話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

もりいちばんのおともだち」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

もりいちばんのおともだち 作・絵:ふくざわ ゆみこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2002年10月
ISBN:9784834018868
評価スコア 4.77
評価ランキング 654
みんなの声 総数 80
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 心温まる素敵なお話

    読んでいて心温まる、とても素敵なお話でした。
    加えて、ストーリーのなかに、子どもに感じてもらいたい、わかりやすい道徳的なメッセージもあり、とても良い絵本だったと思います。
    ふくざわさんが描くかわいらしい絵を含め、私のお気に入りの絵本の一冊です。

    投稿日:2021/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋にピッタリ

    小さいものが好きな大きなクマさんと、大きいものが好きなちいさなヤマネくん。二人のほのぼのとしたやり取りがかわいくて癒されます。
    二人ででかけた森のケーキやさんのショーウインドウが素敵。美味しそうなケーキばかりで、一緒に読んでいた子どもたちと、自分だったら何を選ぶ?などと言いあいながら、真剣に悩んでしまいました。
    さらにカボチャやさつまいもなど、秋のおいしいものがいっぱい登場します。最後にはかぼちゃがハロウィンのランプになっていて。ちょうどもうすぐハロウィンという時期に読んだので、子どもたちは「今にピッタリだね」ととても喜んでいました。
    秋に読むのにオススメの絵本です。

    投稿日:2014/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いだけじゃない、予想外の展開に引き込まれます

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    絵があまりにかわいらしいので、女の子向けかな?と思いつつ、
    年長の息子に読んでいたら、途中から小2の息子もやってきました!
    覗きこんであれこれ見たくなる細やかな絵や
    ほのぼのだけでは終わらない、意外な展開が息子達を引き込んだようです。

    大きいくまさんは、小さいものが好き。
    小さいヤマネくんは、大きいものが好き。
    自分にないものって魅力的なのでしょうね。
    幼い頃、おっとりした息子がやんちゃな子が好きで、
    痛い目にあっても、やっぱりくっついていっていたのを思い出しました。

    森のケーキ屋さんの場面が、たまりません。
    特にヤマネくんが、三段デコレーションケーキの上を歩きながら食べる姿が羨ましいったら・・・やってみたーい!

    そして、ケーキ屋さんからもらった苗を育てる2匹。
    くまさんの小さかった苗は大きく成長し、実を結んだのに、
    ヤマネくんの大きな苗が枯れてしまいます。
    息子は「お水あげすぎたんだよ」と顔を曇らせ、
    私も、頑張ったヤマネくんが報われないなんて、意外とシビアなお話だなぁと同情していたら・・・
    そんな気持ちを吹き飛ばす、予想外の展開と豪快な構図の絵。
    嬉しくて親子で「うわぁ〜」と声をあげてしまいました。
    (巻末の編集部からの豆知識で、さらに納得です)

    その後、「おおきなクマさんとちいさなヤマネくん」シリーズを制覇しましたが、
    どれも意地悪な人(動物)なんて出てこない、優しい優しいお話たちでした。
    我が家では最初に出会った、この絵本が一番お気に入りです。
    少し長めですが、年少さん位から小学校低学年のお子さんにおすすめです。
    実りの秋、ハロウィンの頃に是非どうぞ!

    投稿日:2011/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森の中で頂くケーキの素敵

    ヤマネくんとクマさんのこのシリーズが
    親子して大好きです。

    今回は子供の大好きなケーキが、それはそれは
    美味しそうに、沢山出てきます。
    美味しいケーキが沢山出てくるお話は他にも沢山ありますが、
    やはり木々に囲まれた森で大きな切り株のテーブルで
    風の音、鳥のさえずりを聞きながら頂く暖かさが
    何とも贅沢であり、優しい気持ちにさせてくれます。

    ヤマネくんは、小さいからだで特大ケーキ。
    クマさんは、小さいケーキ。このミスマッチも大好きです。
    仲良し二人のゆっくりとした楽しい時間を共有できるのは
    とても楽しいです。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    • とんくるりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子9歳、女の子6歳、女の子1歳

    書店で見かけて、なんともかわいい絵にひとめぼれして
    購入しました。
    5歳の娘と8歳の息子に読んでみましたが、2人とも気に入って
    くれました。
    ケーキがとてもおいしそうで、食べてみたくなりました。
    大きなくまさんと小さなやまねくんの育てた野菜の大逆転が
    かわいらしくて愉快でした。

    投稿日:2009/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の大好きな季節、秋。

     最も多く絵本を読んだ子に与えられる“Reader of the month”のメダルをもらってきた娘に、ご褒美として選んだ1冊です。「これからもますます絵本が好きな子になってね」という願いをこめて・・・。

     森、動物、植物、甘いもの、秋、パーティー・・・娘が好きなものがいっぱいあふれているこの絵本、表紙の絵からうっとり。

    「もりで いちばん おおきな クマさんは ちいさな ものが すきでした。もりで いちばん ちいさな ヤマネくんは おおきな ものが すきでした。」・・・
    「Jは、どっちも好き! 大きいのも、小さいのも!」
    小魚をやさしく見つめるクマさんと、くじらを仰ぎ見る小さなヤマネくん、両方に共感する部分があるようで、2匹のでこぼこコンビがすぐに好きになった娘でした。

    もりのケーキやさんのケーキは、どれも本当においしそうですね! 娘も、メニューを読みながら、1つ1つのケーキを指差して、毎回、真剣に、今日はどれにしようかと、食べたいケーキを選んでいます。

     そして、落ち葉の招待状にまた感激。娘も、秋になると、毎日落ち葉を拾い集めてきますが、その落ち葉で、こんな素敵な招待状ができるんだあ、と感動したようです。招待状をもった動物たちがやって来て、みんなで仲良く秋の味覚を楽しむ場面は、「ぐりとぐら」を思い出し、なつかしくなりました。

    かぼちゃのランターンは、Jがハロウィンの時に彫ったパンプキンと同じ顔だね、と話しながら、あたたかい気持ちで絵本を閉じました。

    投稿日:2009/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目も心も大満足!

    • すずらんぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子13歳、女の子10歳

    大きなクマさんと小さなヤマネくんシリーズの始まりのお話です。このシリーズ、絵の素晴らしさはもちろん、お話もとても共感できるものが多く、私も子供も大好きです。
    今回も一冊の絵本の中に、美味しそうな食べ物や収穫の喜び、友達への思いやり‥‥など内容がいっぱい詰まった、とっても読み応えのある絵本でした♪
    おいしいケーキを食べて嬉しくなったり、自分よりクマさんの畑のほうが大きくなって羨ましく思う気持ち、枯れてしまった畑を前にして悲しくなってしまう気持ち‥などヤマネくんの気持ちの変化に子供たちはきっと共感することでしょう。
    最後には嬉しいサプライズ!枯れたと思っていたヤマネくんの畑は実は枯れてはいなかったのです。
    全体に秋の収穫の喜びに満ちていて、読んだ後、目も心も満足感でいっぱいになる絵本です。

    投稿日:2008/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおきいの、ちいさいの。

    大きい体のくまさんのよりも大きなケーキを選んで食べる小さいヤマネくん、かわいいです。
    かぼちゃとさつまいもの育っていく様や、どんな料理が作れるのかも分かって面白いお話でした。
    ライバルだけど、親友で、お互いを思いやれる最高のお友達の関係を教えてくれるすてきな絵本でした。
    因に長女はかぼちゃもさつまいもも両方苦手。
    秋の実りをおいしく食べられる様になると彼女の幸せも増えるんですけどねえ・・・。

    投稿日:2008/07/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もりいちばんのおともだち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(80人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット