新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ふまんがあります」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふまんがあります 作:ヨシタケシンスケ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年09月18日
ISBN:9784569785028
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,161
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 愛ある関係?

    ずっと気になっている事って ずっと一緒にいるからこそ聞きたいいんだ!
    オトナだけがいいなんて…そんなのいいの?
    子どもは、オトナにふまんがいっぱい。次から次へとふまんが出てくる。サァぱぱは、どう切り抜けるのかが見もの。
    子どものストレートなふまんに愛とユーモアと真実?でかえすぱぱがいいですね〜
    最後のぱぱからのふまんに娘のかえす答えは、愛でいっぱい。
    楽しいやり取りにクスクス…コリャ〜子どもが上手かも…

    投稿日:2017/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度は大人のいいわけ

    『りゆうがあります』は子どものいいわけでしたが、今度は大人のいいわけです。
    ちいさな女の子が、お父さんに「大人だけ夜遅く起きていてずるい」とか、「自分だけ好き嫌いが許されてずるい」などと、いろんな不満をぶつけます。そのふまんは、誰もが思ったことがあるであろう、納得の内容でした。
    それに対するおとうさんの切り返しがすごいです。豊かな発想力とユーモアで、それはないだろという答えばかりなのに、「へー...。おとなってたいへんなのね」と子どもを納得させちゃうんです。
    「なるべくズルくならないようにがんばります!」というお父さんのセリフに笑ってしまいました。

    投稿日:2015/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふまんがあります

    • さかびんさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子13歳、女の子8歳

    娘と大笑いして読みました。
    「わかる、わかる」「なるほど、そういう切り返しがあったか!」と口にしながら、たくさんの「ふまん」が解消されました。こんな楽しい親子の会話ができるといいなぁ。よしたけ先生の絵本の力にいつも助けられています。

    投稿日:2015/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの気持ち大人の気持ち 受賞レビュー

    ヨシタケシンスケさんの絵本はとっても楽しい!
    小学校で読みきかせをしているのですけれど、子ども達も
    大喜びしながら聞いてくれます。
    おもしろい上に「子どもの気持ち」にしっかり寄り添って
    作られているからだろうなって思うのです。子どもの気持ち
    だけでなく、大人の気持ちにもしっかり寄り添っているから
    一緒に読んでいてお互いにハッピーになるのだろうなあ。

    この絵本も、娘はにやにやにやにやしながら聞いていました。
    娘も不満だらけですからね(笑)。大人に対して。
    子どもは圧倒的に不利だものね。まあ、そんな時、私は
    「はやく大人になれよー。そうしたら自分のやりたいこと、
    いろいろできるよー」なんて言ってしまうのですけれどね。
    私もすぐ「もういいよっ。勝手にしなさいっ」と怒ってしまう
    ことがあるのですが、今度からはどんなかってなことをするのか
    見てみたい気持ちで怒ってみたいです。ああ、こうなると怒るのも
    楽しくなってくるなあ。ウィンナーは娘の方がなぜか(笑)多く
    食べますが、私の中にも子どもの私が入っているので、このページ
    にも、ものすごく共感してしまいました。
    子どものずるいところは、娘のずるいところでもあるので、今度は
    私と夫がにやにやにやにやしてしまいました。
    「フサフサっていうよりぐしゃぐしゃだけどねーっ」と娘は最後に
    夫の頭を見ながら叫んでいましたけどね(笑。いや、フサフサになる
    ように・・)。

    投稿日:2015/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由な発想。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子4歳

    ヨシタケシンスケさんの新作、今度は子供からの「大人ってズルい!」に答える大人の「理由」です。

    答えるのがお父さん、ということでのんびりしたテンポ、ちょっととぼけた感じが心地よく緩くて良かったです。
    お母さんだとこうはいかないかな、と思いました。

    聞いていた娘は、ちょっと納得いかない感じはありましたが、奇想天外な答えに何度かクスリと笑っていました。
    小学生くらいになると、読み聞かせよりも自分で読んで、絵もテンポも味わってじっくり読んだほうがいいのかな、と思いました。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふまんがあるからおもしろい? 受賞レビュー

    主人公の不満に我が家のこどもたちは「そうだ、そうだ、大人はずるい」と加勢。お父さんの言い訳に「こんな回避方法もあるのね」と母は納得。生きていくには不満を伝えることも必要ですし、多少ずるさも必要です。そんな親子の小気味よいやり取りがとても楽しいです。この本に書かれているふまんは、読んでいる側としてはどれも「あるある」なのですが、実生活ではつい流してしまいがち…そんなふまんやセリフをこんな形でまとめられるのはなかなか深いと思います。最後には娘が「ママ、ふまんがあった方がおもしろいね」とまで…「そうね、全部満足してしまったらおもしろくないかもね」と親子で人生観の話になり、実りある読書に大満足でした。きのうの夜に読んだのですが、娘はその後どんな夢を見たのでしょう?後で聞くのが楽しみです。

    投稿日:2015/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘、大爆笑!

    うちの夫とそっくりな主人公のお父さん。
    もう、そういうこと言うよね〜って感じ。
    ああいえばこういうっていうタイプです。
    だから、めちゃくちゃ共感できたみたいで
    ものすごく笑っていました!
    娘と父親っていうシチュエーションも自分にぴったりで
    よかったのかもしれません。
    夫も気に入ったみたいで、二人で何度も読んでいました。
    子供って不満あるよね〜わかるわかる。
    でも、これ、お父さんとのやりとりだから
    おもしろいのかもな〜って思いました。
    こんなふうにつきあってくれるお母さんって
    めずらしいかもって思ったので…。

    投稿日:2015/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふまんがあります」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット