新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

飼育係長」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

飼育係長 作・絵:よしながこうたく
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年07月
ISBN:9784769023111
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,164
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わんぱく小学校シリーズ、2作目になります。

    今度の主役は飼育係のまさおくん。
    動物園へ遠足に行った1年2組の子供達でしたが、
    なんと、まさおのリュックに何かが紛れ込んでいて!?

    「動物はね、エサさえあげてればいいんだよ。」
    と、飼育係のまさおくん。
    ところが、事態は予想していなかった方向へ発展していき、
    どうなっちゃうの??とハラハラさせられます。

    動物を飼うということはどういうことか。
    動物園の園長の言葉を借りて、しっかりと教えてくれます。
    学校で動物を飼うということは、さまざまな意味があるのだな、
    とあらためて実感させられました。

    息子も、公園などで捕まえてきた生き物を飼う機会が多いので、
    飼育の際の心構えをこの絵本で感じてくれたら良いなと思いました。
    学校の書棚に是非置いてもらいたい一冊です。

    投稿日:2010/03/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい

    • 茶杓さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    標準語と博多弁で書いてありますが、子供は聞いたこともないのに圧倒的に博多弁が好きです。私は関西出身ですが母が九州だったので幼いころは関西と九州のバイリンガルでしたのですんなり読めました。関西のゆっくり、のぺーっとした言葉と違いとてもテンポがあって切れもよく大人も子供も大好きです。

    投稿日:2009/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素直な子どもたち☆

    今回は、「飼育係長」・・・遠い昔動物が大好きで飼育委員だったので
    タイトルだけで「これはおもしろいことになるな!」と思いました。

    なんとなんと、子どもたちが動物園から連れてきてしまった。不思議な生き物を学校で育てるというではありませんか!!

    食べ物だけ与えていれば育つ・・・。そう思っていたけれど・・・
    動物園の園長さんや係長さんに教えられるのです。

    「そうだったのか・・」と涙を流して、しまぷーに謝る子どもたちって本当に素直で純粋だと思います。しっかり叱ってくれる教えてくれる周りの人々も素晴らしい。

    生き物を身近に、いとおしく思える1冊。
    そして、子どもの素直さや純粋さに胸をうたれる1冊。
    おすすめは、画面の端々に出てくる奇妙な生き物たち。
    2度目3度目から、絵本を開く楽しさも倍増します。
    やんちゃな小学生にぜひ読んであげたい1冊です。

    投稿日:2009/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細部までおもしろい

    • ねーねーさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子13歳、女の子12歳

    今回もどたばたの1年2組のみんな

    2年生と4年生のクラスで読み聞かせをした。
    反応は意外にあっさりしたもので、そんなもの?と少し拍子抜け
    やっぱり、給食番長のインパクトが強いのか・・・

    読み聞かせにしたので、子供たちは少し遠目で絵を見ることになるんだけど、近くでじっくり眺めてもらうと、ホントに細部まで細かい絵が
    たくさん描かれていて、それが結構面白い

    気になる方はどうぞご自分の目で見てププっと笑って下さいませ。

    投稿日:2008/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせは、絶対博多弁で!

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    小学校の読み聞かせで使用しました。
    給食番長を知っている子供達の前に、サッと出した時点で大喜び。
    「給食番長やー!あれ?違う・・なんて書いてあるん??」
    でも、絶対に面白いってわかっているからか、もう読みだす前から釘付けです。

    珍しいシマシマコブタのしまぷー(実はイノシシ)を一所懸命かわいがるまさお君。でも、あれあれ・・お世話は餌やりだけじゃだめだよう。

    しまぷーが 大きくなった姿には、絵本の中の番長たちも、絵本を見ている子供達もびっくり。

    「動物の飼育」は「給食」よりも、比較すると全員にとっての身近な事ではないから、子供達の感想も前作のほうがストレートだったかなぁ。
    でも、真剣に聞いていたから、何かしらは感じているに違いないと思いました。

    投稿日:2008/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「飼育係長」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット