新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

かさじぞう」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

かさじぞう 再話:せた ていじ
絵:赤羽 末吉
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1966年11月
ISBN:9784834000719
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,973
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おじぞうさんの顔!

    小学校での読みきかせで、この絵本を1年生に読むことになりました。せっかく手元にあるのだから、と6年生の娘にも読みました。


    私にとってこの絵本は第一印象(正確には第一印象ではないのですが)「懐かしい!」です。ああ、私が子どもの頃、この挿絵のこの絵本、確かに読んだことがあるわあ、と。


    娘に読んでいる途中で、「おじぞうさんの顔!見てみて!」と言うので見てみましたら。かさをかぶる前とかぶった後のお顔が違うではありませんか。楽しいねえ、こういうの。読んでいる方は、どうしても文字に集中してしまいがちですが、聞かされている方は、こんな風に挿絵の細かいところに注意を払うことができるのですよね。


    おじいさんも、おばあさんも、おじぞうさんもやさしくて寒い冬なのにとてもあったかい気持ちになります。

    ところで、信州では夏によくかさじぞうが現れます。玄関開けるとどなたが置いていってくださってのかわからないたくさんの夏野菜が。

    投稿日:2018/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話にマッチした絵

    • 沙樹さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子6歳

    とても有名な日本の昔話です。

    おじいさんが六地蔵さまに売れなかった笠を被せてあげ、
    それを聞いたおばあさんも良いことをしたと言ってくれます。
    ステキな心をもった夫婦です。

    昔話らしい絵がとてもマッチした絵本だと思いました。

    投稿日:2015/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年末になると思い出す

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    年末と言えば、この絵本です。
    自分が小さい頃に読んでもらったのは、この絵本ではなかったのですが、雪が降ると「かさじぞう」を読みたくなるのです。
    年越しの晩なのに、売りに行った笠が売れず、正月支度を出来ないおじいさん、おばあさん。
    大晦日の晩に食べたのは、すっぽりめし(おかずなしのごはん)。
    かわいそうに思っている所に、地蔵様たちが、たくさんのごちそうなどを持ってきてくれる場面は、なんど読んでもうれしくなります。
    昔話ならではの言葉も、読んでいて面白く、子どもには何度でも読んであげたいです。

    投稿日:2009/12/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かさじぞう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット