新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おこる」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おこる 作:中川 ひろたか
絵:長谷川 義史
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年09月
ISBN:9784323071190
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,843
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ぜひ大人も一緒に

    毎日、怒られてばかりで可哀想と思うのと同時に、私自身も子供に毎日怒ってるなぁー思いました。
    「なるべく怒らない人になりたい」と言うのが心に響きました。

    子供は、こんな事されたら怒るのところにたくさん共感していました。

    投稿日:2023/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 解決策はないけど考えさせられます

    悲しいことがあったり、うまく言葉に表すことができない時、5歳の娘はすぐに怒ってまわりに当たり散らします。成長の過程なんだと理解できるし、気持ちは分かるけど、その対応に苦労することもしばしば…。

    そこで、この絵本が娘の心を落ち着かせるきっかけになればいいなと思って読んでみました。前半部分は、こんな時に人って怒られるんだね、という目線で、そうか、「怒る」を考えることは「怒られる」を考えるってことなんだと当たり前のことに気づきました。でも、モノに怒ることもあるし自分に怒ることだってあるんですよね。

    どうしても気持ちのコントロールができないと、人は怒ります。怒ることは悪いことではないけれど。相手を思って怒ることもあるし、ただ感情のままに怒ることもある。その気持ちが争いへとつながることもある。

    「なるべく おこらない ひとに なりたいんだけどなぁ。」娘だってきっとそうなんです。この一言にきっと共感したことと思います。ただ、アンガーマネジメントのような内容ではないので、読み終わっても解決策はありませんでした。

    投稿日:2020/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいことなし

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    毎日怒られてばかりの僕を見ていると、かわいそうな気がしてきました。こんなんじゃ毎日嫌な気分だよなあと。それと同時に、私も毎日のように息子たちを叱るというよりも怒ってばっかりで、これじゃあいけないなとわが身を反省しました。
    怒ったあとって、怒られたほうも怒ったほうもいい気持ちじゃありません。いいことなしですね。
    息子も何か思うところがあったのか、私が一度読んであげた後、一人で何度も読んでる姿を見かける日が何日もありました。

    投稿日:2018/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怒るとどんな気持ちになるか、考えられます

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    なるべくおこらない人になりたいんだけどなぁ。
    本当に!と共感しました。
    おこられてもおこっても、おこっている人を見てもイヤな気持ちになってしまう。それでもつい、おこっちゃうから、もっと上手にこの気持ちと付き合っていきたいね。と、怒るということについて、とても落ち着いて子ども達と話すいい機会になりました。

    投稿日:2017/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おこる

    「おこる」って大変。「おこる」はつらい。
    もちろん、怒られるのは一番嫌な事。
    だけど、おんなじくらい怒るもつらい。
    怒っちゃうから怒っちゃうし、怒られちゃって怒られかえしちゃう。
    でも怒るも必要。すごく必要。
    それでもやっぱり、あまり怒りたくないな。なんて。。
    最近怒ってばかりの私、少しはっとしました。
    我が家ではおなじみの長谷川義史さんの絵で、楽しく親子で読みました。そして「おこる」を考えました。

    投稿日:2014/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • どういう時に怒るのか?

    毎日怒られてばかりの僕。

    何で僕は怒られるんだろう?

    何で人は怒るんだろう?

    「怒る」という感情を、さまざまな視点から考えていきます。

    その視点は、日常生活の中でありそうな視点ばかり。

    子供も理解しやすい視点です。

    相手の気持ちを考えられるきっかけになりそうです。



    投稿日:2014/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 確かに・・・

    確かに・・・怒っても何も良いことは起こらないけど、怒ることぐらい誰にでもあるじゃない…どうしたらいいのかね。と息子と話をしました。自分自身を見つめなおすきっかけにもなりましたし、とてもメッセージ性のある絵本だと思います。
    まさにきもちを考えるのにぴったりの作品です。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちを考えるに最適

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    中川ひろたかさんと言えば、「ピーマン村」シリーズがつとに有名です。
    長谷川義史さんは、「おへそのあな」「いいからいいから」等の作品で知られています。
    そんな二人が、「おこる」という気持ちに関して、考えさせる絵本として世に送り出した絵本です。

    前半は、ぼくの怒られる1週間が描かれています。
    ぼくは、思い立って怒られない場所を目指すのですが、寂しすぎるという結論に至ります。
    後半は、ぼくが怒る側にたったシーンを描いています。

    まず、この構成が最高に素敵です。
    起こる側と怒られる側の両面から気持ちについて、分析してあるのです。

    でも、何と言っても良いのは、最後の2頁の文章。
    「おこったあとって
    こころはどんより
    おこったからって
    きもちが すっきりするわけじゃない。

    なるべく おこらない ひとに
    なりたいんだけどなぁ。」

    凄く心に染み入る言葉ではないでしょうか?
    気持ちを考える点で、子供への読み聞かせは勿論、大人が子供を怒ることを再度考えさせられるので、年齢を問わずオススメしたい絵本です。
    姉妹編として、「ないた」(絵は長新太さん)があり、こちらも読んでみたいと思います。

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怒るということ

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子2歳

    長谷川義史さんの絵本ライブに行き、サインをしていただく絵本を選んでいた時、
    長男が選びました。
    絵本ライブでは読まなかった本だったのですが、
    選ぶとき一通り読んでから決めたので、
    彼の心に響くものがあったのでしょう。
    子どもが読んで面白いとかより、大人が読んで我が身を振り返るのにいい絵本かもしれません。

    投稿日:2011/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おこるということ、考えてみたい

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、女の子3歳

    以前から絵本ナビで紹介されていて気になっていました。
    息子は幼稚園で見たらしいのですが、読むのははじめて。
    「おこる」ことに焦点を当てるってなかなかないと思うのですが、子どもにとってはおこる、おこられるというのは重要なことなんでしょうね。

    私自身も毎日のように2人の子どもに怒っています。怒りたくはないのですが、怒らずにはいられないことが多いです。
    でも、この絵本を読んで「おこる」ということを考えてみました。
    できるだけ、怒らないようにしたいなと親の私が教えられたような気がします。

    親が子どもとともに考えてみるのもいいかも。
    そんなきっかけのひとつとなればいいなと思いました。

    投稿日:2011/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おこる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット