新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

サラダとまほうのおみせ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

サラダとまほうのおみせ 作・絵:カズコ・G・ストーン
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014624
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,032
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • サラダを食べてみたい

    やなぎ村に「サラダと魔法のお店」ができるお話でした。
    「サラダと魔法のお店」の営業期間は短く、訪れるチャンスを見計らうことは難しそうですが、店主のイモムシ・モナックさんがつくったサラダはぜひ食べてみたいと思いました。
    とても楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 月の光の中で見ると

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    昔、このシリーズを読んだときは
    子どもも小さくて、なかなかこの世界に入りづらかったのですが、
    幼児や小学生になり、虫も好きなので
    子どもたちは虫の絵やお話に夢中になって
    聞き入ります。

    最後のカタツムリの後が光るところは
    とても美しかったです。

    朝起きて、庭でカタツムリが這った後を見ると、
    ゲッと思ってしまうのですが、
    夜、月の光の中で見ると
    幻想的になるから不思議ですね。
    それとも絵の力?

    投稿日:2021/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • イモムシかわいいな〜。

    遅ればせながら、我が家ではこのシリーズが盛り上がっています!
    もっと早く読んでおけばよかった・・・

    ちょっと虫が苦手な母親としては、手に取りにくい絵本でしたが、
    この本のイモムシはかわいい♪
    このイモムシが作ったサラダなら食べてみたいな。

    息子は、もっと魔法がいくつも出てくると思っていたので、ちょっと残念そうでした。
    でも、ちょうちょの夫婦の新居にお邪魔するあたりでは、楽しい気持ちに♪

    親子ともに楽しめる、素敵な絵本でした。

    投稿日:2012/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心があたたかくなりました

    虫達の住む「やなぎむら」に、ある日いもむしのサラダのお店がオープンしました。とてもおいしいサラダでしたが、いもむしは蝶になりお店はおしまいに。蝶から結婚パーティーの招待状が届き「やなぎむら」のみんなででかけますが・・・

    とても心やさしいお話だと思います。
    「やなぎむら」のみんなで協力する場面では、それぞれの得意なことで力を合わせている姿がいいなぁと思いました。

    ストーリーや絵で、虫の特徴もよくとらえられていると思います。
    身近に昆虫が見られない環境なので、多少の知識にはなっていると思います。
    図鑑のようなリアルな昆虫は苦手な子供なので、これくらいがちょうど良かったです。

    絵は、やさしいタッチで描かれています。
    細かく描きこまれているので、赤ちゃん向きの絵本ではないかとおもいます。

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫さんたちの特徴の生かし方が巧い!

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    草の匂いがしそうなやなぎむらシリーズ♪
    今回はストーリー中の、虫さんたちの特徴を生かしたエピソードの数々に「そう来たか〜♪うーん、巧い!」と唸らされました。

    いもむしさんのお店がサラダやさんで、次に現れる毛深いいもむしさんのお店は前のと違ってキャベツだったり。
    (なんとなく・・違う種類の方なのが察せられますね・・笑)
    月に照らされた帰り道はかたつむりさんの魔法のようなわざ。
    幻想的ですてきなシーンです♪
    蝶のモナックさんとモナックおくさんが鬼になったかくれんぼのページも、みんなを見つけるのが楽しくて。

    一冊のなかにいろんな楽しさ可愛らしさがぎゅっと詰まった
    宝石箱のような絵本です。

    そして先日やなぎの大木を見かけたときに
    「あ、やなぎむら・・・」と思ってしまいました。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫たちの特徴を理解できます。

    • ひまわりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    なんか親のほうが感心してしまいました。青虫がさなぎから蝶にかわるのはもちろんのこと、バッタや蟻、かたつむり等の虫たちの特徴を掴んで一つのお話になってることに感心します。挿絵もくれよんで書いたようなやさしいタッチで子供より私の方が好きかも知れません(笑)

    投稿日:2009/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな虫の世界

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    息子からのリクエストが多かった絵本です。

    虫たちが住むやなぎ村に、いもむしのモナックさんが引っ越してきて、「サラダとまほうのおみせ」を開きます。
    サラダはわかるけど魔法って??
    いもむしさんという事でピーンときた方がいると思いますが、その魔法とは・・・^^
    想像の通りです。

    さて、魔法の後、違う村へ引っ越したモナックさんのお祝いにやなぎ村の皆が旅をします。
    その様子がほのぼのしていて好きです。
    かくれんぼではどこにいるか探したり、ほのぼのしつつ楽しめるお話です。

    小さな虫目線で描かれてる小さな虫たちの世界も素敵です。

    投稿日:2008/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色鉛筆画の美しさ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    モナックさんのサラダ屋さんはとても美味しそうですね〜
    ぜひ野菜嫌いの次男にも食べさせたいと本気で思ってしまいました・・・
    やなぎむらから別な広い世界へ進むシーンは男の子の冒険心をくすぐるようですよ!
    色鉛筆画っってすごいですねぇ・・・細かく表現されていて、親しみのわく絵に仕上がってます
    ストーリーも細かくて、わざわざ結婚のお祝いまで用意してあるところなんて感心してしまいました

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫だいすき!!

    いもむしのモナックさんが「サラダとまほうのおみせ」をひらきましたが、しばらくしておみせはおやすみになり、モナックさんはもういもむしではなく・・・

    モナックさんの結婚式にいくときに虫たちの助け合いが心を和ませます。そして結婚式から帰ってきて虫たちが見たものは・・・

    虫の大好きな子どもたちにとってとても楽しい話です。

    投稿日:2008/09/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「サラダとまほうのおみせ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(76人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット