新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

正しい暮し方読本」 大人が読んだ みんなの声

正しい暮し方読本 作・絵:五味 太郎
出版社:福音館書店
税込価格:\1,650
発行日:1993年
ISBN:9784834012217
評価スコア 3.92
評価ランキング 45,719
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「正しい」が好きになる

    表紙の、五味太郎さんによるたくさんの顔のイラストにひかれ、手に取りました。
    「正しい暮し方」を指南してくれる本。「正しい買い物の仕方」「正しい箸の持ち方」「正しいホームランの打ち方」などがユーモアたっぷりに描かれています。
    ウィットに富んでいて、子供よりも大人の方が夢中になってしまうかもしれません。
    普通だったらちょっと堅苦しい「正しい」という言葉が、断然好きになる絵本だと思います。

    投稿日:2021/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちが楽になりました

    五味さんって気持ちを楽にさせてくれる人だなあって思います。
    図書館で「正しい靴のはき方」あたりを立ち読みしておもしろくなって
    しまい借りてきたのですが、おもしろいってだけでなく気持ちが楽に
    なったのです。

    お箸をきちんともてなくて、乗り物に乗ったり、会議みたいなのに
    参加するとすうぐ眠くなってしまう私としては、とても勇気づけられました。
    っていいのか?めんどうなことから逃げてないか?(笑)

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正しいってなんだろう

    • まあささん
    • 40代
    • せんせい
    • 神奈川県
    • 女の子16歳

    「正しいお箸のもちかた」って知っていますか?
    確かに、こう持った方が食べやすいとか、見た目に美しいとか、その持ち方が「正しい理由」があるでしょう。
    でもその理由が本当に「正しい」のかしら?

    世間の正しいにとらわれて、無理してあわせなくてもいいんだよ。
    お箸の持ち方では、そんなことをやんわりと思い出させてくれます。

    「正しい魚の食べ方」に至っては魚の運命まで思いおこされ、しみじみと「いただきます」の意味をかみしめました。

    うふふ、と笑っちゃうだけじゃなくて、いろんなことを考えられる一冊です。
    もしかして、年齢によってもその時の体調によっても感じるとこが変わるかもしれない。と思いました。

    投稿日:2008/12/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「正しい暮し方読本」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(3.92)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット