りんごがドスーン」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

りんごがドスーン 作・文・絵:多田 ヒロシ
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1976年
ISBN:9784580815353
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,887
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大きな大きなりんご

    大きな大きなりんごを動物たちみんなで食べるという、シンプルなお話ですが、とても楽しい。
    だって、こんなにも大きなりんごが、ドスーンと落ちてくるなんて、もうそれだけで子供たちは大興奮です。
    最後は食べきったりんごの中で雨宿り。
    小さい子への読み聞かせではテッパンだと思います。

    投稿日:2020/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんともスケールの大きいお話です。
    ありやもぐらやいろんな動物が、実際の大きさ比較も関係なしにどんどん出てくる常識はずれも素晴らしいです。
    食べ残したりんごで雨宿りできるなんて、これだけの発想力、子どもたちの気持ちも大きくなって楽しいように思います。

    投稿日:2018/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音が楽しい

    空からおちてきた大きな大きな一つのりんご。
    いろいろな動物たちがやってきて、食べ始めます。
    もぐもぐ、みちゃみちゃ、ちゅうちゅう、しゃりしゃり・・・。
    同じ食べるでもいろいろな表現があるんだな、と感心します。
    仲良く食べ終わった後のオチもほのぼのかわいらしい動物の表情にほっこりしました。

    投稿日:2015/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなっちゃう♪

    大きな大きなりんごがお空から…

    ドスーン!!!

    それを見た動物さん達は…?

    本当に大きな大きなりんご。

    読んでいるうちに食べたくなっちゃいます^^

    りんごを知らないお子様は興味を示すかもしれません。

    とてもシンプルなお話の内容で、小さいお子様でもわかりやすい展開となっています。

    ほのぼの〜とした可愛い絵本です^^

    投稿日:2012/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • でっか!!

    子供は、この絵本の表紙のおおきなりんごがきにいってたみたいだったので読んでみました。とってもたくさんの動物たちが食べても食べてもなかなか減っていかないリンゴが素敵に見えたそうです。こんなリンゴがスーパーにあったらな〜って言ってました。

    投稿日:2012/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおきなりんご

    おおきなりんごがドスーンって落ちてきます。
    それをいろんな動物がいろんな音やいろんな食べ方をして食べます。
    子供は食べる音がみんな違うのが楽しいのか喜んでいました。
    最後には食べたりんごが傘になるなんてこれまた楽しい展開でした。

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  •  とても大きなりんごが、ドスーンと落ちてきます。まず、大きなりんごの迫力で絵本の世界に引き込まれます。
     動物たちは、りんごをみんなで食べます。食べるときの擬音語が、動物によっていろいろでそれを読んでいるだけで、楽しい気分になってきます。
     全部、食べたら雨が…。りんごが今度はみんなの傘になってくれます。
     こんな大きなりんごがあったら、楽しいだろうなと思います。子どもの想像力を育んでくれる絵本だと思います。

    投稿日:2009/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で読み始めています

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    長いお話を読むようになった娘には、ちょっと簡単すぎるかな?と思いましたが、娘が自分で図書館で借りてきました。

    大きなリンゴがドスーンと落ちてきて、動物のみんなで仲良く食べています。
    そのほのぼのした絵が何だか落ち着きます。
    最後に、みんなで雨宿りもいいです。
    リンゴを食べるいろいろな音がおもしろいです。
    言葉を増やすのにもいいかもしれません。

    ひらがなが読めるようになってきた娘は、私に読んでほしいというよりも、自分で読もうと挑戦しています。
    「みちゃ みちゃ」や「ちゅう ちゅう」など、「ゃ・ゅ・ょ」が入っていて、ちょっと難しいのですが、だんだんと読めるようになってきました。
    子供の成長が見られて、母親として嬉しいです。
    上手に読めるようになったら、妹に読んでもらおうかしら?と思っています。

    絵本を読み始めた子や字が読めるようになった子におすすめの絵本です。

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「りんごがドスーン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どろんこハリー / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ノンタンおやすみなさい / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(67人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット