やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
タイトルにひかれて子どもと読みました当時9歳の息子と11歳の娘は ページが進むにつれ、爆笑していました。 このお話は、刑務所に入れられたオオカミの主張であり、確かに立場がかわると話も違ってくるのかと思うお話でした。一生懸命自分は悪くないと主張するオオカミがシュールで大人でも十分楽しめる一冊です。 小学校での読み聞かせでも低学年から高学年まで楽しめる一冊です。特に子どもの通っている小学校では3年生で国語の授業で世界に民話を勉強するので、私は授業の余談としてこの本を紹介しています。福音館書店の「三匹のこぶた」を読んでからこの本を読むと楽しさが倍増するようです。
投稿日:2013/03/18
「三びきのコブタ」をこんな風に構成しなおした作者の想像力は素晴らしいと思います。 読み語りなどにはまだ使っていませんが、学校で使うのなら中学年以上がいいかな?低学年だと、本当の昔話の方がストーリー性が分かりやすくていい気がします。 というのも、やっぱり語り継がれてきた物語の楽しさと比べると、この絵本は「面白く解釈してみました」「ウケを狙ってみました」感があって、そういう面白さに惹かれるまたは、そういう構成の違いを面白いと感じることのできる年齢は、高くないと無理なような気がします。
投稿日:2009/04/28
三匹のコブタの話をオオカミ側から言わせたらどうなるかという話。絵の中のオオカミはどこか善良そうで、コブタは憎らしい顔をしています。オオカミがどんなに言いつくろっても最後のページではオオカミが囚人服を着ているところがおもしろい。ものにはいろいろな見方・言い分があることを子供がわかればいいのですが・・・。
投稿日:2008/05/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / おいしいぼうし / あっ、ひっかかった
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索