はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
考え方一つによって、99歳のおばあさんが5歳のおばあさん(?)になってしまうお話でした。 この絵本ほど極端なことは難しいとは思いますが、「何事も、気持ちの持ち方が大事なんだな」と思わされました。 「前向きな気持ちで頑張ろう!」と思わされるお話でした。
投稿日:2023/12/20
年だからおばあさんだから諦めるのではなくて思い込みも大事だなと感じる作品です。今日は99歳のおばあさんの誕生日。自分でケーキを作り相棒のねこちゃんにろうそくを買ってきてもらうようお願いしますが・・・。お茶目で可愛げのあるおばあさんのお話です。
投稿日:2020/09/18
幼稚園年中三5歳の娘と一緒に読みました。 98歳のおばあさんと一緒に住む5歳のおすねこのお話です。 二人の会話の掛け合いも面白かったです。 このおばあさん,99歳のお誕生日にケーキのろうそくが5本しか用意できずに,そのおかげで(!?)すっかり気分は5歳に! 我が家の娘も5歳!タイムリーでした☆
投稿日:2015/08/18
99歳になるはずのおばあさんが、誕生日のロウソクが5本しかなかったことで、5歳に若返ります(本当に5歳になるわけではなく、気持ちの話です)。 5歳のおばあさんは、なんでもできます。 いつもなら「だって私は99歳だから…」と言って座ったままのおばあさんですが、「だって私は5歳だもの。あらそうね!5歳だから私も飛ぶわ」と元気になるところが、面白いし、ワクワクした気持ちになります。 「だって…」から一転「あらそうね!」と急に明るく読むと、子供達はケタケタ笑います。 5さいってなんだかちょうちょみたい、5さいってなんだかとりみたい 5さいっていいですね〜
投稿日:2015/05/31
1年生の長女の国語の教科書に掲載されているこのお話。 どうしても絵本で読みたくて、図書館で借りました。 「だって・・・なんだもん。」というセリフ、娘たちも良く使います。 このお話を読むと「だって・・・」の後の言葉を 「・・・なんだからできる!」とあえて変えたくなります。 ひょんなことでおばあちゃんは誕生日に5歳になります。 1さい、2さい、3さい、4さい、5さい、 5さいのお誕生日おめでとう♪ という場面が5歳になったばかりの次女が大好きです。 次女さんも5歳なんだから・・・ いろんなことに挑戦してくれるといいなと思います。
投稿日:2011/12/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索