新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あさがお」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

あさがお 文・絵:荒井 真紀
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年06月
ISBN:9784323072715
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,101
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 一年生の娘が授業であさがおの種を植えたので、こちらの絵本を読みながら「今このくらい芽がでてきてるよ!」と教えてくれました。

    あさがおは身近な花ですが、この絵本はとても詳しく解説してあるので実際に自分の育てているあさがおと比べて、新たな発見も多くあったようです。

    夏休みになったら家に持ち帰って育てるのが楽しみになりました♪

    投稿日:2021/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさがおの一生

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    あさがおの一生がよくわかる絵本でよかったです。
    あさがおの花が咲く瞬間とか私は見たことがないです。そして、きっとわざわざそのために起きることはないでしょう。
    あさがおは学校で育てるお花の定番!
    私も小学校の時に育てた記憶がありますが、成長過程はそこまで覚えていませんでしたので、この絵本を読んで、ほーと思いました。
    こどももわりと熱心に読んでいる様子でした。

    投稿日:2018/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすくて美しい!

    娘があさがおの種を学校でもらってきました(学校でも育てて
    います)。もらってきた種を蒔いて、家であさがおを育てようと
    思い、図書館からこの絵本を借りてきました。
    大きく描かれた挿絵は、きちんと本物のあさがおです!
    デフォルメされておらず、漫画ちっくでもなく。
    それなのに、よそよそしい感じはなく、美しい。
    読んでいてとても楽しかったです。
    授業参観の時、先生が「種はみかんみたいですね」と言って
    いたのですが、この絵本に描かれている種もまさにみかんで
    よくわかりました。
    あさがおを育てようという気持ちがぐうんと強くなりました。

    投稿日:2013/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさがおの観察と合わせて。

    夏休み中、学校から家に持ち帰って観察をしたあさがお。
    自分で育てているあさがおと比較しながら、「わたしのは紫の花だったよ」とか「まだ30個くらいしか種取れてないよ」とか、色々と思い出して読んでいました。

    娘はどうしてあさがおのつるの巻き方が時計と反対周りと決まっているのか、不思議がっていました。(どうしてなんでしょう・・・?)
    一株のあさがおから多い時には200個以上の種が取れるそうで、それにも驚いていました。

    体験と重なるとさらに楽しめる絵本だと思いますので、是非小学生になってあさがおの観察をする時期におすすめです。

    投稿日:2012/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさがお観察のお供に。

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    1年生の娘が夏休み前に持ち帰ったあさがお。
    ベランダで見事につるを伸ばし、毎朝花を咲かせています。
    娘たちは「次はこれが咲く、これは種になる。」と観察しています。

    実際に観て育てているあさがおと「同じもの」がこの絵本でみれます。
    しかしやはり実物にはかなわないなと思ったのは
    「感触」と「時間」が絵本ではわからないということです。

    娘は葉っぱに触れ「ケバケバがあるよ。」
    「種はまだ?うちのは種にならない」と心配しています。
    絵本では花が終わったらそのページで種ができています。
    花から種になるまでの必要な時間が読めません。

    この絵本はとても細かくあさがおの成長を観察でき
    子どもたちに分かりやすく、美しく仕上がっています。
    あさがおの季節が終わって
    もう一度読んでみると自分が育てた一連の過程を思い出し
    1年生の「あさがお観察」がとても充実したものとなるでしょう。

    投稿日:2011/08/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あさがお」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット