
    簡単なようでとても難しい内容なのだと思います。

    繰り返し読んで、「味わいたい」絵本だと思いました。

    投稿日:2020/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 他人の悩み

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    息子が年中のときに
    幼稚園で借りてきた本。

    色遣いが美しくて
    息子がこの本を手に取ったのもわかる気がしました。

    カメレオンってどんどん変化できていいなと
    思っていたのに、このお話では少し違い、
    それを悩んでいるんだから
    他人の悩みって聞いてみないと分からないことも
    あるんだなあと思ったのを覚えています。

    投稿日:2018/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 哲学的

    レオ・レオニの作品はとても考えさせられるものが
    おおいですね
    読む年齢によって、大人でもそれぞれ感じるところが
    違うのではないでしょうか
    他の動物には決まっている色があるのに、
    カメレオンはそのときどきで色が変わってしまう
    自分の色がないっていうことに悩み、
    葛藤するカメレオンが友達に出会うことで変わっていく物語

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ふたりのいろをもてる」

    「ふたりのいろをもてる」
    と、ニッコリ笑って言ったのが、
    読み終わった時の息子の感想でした。

    それを聞いた私は、
    はじめて、いろんなことが分かりました。
    同じ場所にいて、同じ色になれた2匹のカメレオン。
    それは、仲間がいるということ。
    同じキモチをいつも共感できるということ。

    カメレオンは、いつも色が変わってしまって、
    淋しい想いをしていたけれど、
    いつも一緒に行動することにすると、
    2匹はいつも同じ色!

    この本を読んで、息子の感想を聞いて、
    たくさんの大切なことが分かった
    素敵な素敵な絵本です。

    とても奇麗な色使いの絵も魅力的で、
    息子も私も大好きな1冊になりました。

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど!

    子どもにわかってもらうよりも自分が納得してしまいました。
    深いですね。
    カメレオンは自分の色が欲しいけど、私たちはみんなと一緒になりたい、目立ちたくない、とさえ思っていないか?
    ということまで考えてしまいました。
    もちろん娘にはまだ伝えようもないことですが、わかるころになったらまた読んで、ともに考えてみたいと思います。

    投稿日:2012/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • レオ・レオニさんの特集で

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    絵本ナビの特集で、はじめて「レオ・レオニ」さんを知りさっそく図書館で借りてきて読みました。

    息子にはちょっと内容が、難しかったようですが、自分の個性について考えたときとか、もっと大きくなってから読むといいのかな、と思いました。

    自分に合った仲間がいると、強くなれる。ってことなのかな。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろステキです

    「いろいろさがしたカメレオンのはなし」という副題が気に入りました。分かりやすくていいな。
    いろいろな色に変化していくカメレオンが自分の色を探しにいく話です。色の話だけあってそれぞれのページがきれいです。でもやっぱりステキなのは結末。友達とあって一緒に暮らして…ふたりで暮らす事のステキさというより、外はいろいろ変わったって、中身が変わらなければ、信じるものがあれば幸せなんだ、という風に私は解釈しました。それを気付かせてくれたのが友達であり、友達と暮らす事だったのでしょうね。
    そう、息子よ。人は見た目じゃないぞ。

    投稿日:2010/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 哲学的な一冊

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    おうむは みどり
    きんぎょは あかい
    そうは はいいろ
    ぶたは ももいろ

    どうぶつには それぞれ じぶんのいろがある

    カメレオンだけは べつ
    いく さきさきで いろが かわる

    こんな小気味良いテンポの文章で始まる物語

    カメレオンは自分探しの旅に出かけます。
    そして、同じカメレオンと出会ったことで解決するのです。

    とても哲学的な話で、一人では生きていけないということを暗示しているようにも、決して存在は一人だけでなないということを暗示しているようにも思えます。
    おそらく、人それぞれに受け止め方は異なることでしょう。

    心に響く絵本で、子供だけでなく大人にも読んで欲しい一冊です。

    投稿日:2008/05/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「じぶんだけの いろ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット