はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
マドレーヌシリーズの作者ということで興味を持ちました。単色でシンプルに描かれているのですが、躍動感があって、情景が浮かんでくるようです。 エクアドルにあるアンデス山脈、そこに広がるジャングル。そこを機関車キト号が走っています。 いつもトウモロコシの番をしている小さな男の子ペドロは、お姉さんが目を離した隙にキト号に乗ってしまい、そのまま旅をすることに。 ペドロは自分の名前も言えないくらいちいさいのに、知らない人ばかりの車内で、泣きもせずに長旅できるしっかり者。頼もしいです。 そしてお世話する車掌さんがまた、やさしくて素敵。車掌さんとペドロのお別れのシーンは格別です。 今は絵本ナビショップでも他の本屋さんでも手に入らないよう。今は図書館で読むしかないのだけれど、この絵本欲しいです。
投稿日:2013/10/17
以前ブログで紹介されているのを読んで借りてきました。マドレーヌシリーズは少ししか読んだことがありませんが、ベーメルマンスの作品です。 エクアドルに住む赤ちゃん・ペドロは汽車に憧れているのでしょうね。はいはいしながら特急キト号に乗り込んでしまいました。 赤ちゃんをほったらかしにしていると二人の女の人が誤解しあって牽制している様子にクスリとしました。 ペドロを見つけた車掌さんがペドロの世話を献身的に見るのがよかったです。 ペドロがまだ話せる言葉が「ダダダダダ」しかなく、それが随所に出てきて、それもおもしろさを誘いました。 カカオ豆を作っているエクアドル。町の様子や人々の暮らしぶり。すべてがチョコレート色のみで描かれていて、郷愁をそそりました。 ペドロのお母さんを見つけた車掌さん、ほっとした反面少し寂しかったのではないでしょうか。絵からそんな感じが伝わってきました。
投稿日:2008/07/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索