はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
『イラナイヨ』という名前は彼が引っ越し中の住人に『それはいらないよ』と言われたのを勘違いしたことから名乗るようになったものです。 長い間 屋根裏で忘れ去られ、原型を自分でもわからないイラナイヨ。薄汚れ、ボロボロで何のぬいぐるみか誰にもわかりません。 ネズミに誘われて外を歩き、色んな生き物に出会う中で、少しずつ元の自分の姿を思い出します。 イラナイヨは薄汚れてほったらかしの自分の姿を水鏡に映し、ポロポロと涙をこぼします。 そんな中、親切な猫に出会います。 猫との出会いから、自らの持ち主、本来の姿を取り戻すイラナイヨ。 見開きページで元通りになって行くイラナイヨの姿はとても可愛くて、幸せな気持ちになります。 子供達もこのページが大好きで、何度も見ていました。 最初はさみしいイラナイヨが、だんだん自分を思い出し、幸せになるお話はとてもほのぼのできてオススメです。
投稿日:2013/01/18
屋根裏部屋のガラクタの下敷きになっていた、なんだか分からないぬいぐるみ。 自分は一体誰なんだろう?? 家の人たちは汚いぬいぐるみを見て「イラナイヨ」っという一言を聞いて自分の名前はイラナイヨだとおもうのです。 そんなイラナイヨの寂しい冒険。 そこへ猫のトビイがおじいいさんの所へ連れていってくれます。 イラナイヨはどんな変身をするのでしょうか?? 暖かな家族の優しい思い出と物を大事にする気持ちが伝わる素敵な本だと思います。5歳くらいから小学校低学年向きだと思います。
投稿日:2009/12/09
この本には、息子が幼稚園の時に図書館で出会いました。最初は、かわいいイラストに惹かれて、そして不思議なタイトルが「どんな内容なんだろう?」と気になって・・・。初めて読んだ時から涙があふれて、その涙は悲しくて流れたものから、喜びの涙に変わっていきました。母が泣きながら読み聞かせをしたため、当時5歳の息子はびっくりしてました。「もの」に、こんなふうに心があるとしたら、私の「もの」たちは悲しい気持ちになっていないだろうか?自問自答してしまいました。子どもにも、大人にも読んでみてもらいたい本です。
投稿日:2007/10/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / ピヨピヨだあれ? / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索