新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

フレデリック」 ホートンさんの声

フレデリック 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1969年
ISBN:9784769020028
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,239
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く
  • 極限の状況でも芸術は生き延びる

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    昔、共産主義のソ連時代に詩人や作家は殺されたり、強制収容所に送られたりしたそうです。死と紙一重の生活でも彼らは言葉を支えに生き、作品を後世に残そうと死力を尽くしました。文学はそれほど価値のあるものなのです。この絵本でも、フレデリックの詩でねずみたちが飢えを忘れる(理性を維持する)というところに、その価値が表現されていると思います。フレデリックの朗読も、なんとなくロシアの詩人を思わせますね(と思うのは私だけかも)。この絵本は、普通の生産活動に従事する人と、そうでない芸術家の生き方を表現しているようです。芸術家や思想家は、一見、なまけているようで、人類の歴史には大きな役割を果たすもの。フレデリックはねずみたちにとって必要な存在なのだと思います。ただし、我が家の子供たちにはそれほど印象は与えていないようです。幼稚園児には早いかな。

    投稿日:2007/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「フレデリック」のみんなの声を見る

「フレデリック」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット