新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

トイレの神様」 大人が読んだ みんなの声

トイレの神様 作:植村花菜
絵:とりごえ まり
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2010/09/02
ISBN:9784062165075
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,916
みんなの声 総数 22
「トイレの神様」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 歌詞カードにもなりますね

    歌との出会いが先だったので・・そうしてその歌に
    ノックアウトされてしまったので、どうしても、「歌」
    の方に魅力を多く感じてしまいました。
    でも、歌の世界観みたいなものをきちんと表現している
    素敵な絵本だと思います。
    色味などがおばあちゃんとの思い出がすんなり呼び覚まされる
    ような感じだし。
    長いお歌の歌詞カードにもなる絵本ですね♪

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 主人公の悔恨の気持ちにも共感できますが

     主人公とおばあちゃんとの同居による楽しく素敵な時間に微笑ましい思いで読み進めました。
     少し大人になった主人公と、おばあちゃんがぶつかる時期から私自身の思春期を思い出しました。
     相手は、祖母ではなく両親でしたが、このおばあちゃんのように静かに見守るというよりは、狼狽し子離れの現実に淋しさを感じていただろうなと、今ならわかります。
     おばあちゃんは、孫の巣立ちを理解していたと思います。
     身近な人を失うと、必ず後悔事が胸に湧き立ちます。
     主人公の悔恨の気持ちにも共感できますが、孫が家を出た後のおばあちゃんの一人の時間は、決して淋しいばかりではなかったのではと思います。
     なぜなら、何にも替え難い幼い孫との濃密な楽しい時間の思い出を持っていた人なのですから。

     息子が、巣立つときに淋しさよりも祝福の気持ちで、笑顔で見送ってやりたいと思います。
     社会に飛び出していく息子は、きっと時に振り返り悔恨の情におそわれるやもしれませんが、父親になれば今の私の気持ちも理解できるでしょう。

    投稿日:2010/11/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分に置き換えて

    この絵本は私自身が堪能しました。
    私も小さい頃はおじいちゃんおばあちゃんが大好きで
    よく遊んでもらったものですが
    やはり植村さんと同じで思春期のころは特におじいちゃんと
    折り合いが合わない時期があって
    すごく共感しました。
    社会人になってからは関係も回復はしましたが
    結婚してしまってから以前ほど触れあう時間も少なく
    亡くなった時に「私はいい孫だったのかなあ」という想いに駆られました。
    でもおじいちゃんが語ってくれたいろんな話は私の中に残っている。
    ・・・それでいいのかもしれないと今は思えます。
    植村さんの歌を聞いたとき すごく素直な飾らない言葉がストレートに響いてきましたが
    この絵本で大好きなとりごえさんのイラストで描かれた植村さんのエピソードを読んだとき
    さらに植村さんの世界は広がっていきましたね。
    茶系で描かれたちょっとおとなしめのイラストとても良いと思います。

    投稿日:2010/10/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぜひ、歌を聴きながら。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    前から知っていましたが、改めて読んでみました。
    シンガーソングライターである作者が、なき祖母を思った歌。
    この本を手にした方は、そんなんことはもう知っていますよね。

    気になって「トイレの神様」の歌を聞きながらこの感想を書いています。

    さだまさしさんのような温かい曲調を聞きながら、
    この絵本を読むと、更に更にいいです。
    とりごえさんの描かれたおばあちゃん、この歌詞のおばあちゃんにぴったりです。
    読み聞かせなどに使うよりも、一人でひっそりと読みたいですね。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふつう

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    作者のヒット曲の誕生からその後のお話です。
    曲はサビは何となく分かるかな程度の私には新鮮な話でした。
    でも正直、へぇ〜というかんじで特に感銘を受けるとまではいきませんでした。
    いいお話ではあると思いますが普通かな。

    投稿日:2012/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌の絵本

    すでに歌を知っている状態で手にしました。
    なので、頭の中ではメロディが・・・
    絵の雰囲気が曲にピッタリで、メロディを感じながらでも、まったく違和感がなかったです。
    茶色・オレンジのみの色使いが、ちょっとレトロな感じになって、それがまた、曲に合っていましたね。

    投稿日:2012/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思春期〜大人向けですね。

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    私が初めて『トイレの神様』に触れたのは、植村さんの歌のPVです。
    気持ちが痛いほどに伝わってきて、非常に感動しました。
    やはりその感動・魅力には及ぶべくもない・・・ということで☆−1。
    ですが、世界観を損なう事のない、温かな素敵な絵本だと思います。

    反抗期・思春期の頃の、家族に対する自分を振り返って、
    ほろ苦く思ったり、悔恨の念を抱いたり。
    この絵本を共感して読めるのは、
    その時期真っ只中の人や、その時期を過ぎた年代の人でしょうね。
    子どもを持つ人なら、
    おばあちゃんの気持ちにも思いを馳せることが出来そうです。

    私も良い孫じゃなかったけれど、
    私の中におばあちゃんの思い出があるように、
    おばあちゃんの心の中にも、
    小さかった頃の私の、何某かの思い出を残せていたと信じたいと、
    祈るような気持ちで読みました。

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレ掃除

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    図書館で借りたら、「郷土作家」というシールが貼ってありました。
    そう、今地元では超有名人のシンガーソングライター、植村花菜さん。
    昨年の5月には、既に市の広報誌で大々的に紹介されていて、
    もちろん、その前から「トイレの神様」という歌が話題になっている、
    ということは知っていましたが、まさかここまで、全国的になるとはびっくりです。
    先月、中学校1年生読み聞かせの助っ人に行きましたが、
    メンバーの一人がこの絵本を読んだところ、大好評だったとか。
    もちろん、今月の2年生にも読むそうです。
    植村さんの経験談をストレートに歌にしたものですが、
    この絵本は歌詞にほぼ忠実な文章となっています。
    一人暮らしのおばあちゃんとの同居。
    地元らしいエピソードもとても共感できます。
    「べっぴん」という表現の味わいも素敵です。
    そんな世界観を、とりごえまりさんが温かいタッチで歌詞に寄り添うように描いてくれて、
    なんだか嬉しくなりました。
    いろいろな世代が、いろいろな視点で共感できそうな気がします。

    投稿日:2011/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私、会いにいきます

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    今年話題の曲が絵本になりましたね。早速読んでみました。

    パパが言うには絵本の中は歌詞そのものだそうです。
    私は曲を知らないので読んでも歌にはなりませんでした。

    子供の頃は、夏休み冬休みにおばあちゃん家に泊まりに
    行くのを楽しみにしていたのに
    大人になると段々距離ができて亡くなるときも会えませんでした。

    この本を読んで私は子供にかえりおじいちゃんおばあちゃんを
    思い出しました。今、我が子を可愛がる父母があるように
    祖父母もきっと私を可愛く思ってくれていたはず。
    なのに離れていったのは私。いい子じゃなかったな。

    休みになったら会いに行こうと思います。

    投稿日:2010/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • うるっときました。

    • みっしさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子8歳

    植村花菜さんの同名の曲のサビだけ聴いたことがあり、
    トイレの神様って??と思っていた矢先、
    図書館でこの絵本を見かけ、手に取りました。

    おばあちゃんとの思い出や最期の別れを
    綴っています。

    後半の、自分はいい孫ではなかったのに・・・
    おばあちゃん、ありがとう・・・
    という辺りには、うるっときました。

    誰しもが通る思春期の親離れ(おばあちゃん離れですが)や、
    それにまつわる後悔や気づきといったものが
    含まれていて、短いお話ですが、
    心にふれるものがありました。

    小さい子供にというよりは、
    同じような経験をしてきた大人向けかも
    しれないですね。

    絵の雰囲気もとてもよく合っていると
    思います。

    投稿日:2010/10/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「トイレの神様」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット