| 全84件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
女の子でも?
|
投稿日:2006/05/25 |
お兄ちゃんがお母さんのおっぱいを弟から奪われて・・・
おっパいなんか大嫌いだい!と意地を張るという
なんともかわいいお話です。
これは異性の男の子だから?という気もしますが?
素直になれないおにいちゃん。赤ちゃんを二番目に産む
お母さん方上の子に十分配慮を願いたい。
我が家は一人っ子です。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
集団でやれば怖くない・・
|
投稿日:2006/05/25 |
人間の本音・・・残酷さ自分かわいさ仕方なさが
表現されていますね。村のみんなを守るために
たろうをいけにえにし村は何事もなく平和を取り戻す。
読み終わったあとなんとも知れない切ない気持ちに
させられます。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
簡単ですよー
|
投稿日:2006/05/09 |
三歳児くらいからなら楽しく親子で折り紙あそび
ができますよー。
自分で顔を描いたり模様を加えたり自由に楽しく
折り紙工夫あそびが楽しめます。
簡単なものが多いので大人も頭を痛めることはありません。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵がとてもかわいくきれい
|
投稿日:2006/05/04 |
シンレデラの絵本は数多い中この本は一押しです。
絵がとてもきれいでかつかわいい!
女の子があこがれそうな得体です。
それでいて漫画チックではありません。
内容も豊富です、シンデレラとは灰にまみれた娘という意味
だということそれに悲壮感がそんなに表されてないのです。
最後には意地悪お姉さんを許してやり仲良しになります。
一度読んでみてもらいたいですね。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
純粋にうける
|
投稿日:2006/05/02 |
表現が抽象的で・・・
おそらく瞬間的な発想が子どもには働くのでしょうか?
私には少々意味不明の印象を受けるのですが、
子どもはえらくうけています。
感覚で理解ができる子どもにはとてもよい絵本です。
この絵本はシリーズもので比較的にこのかかかか
はわかりやすいように思えます。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わかりやすい食物連鎖
|
投稿日:2006/05/01 |
食を考えるにはとっても良い絵本です。
魚や肉や野菜を食べる、栄養になる。
当たり前のことですが一度子どもと一緒に考えてみたい
内容です。
最後にプールで泳いでいる主人公がまたいい!
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きっとだね
|
投稿日:2006/05/01 |
あきらめないで、自分をわかってもらえるまでは・・・
今は小学生の中にもいじめがあります。
子どもゆえに罪の意識が薄い、悪気がなくてやってる
子どもにもう一度友達を見つめなおすきっかけを作って
あげるにはこの作品はいいと思う。
小学校での読み聞かせに使いたい。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
世界を知る
|
投稿日:2006/05/01 |
日本は島国しかも田舎に住んでいるとなかなか
いろんな国の人と接する機会などありません
まして幼い子ども達は・・・
肌の色、髪の色や毛質、背の高さ、顔の形、顔立ち、
世界には数多くの人種がありそれぞれに生活をし
習慣の違いがあることを教える最初の本ですよね。
一年生になったばかりの子どもには絵本よりも
映像で見せてやる方がわかりやすいかな?とも思いますが
何年かかけて読み続けてあげようと思っています。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ディズニーでないものがいい
|
投稿日:2006/05/01 |
しらゆきひめはディズニーのイメージがあまりにも強く
アニメチックなあの作品が主流になりがちですが・・・
どうぞこの作品を読んでみてください!
一味違った白雪姫の世界が広がっていますよ。
一冊の絵本としてあらためて白雪姫を味わってみては
いかがでしょうか。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
父の目
|
投稿日:2006/05/01 |
すえっこは難しいと良く聞きます。
上と年がはなれていればなおさら・・
味噌っかすという言葉もあるように、どうせ僕なんて
どうせ私なんてとついついあきらめたり自己否定したり。
しかし父親や母親の暖かいゆっくりとした子どもに対する
姿勢が子どもを安心させゆっくりと成長へ導くことが
できるんですね。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
| 全84件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |