朝鮮のむかしばなしです。 3年の国語の教科書で『こかげにごろり』を習い、民話にふれた息子。 そして、発表会で『さんねん峠』をすることになりました。 だからこの本を読んだとき「知っている〜」とノリノリでした。 私が読み聞かせていると、となりで歌っている感じで読んでいました。 民話と聞くと、なんか古くさくて、戒めなどが書いてありつまらない・・・なんて思ってましたが、 リズムもよく、民話ってこんな感じで読むと楽しいんだあ〜と発見しました。
投稿日:2006/11/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索