新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

けしゴムのゴムタとゴムゾー」 大人が読んだ みんなの声

けしゴムのゴムタとゴムゾー 作:かとう まふみ
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年06月01日
ISBN:9784776406129
評価スコア 4.11
評価ランキング 26,259
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • テーマは平凡です(失礼)。
    でも、このキャラクターが愛らしい!
    表情も豊かで、いいんです。
    消しゴムって子どもにはとっても身近だし、
    手に取りやすいと思います。
    小学1年生から2年生に読み聞かせすると
    とてもよい絵本だと思います。
    小さめの絵本ですが、わりと遠目も
    きくと思いますよ!

    投稿日:2013/07/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 消すのに生きがいを感じて幸せです

    消しゴムが、タイトルになっていたので面白いなあと思って図書館から借りてきました。気のいい消しゴムのゴムタは、消すことに生きがいを持って楽しく消しているのに対して、新しい消しゴムのゴムゾーは、綺麗な消しゴムを誇りに思っているので汚い頭になるのを嫌がります。そんな時に事件が起こり、ゴムゾーも消すことが「すっげー、きもち いいんだな!!」と体験することが出来ました。それからというものは、ゴムタよりもわれ先に消すのでドッチどっちかわからなくなってました(笑)消すのに生きがいが感じられて幸せだなあと思いました。

    投稿日:2019/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ種類で違う性格

    ケシゴムを主人公にしたところが面白いと思います。

    ケシゴムの角を使うの、嫌ですよね。

    こういう気持ち、私も持ったことがあります。
    角で消すと気持ちいいですものね。
    だから角がなくなるのが嫌でした。
    ゴムゾーは使う人の気持ちも表現していると思います。

    投稿日:2016/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • けしごむの役割に満足

    かとうまふみさんの ぶんぼうぐ絵本

    けしゴム 私たちも学生の頃 大変お世話になりました!
    いっぱい消しゴムのカスを出したのが懐かしいです

    いい顔してる〜 ゴムタ  きのいい顔
    けしごむの ゴムタの嬉しそうな顔  消すことに生き甲斐感じてるんですね
    きのいい けしゴムで いつもにこにこしている これだけで気持ちよくて  けしゴムの役割を充分発揮できるのが 良いですね

    一方 ゴムゾーは 怖い顔して 威張っていて きれいなけしゴムに生き甲斐感じているんですが・・・

    えんぴつたちは ゴムゾーの威張っている姿に 怒りだすのです

    ゴムゾーも本来の消しゴムの役割がむくむくとわいてきて とうとう
    消すことは  気持ちが良いと感じるのです

    こう感じたら、しめたもの いい顔してる ゴムゾー

    文房具は 子どもたちには身近な存在だけに おもしろい視点で 絵本にされた かとうまふみさん
      
    子ども心も分かる人なのですね

    のりの のりこさんも読んでみます

    投稿日:2013/08/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「けしゴムのゴムタとゴムゾー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット